• トップ
  • リリース
  • 働き方の挑戦ストーリーを表彰する『ワークストーリーアワード2021』第5回 ストーリーの応募受付開始!

プレスリリース

  • 記事画像1

一般社団法人at Will Work

働き方の挑戦ストーリーを表彰する『ワークストーリーアワード2021』第5回 ストーリーの応募受付開始!

(PR TIMES) 2021年07月05日(月)09時45分配信 PR TIMES

〜これからの日本をつくる100の"働く"をみつけよう〜

"働き方を選択できる社会づくり"の実現を目指す一般社団法人at Will Work(東京都港区、代表理事 藤本あゆみ・松林大輔、以下at Will Work)は、”人”と”企業”と”働き方”の今と未来を考える機会として、”働くストーリー”を集める5年間限定のアワードプログラム「これからの日本をつくる100の"働く"をみつけよう 『Work Story Award』」( https://award.atwill.work/ )を今年も開催いたします。2017年から始まった5年間限定のアワードは、今年が最後の開催となります。
[画像: https://prtimes.jp/i/40365/19/resize/d40365-19-1ce3f64176659c17a99b-0.jpg ]


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でオンラインの活用が増え、働き方の選択肢が多様化いたしました。
多くの企業・人・団体が理想的な働き方を模索し、実現に向けて様々な取り組みを進めているのではないでしょうか。働き方には正解はありません。今後もat Will Workは、働き方の挑戦する方々を応援していきます。
昨年に引き続き、今年も「コロナ禍をきっかけに変わる働き方」の応募テーマも募集します。働き方への挑戦を行っている企業、人、チームなど働き方を変えたというストーリーの応募をお待ちしております。

◇ストーリーとは
成功した事例は再現性が必要です。成功した結果だけ切り出しても意味がなく、取り組んだ背景や人々の思いなどそこにある物語が重要だと考えます。課題をどのように認識していたのか、またどのようなアプローチをとったのか、それを私たちは「ストーリー」と呼んでいます。またストーリーを集めることで、会社や個人だけではなく、チームやプロジェクトにもスポットライトが当たると考えています。条件が同じでなくても、そこにあるストーリーから学ぶことで、目の前の課題解決のヒントになる。ストーリーから働き方の選択肢が生まれていきます。

◇Work Story Awardとは
「これからの日本をつくる100の"働く"をみつけよう」をテーマに、ストーリーから働き方の選択肢が生まれていくことを目指して”働くストーリー”を集め表彰をしていく、2017年から始まった5年間限定のアワードプログラムです。
※公式サイト:https://award.atwill.work/

◇募集概要
●応募期間:2021年7月1日(木)〜9月3日(金)23:59まで
●エントリー:公式サイトよりエントリーください
https://award.atwill.work/
●対象:日本で実施されているもの。個人・チーム・部署/部門・企業・企業間は問わない
●部門:21のストーリーを選出
●特徴:働き方改革の結果だけではなく、そこに至ったプロセス・ストーリーも含めて評価。さらに選考委員、ゲスト委員の多様な視点によって賞を選出。
●選考委員:
<ゲスト審査員>
・ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長 浜田 敬子 氏
・法政大学 キャリアデザイン学部 教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事 田中 研之輔 氏
・ブルー・マーリン・パートナーズ株式会社 代表取締役 山口 揚平 氏
・パーソルホールディングス株式会社 代表取締役副社長 高橋 広敏 氏
他、順次公開

<グループ審査員>
・株式会社i-plug
・月刊THE21編集部
・株式会社ディ・アイ・システム
・日本経済新聞社
・パーソルキャリア株式会社

◇一次審査通過メリット
●一次審査を通過した団体は、これからの日本をつくる “働く” を実践している企業やチームとして、取材をさせて頂きます。
●取材させて頂いたWork Storyは、公式サイト(at Will Workおよびtalentbook)にて掲載されます。
●メディア等に露出することがあります。
●イベント等への登壇をお願いすることがあります。
●at Will Workの特別冊子にWork Storyを掲載し、「働き方のストーリー」として配布します(※受賞団体のみの特典)。
●受賞した企業やチームには、Work Story Awardシリアル番号入りの認定ロゴを提供致します。(広報・ブランディング・採用活動などにご活用いただけます。)

◇「応募前サポート(無料)」について
Work Story Awardへの応募をご検討中で、事前に事務局への相談やサポートを受けたい方に向けに「応募前サポート(無料)」を行っております。「どのストーリー(取り組み)を応募するべきか迷っている」「ストーリーの書き方が分からない」などの疑問点に、at Will Work事務局が直接サポートいたします。ぜひお気軽にご登録ください。
※応募前サポートフォーム:https://award.atwill.work/#supportform

◇「応募説明会&ストーリー制作講座(無料)」について
Work Story Awardの概要や応募説明会を実施します。本説明会では、ストーリーテリングの“日本における第一人者”である株式会社PR Table監修の「ストーリー制作講座」も同時に開催させて頂きます。
応募するかまだ決めていない方でも、御社の取り組みを客観的に整理することができたと大変好評を頂いているオンライン説明会です(無料)。
■日時:
1.7月15日(木)15:00-16:00
2.7月28日(水)15:00-16:00
3.8月10日(火)15:00-16:00
どの日程も同じ内容ですので、ご都合の良い日時をお選びください。
※応募説明会&ストーリー制作講座申し込みフォーム:https://forms.gle/kTPNXibFkExkeAzx9

◇応募対象
●対象となる企業・団体・組織・個人
「働き方改革」を実現するソリューションやストーリーを提案できる法人、団体、組織(グループやチームなど)、個人。規模、営利・非営利等は問いません。

●対象となるストーリー
「働き方改革」により、未来を変える働き方を実現するためのストーリーを募集します。「働き方改革」を導入する前の課題(経営課題、事業課題、組織課題など)と、その課題を解決し、理想の状態を実現するための『ストーリー』を、セットとして応募してください。

●応募テーマ部門
1つのストーリーに対して、メインとなる応募テーマ1つに対して応募することができます。
1企業・団体で複数のストーリーをご応募頂くこともできます。1つのストーリーを複数テーマに応募することはできません。

●留意事項
審査等については、事務局側が指定した日時に対応いただくことが前提になります。
受賞者は2021年12月15日(水)に開催されるアワード授賞式(オンライン)にご参加いただくことになります。

●サポーター企業
・株式会社i-plug
・株式会社ディ・アイ・システム
・パーソルキャリア株式会社
・株式会社PR Table
・株式会社ホットスケープ
・森ビル株式会社

【一般社団法人at Will Workとは】
一般社団法人at Will Workは、“働き方を選択できる社会づくり”の実現に向けて、ノウハウの蓄積・体系化・共有を通じ、企業・人・団体の働き方事例の共有プラットフォームとして、2016年5月20日に発足した団体です。
URL:https://www.atwill.work/

一般社団法人at Will Work 概要
社名 一般社団法人at Will Work
所在地 〒106-0032 東京都港区六本木7丁目4-4六本木アートシェル4F(株式会社ストリートスマート内)
設立 2016年5月20日

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る