• トップ
  • リリース
  • MIT卒業生ベースの起業支援NPO MITベンチャーフォーラム主催第2回ベンチャーメンタリングプログラム(VMP22) 最終発表会開催 12/3 PM18時00分〜

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

MIT卒業生ベースの起業支援NPO MITベンチャーフォーラム主催第2回ベンチャーメンタリングプログラム(VMP22) 最終発表会開催 12/3 PM18時00分〜

(PR TIMES) 2022年10月21日(金)22時40分配信 PR TIMES

社会に革新を起こす新たなビジネスプランをオンライン配信

米国マサチューセッツ工科大学(MIT)卒業生が中心となり組織される、特定非営利活動法人日本MITベンチャーフォーラム(MIT-VFJ)(東京都港区 理事長 會田 隆太郎)は、12/3日(土)ベンチャーメンタリングプログラム(VMP22)の最終発表会を参加費無料にてオンライン開催します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/35879/19/resize/d35879-19-00e571cd56139cec77c4-0.png ]

VMP22は、前身であるBPC/BPCCから数え、今年で22周年を迎える日本において最も歴史あるベンチャー支援プログラムのひとつです。
今回も国内外より数多くの応募をいただき書類審査・プレゼン審査を通過した起業家に対し、各産業分野での専門知識や事業実績を有するMIT-VFJメンターが約3か月にわたってメンタリングを実施いたしました。
困難な社会情勢の中にありながらも、社会に革新を起こすべく幅広い分野におけるビジネスプラン5件が最終発表へと進みます。
全世界へ向けオンライン配信される起業家達の勇姿を是非ご覧ください。


【発表内容・発表者】


[画像2: https://prtimes.jp/i/35879/19/resize/d35879-19-ac26a55cfeae35722205-6.png ]

■リッパ—株式会社 代表 鈴木 幹久
そよ風体感ツール
― 概要 ― 誰でも使える歩道を低速で進む移動ツールを開発しています。
改正道路交通法に対応し、免許不要・ヘルメット不要・年齢制限なしで使えるユニバーサルな気分転換ツールです。環境負荷の小さい自然素材を活用した車体に特徴があります。





[画像3: https://prtimes.jp/i/35879/19/resize/d35879-19-7e626cae58ceb2602f40-5.jpg ]

■株式会社ぐるり代表取締役(横浜国立大学在学中) 中野 賢伸

知られざる史跡とその魅力を伝える音声ガイド×クーポンによる地域活性
― 概要 ―我々は観光地のオーバーツーリズムの解消と周辺地域の活性化の両方を目指す。GURURIでは地図上に知られざる史跡などのスポットが表示される。
ユーザーはそれらの音声ガイドを無料で聞くことができ、コメント投稿や訪れたログを残すことができる。
また、スポット周辺にある店舗のクーポンなどの特典が提供される。





[画像4: https://prtimes.jp/i/35879/19/resize/d35879-19-79c1764e23d47a10bb5b-3.jpg ]

■株式会社WELL BE INDUSTRY代表取締役CEO 花高 凌

LINE上の設問だけで未病をみえる化し、健康ステータス化を目指す
― 概要 ―健康と病気の間の状態である未病の状態において、適切な健康行動へ導けないことは社会的な課題です。
私たちはLINE上での50問の自覚症状の設問だけで未病をみえる化し、生活習慣を最適化することで行動変容ステージを底上げし、新たなヘルスケアエコシステムを創造します。



[画像5: https://prtimes.jp/i/35879/19/resize/d35879-19-2a10220e635aedb02c6d-2.jpg ]

■DOORCOM株式会社代表取締役社長 松井 伊織

スマートインターフォンを核とした
ホームオートメーションオープンプラットフォーム事業
― 概要 ―様々なスマート機器、住宅設備が販売される中、それらを一元的に操作管理できる方法がなく、利用者は不便さを感じています。
私たちはその課題をスマートインターフォンを核とした防犯・エネルギー管理も統合するホームオートメーションシステムで解決し、安全、便利で持続可能的な生活が送れる未来社会の提供を目指します。



[画像6: https://prtimes.jp/i/35879/19/resize/d35879-19-6560cab1446201926f1e-4.jpg ]

■株式会社Medic Art代表取締役 横山 陽子

オンライン介護レク提供サービス
― 概要 ―介護度が軽度の高齢者が集う介護施設向けに、オンラインで利用する介護レクリエーションコンテンツを提供します。
他施設との対戦など新たな価値を提供し、医療情報を分かりやすく伝える専門性を活かして、利用者に喜ばれ、スタッフの負担も軽減できる世界を目指します。


2022年12月3日(土) VMP22 最終発表会概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/35879/table/19_1_593f31453a69b44dd2964ecf29f9b911.jpg ]


[画像7: https://prtimes.jp/i/35879/19/resize/d35879-19-ae298e63cb2ef3e6309c-1.png ]




【日本MITベンチャーフォーラム】
日本MITベンチャーフォーラム(MIT-VFJ)は、日本MIT会の下部組織であり、MIT(米国マサチューセッツ工科大学)卒業生と有志らが1999年に前身となる組織を立ち上げ、その後特定非営利活動法人となりました。
ハイテク企業その他で活躍するプロボノ(ボランティア)たちの集団として「ベンチャーとイノベーションの創出支援」をミッションに、過去21年間毎年欠かさずビジネスプランコンテストを開催してきました。
コンテスト開催のほか、起業や地域振興等を図る月例セミナーの開催、大学・自治体・金融機関・諸団体への専門家(起業支援メンター/アドバイザー/審査員等)の派遣などにより、起業家・支援者コミュニティのネットワーク化を推進しています。



[画像8: https://prtimes.jp/i/35879/19/resize/d35879-19-8d0bd03e917b63937cfc-8.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/35879/19/resize/d35879-19-99bc9199f258724f4d59-7.jpg ]


VPM22 協 賛
株式会社 タスク
一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター
株式会社 トーラス
株式会社 きらぼし銀行
株式会社 きらぼしコンサルティング
ディップ株式会社
一般社団法人ロンド
株式会社アイティファーム
株式会社ミライエ

特 別 協 力
株式会社インフォマティクス

後 援
日本MIT会
MITスローン日本同窓会
まちの ToolBox
日本スタンフォード協会

※掲載順不同



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る