• トップ
  • リリース
  • 暑い時こそ食べたくなる!“夏のカレーフェス”を開催。カレーの“超”有名店「SPICY CURRY 魯珈」が初監修!イトーヨーカドー限定コラボ商品が実現

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社 イトーヨーカ堂

暑い時こそ食べたくなる!“夏のカレーフェス”を開催。カレーの“超”有名店「SPICY CURRY 魯珈」が初監修!イトーヨーカドー限定コラボ商品が実現

(PR TIMES) 2021年06月30日(水)18時45分配信 PR TIMES

さらに、店主監修のオリジナルレシピも公開いたします!


株式会社イトーヨーカ堂(東京都千代田区、代表取締役社長:三枝 富博)は、東京・大久保の人気店「SPICY CURRY 魯珈(スパイシーカレー ろか)」とのコラボ商品を7月5日(月)から、全国のイトーヨーカドー(※一部地域を除く)で発売いたします。

今回発売するのは、「SPICY CURRY 魯珈」がお弁当商品で初めて監修した『魯珈監修 雑穀ご飯のスパイスチキンカレー』と『ヤマザキ 100周年記念カレーパン SPICY CURRY 魯珈監修』です。

どちらもイトーヨーカドーでしか味わえない限定品となっております。さらに、手作りでカレーを楽しむ方に嬉しい、「SPICY CURRY 魯珈」店主・齋藤絵里さん監修のオリジナルレシピをイトーヨーカドーの店頭やホームページにて紹介します。

7月5日(月)〜7月11日(日)の7日間は、「夏のカレーフェス」を開催いたします。『ハウス 選ばれし人気店 芳醇チキンカレー』や『エースコック 魯珈カレーラーメン』などの「SPICY CURRY 魯珈」監修の商品をはじめ、カレーにまつわる商品を多数ご用意いたします。また、イトーヨーカドーネット通販限定で、 「SPICY CURRY 魯珈」など8つの名店で使用できるお食事券のついた『ハウス 選ばれし人気店18個セット』を発売いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-361936c1dad881a06524-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-c3117af4bafee7e14454-1.jpg ]

「SPICY CURRY 魯珈」は、言わずと知れたカレーの名店。多いときには、2時間以上待つこともあるカレー好きだけでなく多くの方に愛される超有名店です。そんな「SPICY CURRY 魯珈」が初監修した『魯珈監修 雑穀ご飯のスパイスチキンカレー』は、10種以上のスパイスを使用した食欲のそそる香りとみじん切りした玉ねぎ、にんにく、生姜をきつね色になるまでじっくり炒めた野菜の旨みを感じる仕立てに。さらに、雑穀米を使用しており、体にもやさしい本格的なスパイスチキンカレーに仕上がっています。イトーヨーカドー限定の「SPICY CURRY 魯珈」の味わいを、ご自宅でぜひご賞味ください。

今回は、カレー好きでも知られる、モデルの「村田倫子」さんが、「魯珈監修 雑穀ご飯のスパイスチキンカレー」をいち早く試食しレポートするスペシャル動画も制作。店主・齋藤絵里さんと交流のある村田さんだからこそ引き出せたレポートに注目ください。
スペシャル動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=RQ5dyrQy7XU

<「SPICY CURRY 魯珈」 店主・齋藤絵理さん インタビュー>
●初めてのお弁当企画について

[画像3: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-cd9a3d996757de9ff639-2.jpg ]

イトーヨーカドーさんってなじみのあるスーパーで、昔から自分自身がお客として買い物をしているお店です。
最初お話をいただいたときは、そういった大舞台で自分の商品を監修させていただけることが、すごく嬉しかったです。

●こだわりポイント
レトルトカレーの商品を監修させていただいた経験があるのですが、今回はチルドのお弁当ということでしたので、よりお店で食べるカレーに近い状態の、リアル感を出せるのではないかなと思いました。実際にお店で使用しているスパイスを使用しているのが大きな特徴です。副菜などの付け合わせも、お弁当タイプであれば自由に選定できるので、より魯珈のカレーに近づけるよう、お店で食べるカレーと遜色ないように仕上げたのが一番のポイントです。

●大変だった点
実際のお店でお出しするカレーは、最後の仕上げで「ガラムマサラ」といったミックスパイスをかけるのですが、それをお弁当でどうやって表現するかが大変でした。商品の試作段階で、最初は別添えスパイスは難しいという話し合いがあったのですが、どうしても別添えスパイスをつけてお店と同じカレーにしたいと想いを伝えさせていただいたところ、実際にカレーを作るときにおこなっているスパイスを油にうつす「テンパリング」という技法を使った、スパイスオイルをつくりました。特製のスパイスオイルを今回のお弁当の仕上げに直接かけて仕上げています。最後まで香り豊かな状態を作りだすことができて、満足できる出来になりました!ですが、そこに至るまでが本当に大変でした。

●雑穀米にした理由
実はご飯の候補が他にもあったんです。お店で出しているターメリックライスでしたり、シンプルな白米であったり。ただその中でも雑穀米を選んだ理由としては、最近、雑穀米を好まれる方も多いですし、発売時期が夏ということでよりヘルシー感をお客様に感じて頂きたくて、彩りの良さとヘルシーさの両方が出せると思い、雑穀米にしました。

●完成したスパイスチキンカレーについて
完成度としてはお店の味にかなり近いと言っても過言ではないと思います。常連のお客様にも納得してもらえると自信を持って言える、私自身の中でも太鼓判を押せる一品です。イトーヨーカドーさんとのコラボ商品なので、大久保のお店に実際に来店できない遠方の方にもぜひ召し上がっていただきたいです。自分の中では、自信をもって「魯珈の味わいを再現しました!」といえるクオリティです!

