• トップ
  • リリース
  • 不動産会社の新しい価値づくり 「BIRTH ACADEMIA(バース・アカデミア)」 9月1日(水)より始動

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社高木ビル

不動産会社の新しい価値づくり 「BIRTH ACADEMIA(バース・アカデミア)」 9月1日(水)より始動

(PR TIMES) 2021年07月06日(火)10時27分配信 PR TIMES

ポストコロナで活躍するニューノーマル経営者支援|https://birth-village.com/academia/

 不動産の新しい価値づくりを目指す、株式会社高木ビル(本社:東京都港区西新橋 代表取締役社長 高木秀邦 http://t-bldg.jp/)が展開するコミュニティブランド「BIRTH」は、ビジョンから事業づくりまで一貫して学び続けられる場「BIRTH ACADEMIA(バース・アカデミア)」を2021年9月1日(水) より始動します。
コロナ禍で働き方が変化している今、オフィスのあり方なども変化しています。起業家や起業まもない経営者など「コロナ禍だからこそチャレンジする人」に伴走し、ニューノーマルな働き方、ビジョン実現にマッチしたビジネスモデルづくりを支援し、ポストコロナを見据え、新しい時代を創造する経営者を輩出し、ともに成長していくことを目指しています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/40109/19/resize/d40109-19-e509d5a75b0a0406c5ed-0.jpg ]

オフィスビルに新たな価値を
 高木ビルは、不動産の新たな価値づくりに取り組み、ハードだけでなく経営実務などソフト面も支援することを目的とし、コミュニティブランド「BIRTH」を2017年に立ち上げ、新しい繋がりを生むコミュニケーションの場として、麻布十番のBIRTH LABなどを運営しています。
 「BIRTH ACADEMIA」は、経営者が実現したい想い=ビジョンに照準を当て、想いを起点に挑戦する起業家の「経営道場」として、起業前から成長段階に合わせたメニューやコンテンツを整え、一気通貫で経営について総合的に学ぶ場です。
 オフィスのあり方や働き方の意識が変化する中、経営実務などソフト面を支援する、高木ビル BIRTHでハードによらない初めての取り組みです。環境に適応できる能力を持った経営者を増やし、日本経済に寄与したいと考えています。

コロナを理由にあきらめない。今だからこそ、チャレンジを!
 新型コロナウイルスを機に世界は急速なスピードで大きく変化しています。日本社会においても、デジタル技術を活用した働き方の変化、環境問題や地方での暮らしへの関心の高まりなど、未来に向け大きく変化し始めています。しかし、コロナ禍で「やりたいことを諦める」人が多いことを目の当たりにし、起業・経営支援の必要性を感じました。
 「経営にはビジョンが大切」です。ビジョンが企業の存在意義となり、ユーザーの共感を生む時代です。経営者の意思決定、従業員の行動基準になるビジョンを明確化し、足腰の強い企業を育てていく伴走者となり、ともに成長することを目指しています。



ビジョンプレナー(=想いを起点に挑戦する起業家)のための経営道場

「BIRTH ACADEMIA」概要
 答えのない経営の世界で、知識を身につけるだけではなく、経営の型といった基礎運動能力・良き習慣の鍛錬など、ビジョンを形にする上で必要なメニュー・コンテンツを整えています。
 想い・社会的インパクト・ビジョンの重要性を加味した独自メソッドによるプログラム「フィロソフィー教育」を実施し、起業前や少額資本企業に、ビジョンやビジネスモデル策定・顧客策定など事業の第一歩を踏み出す支援を行う「ACADEMIA」と、起業から数年経過した企業へ経営戦略・事業戦略立案の支援を行う「BUSINESS CONDACTION〜経営企画〜」、組織編成構築の支援を行う「MANAGEMNT CAREER〜組織・人事〜」の成長ステージに合わせた3つのプランがあります。
 集合研修・オンライン・メンタリング・ワークショップ、必要に応じて企業に入って支援を行うなど、課題に応じて必要なプログラムを実施していきます。
 起業する前の人、起業後に伸び悩んでいる人、やりたいことに着手できていない人などに「BIRTH ACADEMIA」の門を開き、受講者のビジョンの明確化、事業計画・戦略、初動営業、マーケティング、人事、財務など一気通貫で行い、受講者の想いをビジネスを通じて実現するよう伴走していきます。


