• トップ
  • リリース
  • ダイエットの新時代。話題のオートミールを世界のごちそう料理で召し上がれ。低糖質、低カロリー、高たんぱくのオートミール食品通販サイトをOPEN!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

ダイエットの新時代。話題のオートミールを世界のごちそう料理で召し上がれ。低糖質、低カロリー、高たんぱくのオートミール食品通販サイトをOPEN!

(PR TIMES) 2021年07月27日(火)09時45分配信 PR TIMES

〜美味しく、手軽に、綺麗になる。栄養たっぷりのオートミールを使用した、新しいタイプのダイエット食品をご自宅にお届けます〜

この度、株式会社TAPISTA(代表取締役社長 中野正幾/本社:東京都渋谷区、以下「当社」)は、オートミールを使用したレトルトダイエット食品を販売する公式通販サイトを2021年7月24日(土)に開設し、販売を開始します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/48602/22/resize/d48602-22-30648daa0f1ba8822c1d-0.jpg ]

「Hello oatmeal公式通販サイト」URL:https://hello-oatmeal.jp/

■オートミールの新ブランド【Hello. Oatmeal】

当社は、「ダイエットの新時代」をコンセプトに掲げ、 “美味しく、手軽に、綺麗になれる”商品を展開する オートミールブランドとして【Hello. Oatmeal】を立ち上げました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/48602/22/resize/d48602-22-2b8eb58512c3462b062b-1.jpg ]

“完全栄養食”と呼ばれ、海外では広く愛好されている一方、日本人にはまだまだ馴染みの薄いオートミール。

・私達は、もっと多くの方々にオートミールを知ってほしい。
・ オートミールを日本人にとって当たり前の食文化したい。

そんな思いで、様々な商品を展開してまいります。

■発売商品第一弾 “旅するオートミール”

このHello. Oatmealブランドの記念すべき第一弾の商品として、今回“旅するオートミール”を発売致します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/48602/22/resize/d48602-22-5a17170c28964207609d-2.jpg ]

本商品は、世界のごちそうをテーマとしたオートミール料理を、すぐにお召し上がり頂けるレトルトタイプの食品です。

コンセプトは、“お手軽ごちそうダイエット”。

手間と時間がかかりがちで、好きなものが食べられない辛いダイエットはもう終わり。
旅するオートミールは温めるだけで、世界の本格グルメをお楽しみ頂けます。
また、暑いこの時期は、お皿に出してそのままお召し上がりいただいても美味しくお召し上がり頂けます。
さらに、栄養バランスにも妥協なし。

1.低糖質:全メニュー糖質30%以下

2.低カロリー:全メニュー200kcal台以下

3.高タンパク:全メニュー16.7g以上

ダイエットに嬉しい要素を詰め込んだ魅力的な栄養素なので、毎日安心してお召し上がり頂けます。
お腹いっぱい食べて、綺麗になれる。グルメで食いしん坊なあなたのために生まれたダイエット食です。

■発売から4時間で、月間売上目標の約300%を達成!

 当社は、この“旅するオートミール”を2021年5月20日〜7月10日、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて先行販売致しました。
発売からたったの1時間で月間売上目標を達成し、4時間後には約3倍に。
約1か月半の期間限定販売でしたが、最終的には目標金額の918%の売上となり、話題の商品となりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/48602/22/resize/d48602-22-a7d4bf262f23c09b5ac5-3.png ]

この結果をもとに、有難いことに多くの方々から求められている商品だという確信を得て、今回公式サイトを開設することと致しました。

■メニューラインナップ

今回は4品のメニューラインナップをご用意致しました。

「旅するオートミール」という名の通り、メニューコンセプトは「食旅」。

世界中の絶品お米料理をオートミールで再現し、海外のレストランに出かけるような気持ちでお召し上がり頂けるメニュー内容となっております。食材や調味料に拘り、本場で実際に使われているものを極力使用しました。本格料理をお楽しみください。


1.南インドのガラムココナッツカレー 1食250g
[画像5: https://prtimes.jp/i/48602/22/resize/d48602-22-a88341408c8ce47cbc8c-4.jpg ]



