• トップ
  • リリース
  • PLMの最新トレンドをご紹介するコミュニティイベント アラス、「ACE 2022 Japan」の開催を決定

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

PLMの最新トレンドをご紹介するコミュニティイベント アラス、「ACE 2022 Japan」の開催を決定

(PR TIMES) 2022年04月14日(木)23時40分配信 PR TIMES

テーマは『加速するデジタルスレッドの価値 〜 Transform with SaaS 〜』

4月11日(月)から参加事前登録スタート
ユーザー基調講演には 光洋サーモシステム株式会社様 / 株式会社竹中工務店様 / 株式会社デンソー様 が登壇予定
複雑化する製品の設計・製造・運用を担う、ローコードプラットフォームアプリケーションをグローバルに提供する Aras の日本法人であるアラスジャパン合同会社(本社:東京都千代田区、社長:久次昌彦)は、Aras のグローバルコミュニティイベントである ACE 2022 Japan を6月9日(木)・10日(金)の二日間、開催することを決定いたしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/5077/20/resize/d5077-20-7226f468434b3c49c21d-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/5077/20/resize/d5077-20-c39a0c7a76eaa37c4f17-1.jpg ]



日本では10回目の開催となる ACE(アラス コミュニティ イベント)は、一般的なソフトウェアベンダーによる一方通行のカンファレンスとは異なり、既存ユーザー、導入をご検討中のお客様、各種パートナー、各界の 専門家、Aras 社員が一堂に会し、コラボレーションおよびコミュニケーションによる情報共有の機会を提供 するイベントです。

新型コロナウイルス感染拡大の影響により ACE 2020 Japan は中止、ACE 2021 Japan はオンライン形式での開催となりましたが、今回は3年ぶりにリアルイベントとしての開催となります。

今回はテーマを「加速するデジタルスレッドの価値 〜 Transform with SaaS 〜」とし、DX によってもたらされる持続的変革に、どのように PLM システムが対応できるのかを軸に、各セッションを開催していきます。
ユーザー基調講演には光洋サーモシステム株式会社様、株式会社竹中工務店様、および株式会社デンソー様(五十音順)にご登壇いただきます。

また、本イベントの参加事前登録は本日4月11日から開始いたしました。

■アラスジャパン合同会社 社長 久次昌彦 コメント

[画像3: https://prtimes.jp/i/5077/20/resize/d5077-20-34a1c6efa27703b3218c-2.jpg ]

アラスジャパン合同会社は、設立から今年で 10年目をむかえます。この 10年という節目の年に、ACE Japan の会場で皆様と再びお会いできる事をとても嬉しく思います。
Aras のグローバルイベント ACE には、デジタルエンジニアリングにかかわる様々な業種、業界の専門家が一堂に会し、デジタルエンジニアリングに関するトレンドや利用事例、ノウハウの情報交換を行ったり、Aras Innovator の新機能の発表や、イベントの参加者同士のコミュニケーションの機会を提供する場として、多くの方々に長年にわたりご好評をいただいております。
2020年以降は世界的な新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、オンライン形式で実施してまいりましたが、今年は 3年ぶりにリアルイベントとして開催を計画しております。
皆様のご来場を、関係者一同お待ちしております。

■「ACE 2022 Japan」実施概要
イベント名称: ACE 2022 Japan
イベントテーマ: 加速するデジタルスレッドの価値 〜 Transform with SaaS 〜
開催日: 2022年6月9日(木)PM、10日(金)終日
会場: ANA インターコンチネンタルホテル東京 B1フロア全体
   https://anaintercontinental-tokyo.jp
東京都港区赤坂1-12-33 / Tel. 03-3505-1111
対象: ハイテク・エレクトロニクス、医療機器、自動車、航空機、重工業、産業機器業界、等
設計・開発部門、IT部門、製造部門、品質保証部門、本社経営企画・デジタル推進部門、等
参加者数: 1,000名(予定)
参加費: 無料(事前登録制)
特設サイト:  https://ace2022japan.oatnd.com/ace2022-regi
登録開始: 2022年4月11日(月)
主なプログラム:
 ・Day1: Aras CEO 挨拶 / 外部基調講演 / Aras 最新情報 / ユーザー講演 / 分科会、他
 ・Day2: Aras ロードマップ / ユーザー講演 / 分科会 / Aras アンカンファレンス、他
 ・両日: 協賛社展示

Aras について
Aras は、複雑化している製品の設計開発、製造、および運用を支援するアプリケーションを備えた、最も強力なローコードプラットフォームを提供しています。このテクノロジーにより、柔軟でアップグレード可能なソリューションが迅速に提供可能になり、ビジネスのレジリエンス性の向上に貢献します。Aras のプラットフォームおよび製品ライフサイクル管理(PLM)アプリケーションは、製品ライフサイクル全体およびサプライチェーンの、あらゆる部門・部署のユーザーを重要な製品データやプロセスと繋ぎます。

主要顧客:川崎重工業、クボタ、デンソー、日産自動車、日立製作所、富士フイルム、三菱重工業、村田製作所、ルネサス エレクトロニクス、Airbus、Audi、Microsoft など
URL: https://www.aras.com/ja-jp
ソーシャルメディア: Twitter、 Facebook、 LinkedIn

(C) 2021 Aras. 不許複製・禁無断転載。このドキュメントは情報提供を目的にしたものです。Aras および Aras Innovator の社名、ブランド名、製品名、または商標は、米国および/またはその他の国々における Aras Corporation およびその子会社、関連会社の登録商標または商標です。その他のすべての社名、ブランド名、製品名、または商標は、各所有者に帰属します。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る