BIRTH ACADEMIA ボードメンバー

 これまで、BIRTHの立ち上げから深く関わりがあり、コンサルティング・ビジネスコンダクション・キャリアマネジメントなど、各分野で活躍してきた、経験豊富なメンバーです。「講師と受講者」など、関係や立場、役割にこだわらず、「起業家と伴走者」「チャレンジャーとメンター」というように、状況に応じて高いパフォーマンスを発揮し、受講者の個の力を高め、ビジネスフィールドに根付く経営者を育てていきます。

BIRTH ACADEMIA CAO(チーフ・アカデミア・オフィサー)
金田隼人(かねだ はやと)
1990年、埼玉県深谷市生まれ。大学在学中に複数社より協賛を受け、世界一周大学巡りを実施。帰国後、(株)営業課にて資金調達を経て取締役副社長就任。営業学プログラムを開発。その後、(株)ネームレス設立、代表取締役就任。新規事業開発の伴走や新規事業プロデューサー育成メソッド「プロデュースシンキング」を研究、大企業を中心に研修事業を展開。
[画像2: https://prtimes.jp/i/40109/19/resize/d40109-19-30d9b23c481b9b0a0f97-7.jpg ]

BIRTH ACADEMIA プロデューサー
茂呂 公一(もろ こういち)
1976年、神奈川県生まれ。東京工業大学理工学研究科修士課程卒業後、(株)インテリジェンス(現、パーソルキャリア(株))に入社。富士ゼロックス(株)やアビームコンサルティング(株)などを経て、2017年に、L.T.V.株式会社設立し、コンサルティング(経営戦略、M&A等、業務改善、新規事業支援など)事業や思考改善による組織活性化トレーニング事業を展開。
[画像3: https://prtimes.jp/i/40109/19/resize/d40109-19-cb8cc5a6cc7b229929ff-6.jpg ]

BIRTH ACADEMIA ゼネラル ディレクター
前田 徹也(まえだ てつや)
1963年、京都府京都市生まれ。大学卒業後、(株)リクルートに入社。その後、1987年友人3人と(株)インテリジェンス創業。常務取締役として人材派遣事業や有料職業紹介事業の立上げに携わる。2006年(株)ワークスエンターテイメント設立、代表取締役就任。組織活性化を中心として人事領域での事業を展開。一般社団法人日本ヘルスケア産業振興協会 代表理事就任、医療法人社団平成医会 顧問就任。
[画像4: https://prtimes.jp/i/40109/19/resize/d40109-19-9fe15c1ddcee05b5e81f-1.jpg ]

BIRTH 代表・統括プロデューサー
高木 秀邦(たかぎ ひでくに)
1976年生まれ。早稲田大学商学部卒業後、プロのミュージシャンとして活動。その後、信託銀行系大手不動産仲介会社で営業を務めた後、祖父が1961年に興した株式会社高木ビル入社。3代目社長として、東京都中心に自社ビル・マンションの設計開発から管理運営までを手がけ、「オフィスビルの新たな価値創生」を掲げて活動している。自社ビルの中で企業が出世していく過程を伴走するという経営思想を実現する「出世ビル」や、個人やスタートアップの成長を促しチャレンジに伴走するコミュニティブランド「BIRTH」など、新しい価値観の不動産プロジェクトを次々と展開中。
[画像5: https://prtimes.jp/i/40109/19/resize/d40109-19-29609915d6a7fa486b6b-5.jpg ]



