• トップ
  • リリース
  • 複数のワークプレイスが利用できる「TeamPlace エリアパス」関西エリアで提供開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

複数のワークプレイスが利用できる「TeamPlace エリアパス」関西エリアで提供開始

(PR TIMES) 2023年01月05日(木)12時45分配信 PR TIMES

〜 関西圏の25箇所のワークプレイスを月20時間・月40時間まで利用可能に〜

「場所・人・コト」から、全国700カ所以上のワークプレイスを検索できるサービス『TeamPlace』を運営する、株式会社AnyWhere(本社:東京都武蔵野市、代表取締役CEO:斉藤晴久、以下AnyWhere)は、複数のワークプレイスを利用できる「TeamPlace パス」の提供を関西エリアで開始しました。この「関西エリアパス」は月20時間・月40時間まで関西圏のワークプレイスを利用できます。今後もAnyWhereではより多くの「場所・人・コト」を繋ぎ、自分に合った働き方を見つける手伝いをしていきます。

URL:
関西エリアパス20時間:https://team-place.com/area-pass/8
関西エリアパス40時間:https://team-place.com/area-pass/9
[画像1: https://prtimes.jp/i/56208/21/resize/d56208-21-e970d8ad75021c5338f9-0.png ]

■「関西エリアパス」 提供の背景
AnyWhereでは、2022年末に複数のワークプレイスを利用できる「TeamPlaceパス」の提供を開始いたしました。現在は、東京都や京都府京丹後市、長崎県で使用できる「TeamPlaceエリアパス」を販売しております。
この度、AnyWhere代表・斉藤の「都心でも地方でもTeamPlaceエリアパスを提供し、場所にとらわれない働き方を全国に広めたい」という思いから都市圏である関西エリアでも「TeamPlaceパス」を発売することとなりました。関西圏のワークプレイスを自由に周遊いただける「関西エリアパス」を通し、新たな出会いや体験の機会を提供し、コワーキングを通じた新しい働き方をご提案いたします。

■「関西エリアパス」詳細
「関西エリアパス」は関西圏のワークプレイスを以下の条件でご利用いただけます。
(「使用できる場所」は2023年1月5日現在のものとなっております。「使用できる場所」は随時更新予定です。)

■関西エリアパス(20H)
・使用できる場所:関西圏の25箇所のワークプレイス
・価格:11,000円(税別)
・使用できる時間:月20時間
・ご購入はこちらから:https://team-place.com/area-pass/8

■関西エリアパス(40H)
・使用できる場所:関西圏の25箇所のワークプレイス
・価格:22,000円(税別)
・使用できる時間:月40時間
・ご購入はこちらから:https://team-place.com/area-pass/9

■【関西圏】「関西エリアパス」で利用できるワークプレイス一部紹介

・オリジナルシャツも作れる【The DECK(ザ デッキ)】大阪府大阪市中央区
[画像2: https://prtimes.jp/i/56208/21/resize/d56208-21-339739b63bd9338e0017-1.jpg ]

コミュニティとテクノロジーで挑戦をサポートするスペースです。ものづくりからIT系フリーランサー、企業の営業担当の方まで幅広い方にご利用いただいています。

【The DECK 向井 布弥様からのコメント】
今回TeamPlaceさんの関西エリアパスを発行いただき、大変嬉しく思っています。The DECKも企画構想段階からご一緒させていただいた経緯もあり、思い入れが強いです。普段コワーキングスペースをドロップインでご利用される方の中には、複数拠点を使い分けられるパスが欲しいとのご要望をいただくことがたまにあるのでご案内したいと思います。

・仕事を生み出すスペース【GRANDSLAM】大阪府大阪市福島区
[画像3: https://prtimes.jp/i/56208/21/resize/d56208-21-6cae490d0c9b8b3c7060-2.jpg ]


《成長・共創・つながり》を生み出す場所。コワーキング・スペース・イベントスペース・レンタルオフィスなどの顔を持ち、ビジネスパーソンの力になります。

【GRANDSLAM 吉永亮様からのコメント】
関西エリアパス提供開始とのことでおめでとうございます。関西エリアのコワーキングユーザー様の流動の活性化により一層ブーストがかかることを期待しております。ユーザー様の選択肢が増えることでコワーキングスペース産業のさらなる盛り上がりに繋がることを願っております。スペース側としてもその一助になれるようにアップデートしてまいります。素敵なサービスのご提供、ありがとうございます。

■AnyWhere代表 斉藤晴久からのコメント
[画像4: https://prtimes.jp/i/56208/21/resize/d56208-21-b2e1d9f9007f753f90e9-3.jpg ]


先日、東京都と京丹後市、長崎県での提供を発表した「TeamPlaceエリアパス」を、関西でも発売を開始いたしました。
このエリアパスというサービスを作成する上でこだわったのは、全国各地で新しい働き方を取り入れていただくきっかけを提供することでした。
関西エリアで発売を開始することで、より日本全国を繋ぐことができると考えております。ぜひ関西エリアにお住まいの方や関西エリアへ出かけることが多い方にご活用いただきたいです。

■TeamPlaceとは

[画像5: https://prtimes.jp/i/56208/21/resize/d56208-21-307d164e93a2a0836276-4.png ]


「人でつながる」ワークプレイスプラットフォームです。ワークプレイスの空間や関わる人を可視化し、人のつながりや新しいコラボレーションを生むきっかけを提供します。

「人でつながる」ワークプレイスプラットフォーム 『TeamPlace』3つの特徴
Search:自分の価値観やニーズに応じて、働きたい場所やつながりたいユーザーを探せます
Connect:気になるワークプレイスやユーザーにつながることができます
Collaboration:そのつながりがユーザーにとってのTeamとなり、新しいコラボレーションが生まれるきっかけになります。
Webサイト: https://team-place.com/


■株式会社AnyWhereについて
[画像6: https://prtimes.jp/i/56208/21/resize/d56208-21-6ba2caf44f72a4573366-5.png ]

株式会社AnyWhereは、「世界中の誰もが、どこでも豊かに働き生きられる社会へ」のビジョンをかかげ、人でつながるワークプレイスプラットフォーム『TeamPlace』を運営しています。また、法人の新規事業支援やシステム開発、スペースに関連するIT・システムコンサルティング事業を展開しております。

■株式会社AnyWhere 会社概要
設立: 2020年1月7日
代表者: 代表取締役 斉藤 晴久
本社所在地: 東京都武蔵野市
URL: https://anywhere.co.jp(コーポレートサイト)https://team-place.com(TeamPlaceサービスサイト)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る