15種類の香辛料とココナッツが香る本格的な南インドカレー。スパイシーな刺激とまろやかな甘さが交互に押し寄せてくる、癖になる味。しかも、小麦粉不使用、油も控えめなのでとってもヘルシー。


2.明洞の旨辛チーズダッカルビ 1食250g
[画像6: https://prtimes.jp/i/48602/22/resize/d48602-22-ea3643a5d474b482675e-5.jpg ]



中毒性のある旨辛を目指し、日本では殆ど流通していない韓国老舗ブランドの調味料を厳選し、取り寄せて使用しています。良質な粉唐辛子やコチュジャンは苦みがなく上品な甘みさえ感じる辛みです。明洞にトリップしたような旨辛体験を。


3.ミラノの贅沢トリュフ&ポルチーニリゾット  1食250g
[画像7: https://prtimes.jp/i/48602/22/resize/d48602-22-df466800e8b418ef6384-6.jpg ]

のチーズリゾットを香り豊かなポルチーニとフランス産のトリュフオイルでゴージャスに着飾り、レストラン仕様に。レトルト加工では、この贅沢な香りを再現するのにとても苦労しました。熱に負けない香りを持つ素材選びと、手間暇かけた温度調整を緻密に行うことで、二つの豪華食材の魅力を残すことができました。


4.奄美大島のあご出汁鶏飯 1食250g
[画像8: https://prtimes.jp/i/48602/22/resize/d48602-22-443eccf15442eb60c2b9-7.jpg ]

郷土料理の鶏飯は、とりめし、ではなく“けいはん”といい、具材の乗ったごはんにたっぷりの鶏スープをかけた出汁茶漬けのようなもの。私の鶏飯は、丸鶏ガラスープに加え、九州ではおなじみのあごだしをブレンドしエッジを効かせたダブルスープです。柚子がアクセントに優しく香り、おつかれの日や朝食にもぴったりです。

■販売価格・プラン、初回購入特典について

通常プランでは、14・30・90食から食数を選択し、4種類の中からお好きな数だけ組み合わせてお選びいただけます。
配送間隔をお選び頂き、定期的にご自宅にお届けする便利でお得なコースの定期購入と、その都度お好きな時にご注文頂ける気軽なコースの都度購入プランをご用意しております。
[画像9: https://prtimes.jp/i/48602/22/resize/d48602-22-5101e1c4cd7a2063be29-8.png ]

また、今回オープン記念として初回限定でお得に試せる1,998円(税・送料込)のトライアルセットをご用意いたしました。


[画像10: https://prtimes.jp/i/48602/22/resize/d48602-22-4b906aa64dc9301c35c2-9.jpg ]

さらに、定期コースのお申し込みで初回最大¥11,988(税込)もお得になる魅力的な特典もご用意しております。

■オートミールレシピの第一人者!Instagramフォロワー15万人強の人気インスタグラマーによる監修

“旅するオートミール”を監修するのは、人気インスタグラマーの石原彩乃。
[画像11: https://prtimes.jp/i/48602/22/resize/d48602-22-1dbf8eac596606942d41-10.jpg ]

二児の母であり、料理家ナース。ヘルシーレシピのカリスマインスタグラマーである彼女は、ダイエットが楽しくなるオリジナルレシピを投稿し、レシピ本も出版しています。
Instagramのフォロワーは15.5万人(2021年7月現在)
オートミールを中心に、おからやヨーグルト等ヘルシー食材を使用し、低糖質・低脂質・高たんぱく・高食物繊維ながらも、驚くほど満足感が得られるレシピを続々と公開中。

食で健康に、食で綺麗に。

医療的な知識と経験を生かし、心と身体に優しいレシピを考案し続ける彼女が、全力で挑んだ今回のメニュー開発。公式サイトにも開発ストーリーを掲載しておりますので、是非ご覧下さい。

■オートミールで日本を変える。

・もっと多くの方々にオートミールを知ってほしい。
・ オートミールを日本人にとって当たり前の食文化したい。

そんな思いで立ち上げた【Hello. Oatmeal】。
今後も、オートミールを使用した様々な商品を発売していく予定でおります。
もう、無理なダイエットで苦しむ人がいなくなりますように。

「Hello oatmeal公式通販サイト」URL:https://hello-oatmeal.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る