• トップ
  • リリース
  • SHIFT AI が『2023年下半期AIトレンドランキング』を発表!ChatGPTが話題を席巻した1年に

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

SHIFT AI が『2023年下半期AIトレンドランキング』を発表!ChatGPTが話題を席巻した1年に

(PR TIMES) 2023年12月12日(火)14時15分配信 PR TIMES

生成AIへの情報収集意識の高いSHIFT AI会員126名が回答

「日本をAI先進国に」を掲げAIのビジネス活用を学べるメディア・コミュニティ「SHIFT AI」を運営している株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区、代表取締役 木内翔大)は、生成AIへの情報収集意識の高い20代〜60代SHIFT AI会員126名にアンケートを行い、『2023年下半期AIトレンドランキング』を発表します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/21/116644-21-360757fb428bff8749cec871039e2a48-1032x580.png ]

2023年話題になったと思う生成AIツール


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/21/116644-21-1a5aaca90484ff545f50bb070e5a385e-940x788.png ]

1位『ChatGPT』
ChatGPTはOpenAIが開発した大規模な自然言語処理(NLP)機械学習モデルで、人間のような流暢な会話生成が目的。様々なトピックに対する質問への回答やテキストベースのタスクも実行可能。

2位『Bard』
「Google Bard」はGoogleが開発した対話型AIサービスで、自然なやり取りが可能。検索サービスと連携し、チャットで質問するとAIがビッグデータから正確な回答を提供する。

3位『Midjourney』
アメリカで開発された「midjourney」は画像生成AIで、テキストでキーワードを入力するとそれに合った画像が自動生成される。誰でも簡単に高精度な画像を作成できるため、広く注目を集めている。

4位『Stable Diffusion』
Stable Diffusionはテキストを基に画像を生成するAIで、英単語でイメージを入力すると、搭載されたDiffusion Modelが様々な画像を生成。ユーザーはアルゴリズム理解やプログラミングなしにテキスト入力で画像を作成できる。

5位『Bing AI』
Bing AIは、Microsoftの検索エンジンBingに搭載されたGPT-4を使用した検索エンジン型AI。Webデータを学習し、自然な会話や文章の編集、データ分析、プログラミング、画像・動画・音楽生成が可能。従来の検索エンジンと異なり、ユーザーの質問に対応し、Web上の最新情報を検索して回答する。

実際に今っている生成AIツール


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/21/116644-21-788cb091bab64d5830045e68d4420f04-940x788.png ]

1位『ChatGPT』
ChatGPTはOpenAIが開発した大規模な自然言語処理(NLP)機械学習モデルで、人間のような流暢な会話生成が目的。様々なトピックに対する質問への回答やテキストベースのタスクも実行可能。

2位『Bing Chat』
MicrosoftのBing AIチャットは、2023年2月にリリース。ユーザーの質問に対しAIが情報を収集し、チャットで適切な回答。Bing検索エンジンにAIチャット機能を実装した新しいツール。

3位『Bard』
「Google Bard」はGoogleが開発した対話型AIサービスで、自然なやり取りが可能。検索サービスと連携し、チャットで質問するとAIがビッグデータから正確な回答を提供する。

4位『Midjourney』
アメリカで開発された「midjourney」は画像生成AIで、テキストでキーワードを入力するとそれに合った画像が自動生成される。誰でも簡単に高精度な画像を作成できるため、広く注目を集めている。

5位『Adobe Firefly』
Adobeがリリースした画像生成AI「Adobe Firefly」は、2023年7月下旬時点でベータ版の提供となり、英語と日本語のプロンプト入力が可能。クリエイター向けに画像生成やテキストのエフェクト生成に焦点を当てており、Adobe ExpressやPhotoshopのベータ版でも利用できる。

【SHIFT AI代表木内コメント】
今使っているツール、話題になったツールのどちらも圧倒的1位でChatGPTでした。
ChatGPTやgpt-3.5のapiのリリースから、gpt-4、gpt-4V、そして直近のサムアルトマンの解任劇まで、本当に1年間絶えず話題でした。その他、実際に使っているものだと、Bing AI の方がBardよりも多いようです。
Bing AIは画像生成に対応するのも、既存のサービスに組み込まれアシスタント化するのも早かったことが一つ要因としてありそうです。気になるBardですが、最近公開された新生成AIモデル「Gemini」が搭載されることによって、どれだけ対話AIとしての性能を発揮できるか注目です。

実際に今使っている動画生成AIツール


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/21/116644-21-379d4f431759dff7bbc6d83706db9d07-940x788.png ]

