• トップ
  • リリース
  • 特定非営利活動法人HIKIDASHIは、パートナー企業株式会社mitaina様による月経について知って話せる場所「アワアミュカフェ」の開催に協力します。

プレスリリース

  • 記事画像1

特定非営利活動法人HIKIDASHI

特定非営利活動法人HIKIDASHIは、パートナー企業株式会社mitaina様による月経について知って話せる場所「アワアミュカフェ」の開催に協力します。

(PR TIMES) 2024年02月18日(日)20時40分配信 PR TIMES

特定非営利活動法人HIKIDASHIは、パートナー企業である株式会社mitaina様(代表 太田綾希氏)が新しく立ち上げたブランド「OUR Amulet(アワーアミュレット)」を通して、月経について知って話せる場所「アワアミュカフェ」の開催に協力することになりましたのでお知らせします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106259/19/106259-19-a531cf77bb2a58630408ba975cdd288e-1200x630.png ]

特定非営利活動法人HIKIDASHIのビジョンは「子どもたちが未来に希望を持ち、自分らしく生きられる社会」。
それぞれが自分の能力や可能性を見出し、伸ばし、人と人との関わりあいの中で一人ひとりがより自分らしく生きられる社会の実現を目指しています。

そして当法人の現在の活動の中でも特に力を入れている性教育の普及啓発においては、そのビジョン達成のために「全ての子ども達に、国際セクシュアリティ教育ガイダンスに基づいた包括的性教育を」を目標に掲げて、講演活動や性教育カフェの開催、絵本の寄贈等を行っています。

そんな中で実感していることは、子ども達へ伝える「性」と「生」の話は、子ども達の心と体を守る「おまもり」になるということです。そして、子ども達が自分の心や体ときちんと向き合える環境を作るためにも、まずは大人の意識を変えていくことが不可欠だと日々感じています。

今回、パートナー企業である株式会社mitaina様が新しく立ち上げたブランド「OUR Amulet」はまさに「私達のおまもり」という意味が込められていて、次世代へ月経のことを受け継いでいくために作られたブランドです。

自分の体をよく知って、相手との違いも尊重し合いながら、それぞれが自分らしく生きられるような社会の実現を目指す。その目的が一致し、この度、「OUR Amulet」を通して月経をはじめ性について話せる場所「アワアミュカフェ」の開催に、当法人も協力する運びとなりました。

アワアミュカフェでは以下の日程で当法人代表大石が講師協力します。ご興味のある方はぜひ事前にお申し込みの上ご来場ください。

※なお、イベント告知等では、「月経」ではなくて一般的によく使われている「生理」という表記を使用しています。

【アワアミュカフェ】
主催:株式会社mitaina 協力:NPO法人HIKIDASHI
日時:令和6年2月29日(木)、3月2日(土)、3月4日(月)
   各日11時〜/13時〜の1日2回開催
場所:西宮阪急2階イベントステージ22(兵庫県西宮市高松町14番1号)
対象:月経や性教育に興味のある方ならどなたでも
定員:各回6名
参加費:お一人様1,100円
    ※OUR amuletブックレット付き、購入者には割引あり
講師:NPO法人HIKIDASHI代表 大石真那(保健師/看護師/思春期保健相談士/「げっけいのはなし いのちのはなし」著者)
ファシリテーター:株式会社mitaina代表 太田綾希氏
内容:子どもに伝える性教育〜大切なお守りとして親から子ども達へ伝えておきたいこと〜
アワアミュブックレットを見ながら月経の仕組みや月経用品の種類を改めて学び、家庭で伝える月経や性教育についてみんなで話します。
※2月29日(木)11時〜の回のみ松田昌子先生(医師)がゲスト参加します。

参加申し込み方法:西宮阪急のイベント予約サイトにて受付。
https://hhinfo.jp/entry/nishinomiya/event/detail/2023COSM21

【株式会社mitaina様より】
この度NPO法人HIKIDASHI様とパートナーシップを結ばせていただきました株式会社mitainaと申します。弊社は「何もあきらめない」をコンセプトにOuitote KOBEというトートバッグブランドを展開しており、この度、二つ目のブランドとして次世代に受け継いでいきたい生理のことを伝えるブランド「OUR Amulet(アワーアミュレット)」をローンチさせていただきました。弊社製品に加えてSNSや店頭で開催されます「アワアミュカフェ」を通し身近に生理について話すことで「生理の日もあきらめず心地よく過ごし、自分を大切にする」。そんな「私たちのおまもり」となれるような活動を行ってまいります。
公式Instagram https://www.instagram.com/our_amulet

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る