• トップ
  • リリース
  • こどもの生きる力を育む大冒険キャンプ「NAME CAMP 2021」!全国の小・中学生を対象に8月3日から10泊11日で開催。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

株式会社サン・クレア

こどもの生きる力を育む大冒険キャンプ「NAME CAMP 2021」!全国の小・中学生を対象に8月3日から10泊11日で開催。

(PR TIMES) 2021年07月09日(金)16時15分配信 PR TIMES

渓谷から海へ、海から山頂へ!既存の教育概念に縛られない自由な学びの創造

株式会社サン・クレア(所在地:広島県福山市、代表取締役:細羽 雅之、以下 サン・クレア)は、2021年8月3日〜13日の期間において、愛媛県北宇和郡および宇和島市にて、全国の小学4年生から中学3年生までの男女(定員10名)を対象とした10泊11日の野外教育キャンプ「NAME CAMP 2021(ナメキャンプ)」を開催いたします。
申込ページURL: https://morino-kuni.com/challenge/2073
[画像1: https://prtimes.jp/i/39759/22/resize/d39759-22-aa29d83d469b2025b0a4-0.jpg ]

「この森にあそび この森に学びて あめつちの心に近づかむ」

この言葉は、森の国と呼ばれる松野町の初代町長である岡田 倉太郎氏が残したものです。
人にはつくれない、ありのままの森、森の国。この地で、サン・クレアとして初の教育事業がスタートします。
大自然の森の国だからこそできる新たな教育の提案。既存の教育概念に縛られない自由な学びの創造。森の国に、多様な価値観を持った多世代の人々が集い、それぞれの「生きる力」を育む。それが私たちのミッションです。そして、2021年8月、本事業の最初の取り組み「NAME CAMP 2021」を開催いたします。

[画像2: https://prtimes.jp/i/39759/22/resize/d39759-22-eea42c8f4e184d9d1843-2.jpg ]

「NAME CAMP 2021」では、こどもたちが11日間という長時間をかけて、滑床渓谷から宇和島市九島、九島から鬼ヶ城山系の山頂を通り、日本三百名山のひとつである三本杭へ、野外炊事やテント泊、キャンプを行いながらマウンテンバイクや登山で移動するアドベンチャーキャンプです。多様な仲間が集団生活や大自然のなかでのリアルな体験と冒険を通して、生きる力を育みます。キャンプには、野外教育の専門家とインターンシップの学生が全日程帯同し、こどもたちの心身の健康と挑戦を支援します。

[画像3: https://prtimes.jp/i/39759/22/resize/d39759-22-d77d2c8cd3d2375b186d-1.jpg ]




「NAME CAMP 2021」について

開催日程: 2021年8月3日(火)〜8月13日(金)(10泊11日)
      ※オンライン説明会は7月17日(土)
      ※基本的にはこどものみで参加とし、初日と最終日のみ、保護者の同行が可能
活動内容: 野外炊事、テント泊、キャニオニング、マウンテンバイク、一泊登山、クラフト、海の生活体験、田舎の生活体験、など
      ※天候により変更することがあります。
活動場所: 愛媛県北宇和郡 滑床渓谷、愛媛県宇和島市 九島、鬼ヶ城山系 他
募集対象: 全国在住の小学4年生〜中学3年生の男女(定員10名)
参加費 : 150,000円(食費、宿泊費、活動費、保険料を含む)
申込方法: webページ( https://morino-kuni.com/challenge/2073 )
      メール( moritoacademia@oriental-web.co.jp )までお問い合わせください。


開催にあたってのご挨拶(代表取締役:細羽 雅之)

年代と共に循環していく“良い森の条件”は、植物種が多様であること、その上で、樹木の世代バラエティ(幼木、若木、成木)が多様化して混在することだといわれています。(著・高田 宏臣「土中環境 忘れられた共生のまなざし、よみがえる古の技」/2020年)
これは、価値観が多様であり、その上で多世代が共存しているという、“良い人間社会の条件”に対しても同じことが言えるのではないでしょうか。
NAME CAMPは、参加する小中学生はもちろん、大学生・社会人スタッフ、農家さんや漁師さんといった多様な人たちが関わって作り上げるキャンプです。こどもと大人、そしてその中間である大学生が、互いに刺激を与え学び合う、そんなキャンプとなることを目指しています。
私自身、森の国 松野町目黒に一家で引っ越してきましたが、大自然の中でこどもたちが伸び伸びと過ごし、クリエイティビティを存分に発揮している様子を間近で見てきました。
この10泊11日間のNAME CAMPは、お子様が海・山・川で思いっきり遊び、学ぶ、かけがえのない機会となることでしょう。


株式会社サン・クレアについて

1989年から約30年間、2棟のホテルを運営してきたノウハウを元に「単に寝泊まりするだけではない」ホテル創りにチャレンジすべく、2015年10月に設立。コロナ禍を機に、「ホテル創り」だけに留まらず、サン・クレアがいることで、その土地に住む人がより豊かになるような「まち創り」に挑戦しています。
現在、「四万十川源流、森の国『水際のロッジ』」など、広島、愛媛、岡山で計7棟のホテルを運営しています。
代表取締役: 細羽 雅之
本社  : 広島県福山市城見町1-1-6
設立日 : 2015年10月1日
事業内容: ホテル業
URL  : https://sun-crea.biz/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る