1位『Runway』
「Runway」はAIを利用したクリエイティブツールで、ビデオ編集や画像生成などの作業を自動化。映像クリエイター向けに、映像素材から自動的にシーンを抽出し編集可能。

2位『Kaiber』
KaiberはAIベースのビデオ生成サービスで、音声や画像、プロンプトから動画を作成。映像クリエイター向けに映像編集の自動化を実現し、素材からシーンを抽出し自動編集可能。

3位『Wonder Studio』
「Wonder Studio」はCGキャラクターを自動アニメーション化、照明、合成して実写シーンに変換する映像クリエイター向けAIツール。映像素材から自動的にシーンを編集可能。

4位『DeepBrain Ai』
「DeepBrain AI」は、テキスト入力でAIアバターが話す動画を生成するサービス。映像クリエイター向けで、映像素材からシーンを抽出し、自動編集。AIアバターの外見も変更可能。

5位『Stable Warp Fusion』
「Stable Warp Fusion」は映像クリエイター向けのAIツールで、映像からシーンを抽出し自動的に編集。VRAM修正が追加され、16GB GPUで1536x1536画像をサポート。

【SHIFT AI代表木内コメント】
リリース後に、話題になったのも、利用ができるようになるのも早かったのがrunwayでした。大型アップデートも頻繁で、様々なユースケースがあるツールで人気が高いようですね。

実際に今使っている情報収集AIツール


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/21/116644-21-135f19a37bd3f5c794bb4ec5dc8cd2be-940x788.png ]

1位『Parplexity』
Perplexityは無料の対話型AI検索エンジンで、Aravind SrinivasとDenis Yaratsが2022年に共同開発。ユーザーはキーワード検索だけでなく、AIとの対話で情報を得られ、質問で絞り込みも可能。

2位『Glarity? Summary for Google/Youtube(ChatGPT)』
「Glarity ? Summary for Google/YouTube (ChatGPT)」は、Chrome拡張機能で、ChatGPTを使用してGoogle検索結果やYouTube動画を要約・翻訳。さまざまなウェブサイトからも要約可能。

3位『PaperTalk.io Generative AI』
「PaperTalk.io」は、研究論文を理解しやすくするためのプラットフォーム。AIが論文を理解し、概要を生成し、音声化も可能。研究者にとって便利で理解を深めるツール。

4位『Consensus』
「Consensus AI」は論文を理解し、概要を生成する検索エンジン。研究者が論文をアップロードすると、AIが概要を生成し、音声化も可能。研究者にとって便利で理解を深めるツール。

5位『Papers GPT』
PapersGPTは、OpenAIのGPT-3.5-Turboを使用した研究論文質問ツールで、自然言語で回答を提供。様々なデータソースを接続し、高品質で盗用のない学術的テキスト生成。専門的な状況では注意が必要で、大学ルールに従うべき。得られた文章は再確認と修正が望ましい。

【SHIFT AI代表木内コメント】
情報収集といったらperplextyですよね。生成AIを利用する上での懸念である誤情報の生成ない情報収集のツールです。テキストデータからグラフまで、いろんな情報をリサーチしてくれる便利なツールです。

AIに関する発信を行っているメディア


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/21/116644-21-28cc838b14aec20d6a2be082d4c25f8e-940x788.png ]

1位『Newspicks』
Newspicksは、日本の経済ニュース専門のオンラインメディアで、国内外の最新のビジネスニュースを厳選して提供。

2位『AI NOW』
AI NOWは、日本最大のAI専門メディアで、AI関連のニュース、トレンド、インタビュー、イベントレポート、コラムなど多岐にわたる情報を提供しています。

3位『日本経済新聞』
日本経済新聞は国内外のビジネスニュースを提供する経済紙で、株価や産業関連記事が豊富。ビジネスパーソンや就活生向けに有益な情報が充実。

4位『Ledge.ai』
Ledge.aiは、AIトレンドの日本最大のウェブメディアで、独自の視点でニュースや記事を提供。AIイベントやセミナーも開催し、興味ある人にとって必見のサイト。

5位『AI MEDIA』
AI MEDIAには、AINOW(AI専門メディア)、AI+ by ITmedia NEWS、AI MEDIA(AI関連記事集約サイト)の3つがあり、それぞれ最新のAIニュースやトレンド、基礎知識、活用事例など様々な情報を提供している。

【SHIFT AI代表木内コメント】
Newspicksは、生成 AIの情報を発信するのが早かったし、体系的でしたね。AINOWは昔からあるメデイアで、技術的なトピックからトレンドまで網羅されているメディアです。弊社でモデレーターを勤めてくださっている、おざけんさんが編集長を務めています。