料金システム

 通常料金は1万円/月〜です。また、BIRTH ACADEMIAでは、通常料金プランとは別プランとして、受講の費用が発生しない代わりに、卒業後に一定条件を満たす場合、売上や利益の一部をBIRTH ACADEMIAに支払う、アメリカ発の新たなスクール契約モデルISAsを採用しています。中長期的な経営支援はもちろんですが、場合によっては出資等の投資も伴いますので、ISAsを希望する方はボードメンバーで審査をさせていただいた上で、決定いたします。


CAO(チーフ・アカデミア・オフィサー)からのメッセージ

 VUCAの時代の中で、加速的にニューノーマルな働き方、会社のあり方、経済活動のあり方が問われる社会環境に突入してきました。このように社会が移り変わりゆく中でも、不変であり大事にしなければならないものが、人の想いであり、企業活動におけるビジョンであると考えております。先行きの見えない大変な社会の状況だからこそ、想いを捨て消極的な姿勢になるのではなく、ポスト・コロナを見据え、自らの想いを軸に、物事を肯定的に捉えチャレンジしていく起業家に対して、実質的な成長伴走をし、共に想いの実現をすることを目指し、BIRTH ACADEMIAを立ち上げる運びとなりました。これからビジョンプレナーの経営道場であり伴走機関として、人の数だけある想いの実現に寄与することで、社会構造のより良い変化の一助になることを願っております。


BIRTH ACADEMIAプレイベント 7月30日(金)オンライン開催

『BIRTH ACADEMIA』の本格的な始動を前に、”経営道場”の考え方や強みを体験していただくプレイベントを開催します。パネルディスカッションのほか、参加者とのワークショップも予定しています。

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/40109/table/19_1.jpg ]




「BIRTH」プロジェクト

 2017年、コワーキングオフィス「BIRTH KANDA」をオープン。スタートアップ企業が成長するための土壌として誕生したBIRTHプロジェクトは、既存の不動産の価値観だけにとらわれない、自由な創造を原点として運営しています。
https://birth-village.com/

 2019年には、麻布十番にコミュニケーション特化のシェアセッションスペース「BIRTH LAB」をオープンしました。「BIRTH LAB」は、作業をするためのコワーキングスペースではなく、ブレストや意見交換、プロジェクト進行のための議論を行うなど、コミュニケーションのためのシェアスペースです。人と人とが顔を合わせ、アイデアを出し合う、チームを結成する、プロジェクトを前に進める、誰かが誰かを紹介する、仲間になるといった新しい繋がりを生み出すコミュニケーションを、BIRTH LABでは”セッション”と呼びます。これまでに様々なプロジェクトがBIRTH LABから誕生しました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/40109/19/resize/d40109-19-1e0ec303176ef4a81f3a-2.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/40109/19/resize/d40109-19-23bd20cfe8454f1782eb-4.jpg ]

 今年4月6日(火)には、住居とビジネス空間を兼ね備えた複合型レジデンス「BIRTH IN-RESIDENCE 麻布十番」1階フロアに、都内で飲食店5店舗を運営する株式会社PLEIN(本社:東京都港区南青山 代表取締役 中尾太一)と協業し、「BIRTH DINING by plein」をオープン。コロナ禍における不動産と飲食業界の課題に着目し、「テナント料を変動費とする」「売上に応じて利益を配分するレベニューシェア型」で契約することによる、新しい収益モデルの構築を確立しました。

[画像8: https://prtimes.jp/i/40109/19/resize/d40109-19-61c2cff4a42c8dd247a0-3.jpg ]

BIRTHERs
 私たちは、BIRTHに入居している会員をBIRTHERs(バーサーズ)と総称しています。すべての会員が価値を生み出し、互いに高め合えると考えているからです。BIRTH ACADEMIA受講者やプログラム参加者もBIRTHERsの仲間となっていただきたいと考えています。

<会社概要>

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/40109/table/19_2.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る