生成AIを利用して自動化している業務


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/21/116644-21-99f4e8466424de2b8dd6df6290eae5ac-940x788.png ]

1位『データ分析』
データ分析は、大量のデータを解釈し、傾向やパターンを特定して意思決定をサポートする業務。

2位『メール作成』
メール作成はビジネスでのコミュニケーションや情報伝達を効果的に行うための業務。

3位『ライティング』
ライティングは文章を創作・編集する仕事で、広告、ウェブコンテンツ、記事などを制作し、情報を伝える業務。

4位『データ入力』
データ入力は情報をコンピュータに入力する業務。

5位『コーディング』
コーディングはプログラミング言語を使用してソフトウェアやアプリケーションを開発し、バグの修正や新しい機能の実装などを行う仕事。

【SHIFT AI代表木内コメント】
意外とデータ分析系の活用事例が多い結果となりました。code interpreterを皮切りに、生成AIによるデータ分析は一気に盛り上がりましたね。社内にデータサイエンスできる人が少ないのと、ツールによってデータ分析の敷居が非常に下がったのが主な理由だと思います。

その他の7つのランキング


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/21/116644-21-d1a17fe5fe184951dddef48ba89e12f5-1489x621.png ]


調査概要


調査時期:2023年8月30日(水)〜2023年10月24日(火)
調査方法:インターネット調査
調査対象:SHIFT AIコミュニティ会員 / SHIFT AI公式LINE登録者
有効回答数:126名(全国、20代21名、30代31名、40代41名、50代26名、60代7名)【複数回答式】

コミュニティ概要


料金プラン:
年額98,800円 (税込み:108,680円)
特徴・機能:
1.国内のAIトップランナーによる講義
各方面のAIトップランナーが、国内外の業種、テーマ別のAI活用事例、実践ノウハウをウェビナー形式で講義。※アーカイブも無制限で視聴可能。
2.AI活用の生の情報が集まる場
各業界、職種でAIを上手く活用している企業、個人の生のケーススタディを定期的にFBグループでシェア。
3.情報感度、熱量の高い同士
AIへの関心、熱量の高い企業、個人と出会えるオフラインイベント、カンファレンスを実施。
4.AI活用個別コンサルティング
半年、年間プランの場合は、AI活用個別コンサルティングも提供。

入会申し込み受付中


SHIFT AIは現在、入会申し込み(ウェイティングリスト登録)受付中です。
※入会はウェイティングリストからの審査制になります。
・コンサルに頼るまではいかないけど、SNSやウェビナーより詳しいケーススタディが知りたい
・AIを活用しているが、効果測定がいまいちで、ネクストアクションが取れずにいる
・AIに興味があって情報を仕入れているが、実際どこから手をつければいいか迷っている
・自社サービスにAI技術を活用したいけど、どうすればいいかわからない
など、この現状を打破し、AIをフル活用するための高品質な情報が得たい方におすすめです。詳しくは、下記にてご確認ください。

SHIFT AI:https://lp.shift-ai.co.jp

代表取締役 木内 翔大について


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/21/116644-21-94504ebefd5b9df454398c16b9fd3857-901x646.png ]

木内 翔大(きうち しょうた)
株式会社SHIFT AI 代表取締役 / 一般社団法人生成AI活用普及協会 理事 / GMO AI&Web3株式会社 AI活用顧問

10歳でプログラミングを始めて大学時代はフリーランスエンジニアとして3年ほど活動。2013年に日本初のマンツーマン専門のプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を創業。累計4.5万人にIT教育を行い、2021年に上場企業へ売却。2022年に株式会社SHIFT AIを設立し、「日本をAI先進国に」を掲げ、AIのビジネス活用を学べる国内最大級のコミュニティ「SHIFT AI」を運営。Xを中心にSNSで6.5万人のフォロワーに向けてAI情報を発信。

<X(旧Twitter)>
フォロワー数 6.6万人 (2023年12月現在)
月間インプレッション 7,000万
「日本をAI先進国に」をテーマに生成AIについて発信。
URL:https://twitter.com/shota7180

<メディア・セミナー出演 >
・テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」等メディア出演多数
・AI関連セミナー登壇 5回(累計800名が参加)


【会社概要】
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116644/21/116644-21-8a85aabd9e940faff3a04666a2774d57-600x195.png ]

社 名  株式会社SHIFT AI
所在地  東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア
代表者  代表取締役 木内 翔大
設立年月 2022年3月18日
資本金  4,300万
事業内容 コンサルティング / コミュニティ運営 / Youtubeチャンネル運営 / スクール運営
URL:https://shift-ai.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る