●商品を食べていただく方へ
今回もカレー愛をとことん込めました!お店の味と変わりないカレーを味わうことができますので、お弁当を温めてふたを開けたときの香りを、まずは楽しんでいただきたいです。また、イトーヨーカドーさんのおかげで、全国で販売されるので、魯珈のカレーをたくさんの方に食べてほしい!という想いも叶いました。ぜひ、魯珈のカレーを楽しんでください。

―ご本人大満足の本格スパイスチキンカレーが出来上がりました―

[画像4: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-020f5e2ce39da64fbc6e-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-9decb51df555484a7bcb-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-e2ac77c487b700ffe375-5.jpg ]


さらに今回は、「魯珈監修 雑穀ご飯のスパイスチキンカレー」をカレー研究家の「スパイシー丸山」さんと年中無休で毎日カレーを食べ続けているミュージシャン「カレーおじさん\(^o^)/(AKINO LEE)」さんにご試食頂きました。

[画像7: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-960fb0ea19cae38c3a1c-6.jpg ]


<スパイシー丸山さんコメント>
カレーのお弁当はたくさん食べてきましたが、本当にスパイスの香りが強い印象を受けました。専門店でしか出せない味と香りですよね!スパイス好きやカレー好きの人達を納得させる、さすが魯珈だな!という味に仕上がっていました。あと、何がすごいってここまでのボリュームで600円切っているのが、すごいなと思います。

[画像8: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-d77ffa743b2b7b5d6e7a-7.jpg ]

<カレーおじさん\(^o^)/(AKINO LEE)さんコメント>
今まで魯珈監修の商品をすべて食べていますが、一番魯珈の味わいが再現されていると思います。スパイスと酸味が魯珈の尖った感じを出せていて、お店のレギュラーメニューとは違いますが、今週の限定メニューと言われても全く違和感なく楽しむことができます!また、夏バテ時期にもぴったりで、夏はコレって感じですよね。これは、本当に美味しい。絶対、食べたほうが良いです!


<「SPICY CURRY 魯珈」 コラボ商品 ※イトーヨーカドー限定発売>
[画像9: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-2172946d1d593456cda1-8.jpg ]

魯珈監修 雑穀ご飯のスパイスチキンカレー
価格:550円(税込594円)
発売日:7/5(月)〜7/31(土)
地域:北海道を除く全国のイトーヨーカドー
東京・大久保の人気店「SPICY CURRY 魯珈」監修の本格的スパイスチキンカレー。魯珈がお弁当を監修するのは初!10種以上のスパイスの香りとみじん切りした野菜(玉ねぎ、にんにく、生姜)をきつね色になるまでじっくり炒めることで野菜の旨みが感じられる仕立て。カラダにやさしい雑穀米を使用。

[画像10: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-3b780e3899aae98af82b-9.jpg ]

ヤマザキ 100周年記念カレーパン SPICY CURRY 魯珈監修
価格:138円(税込149円)
発売日:7/5(月)〜7/11(日)
地域:全国のイトーヨーカドー
中身のカレーは炒め玉ねぎ、トマトの旨味とクローブやシナモンなどのスパイスの香りによる深い味わい。パン生地はふんわりもっちりとした食感。


<夏のカレーフェス>

[画像11: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-8a144f545509198517c7-10.jpg ]


7月5日(月)〜7月11日(日)の7日間は「夏のカレーフェス」を開催し、カレーにまつわる商品を多数ご用意いたします。専門店の味や、バラエティ豊かなカレーメニュー、カレーと相性の良いドリンクなどをご自宅でお楽しみいただけます。

■「夏のカレーフェス」商品例
[画像12: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-07b27e4703c2eec5d0ae-11.jpg ]

エースコック 魯珈カレーラーメン
価格:198円(税込213円)
発売日:7/5(月)〜7/11(日)
地域:全国のイトーヨーカドー
魯珈の看板メニュー「チキンカレー」をカップめんにアレンジ。適度な弾力となめらかさを併せ持った角刃の太めん。チキンをベースに複数種のスパイスを利かせたカレースープで、後入れの特製ペーストを加えることでトマト・オニオンの旨みが加わり、さらに別添のスパイスを加えることでクローブなどの風味が立つ一杯に。

[画像13: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-17e7df4a9a9d8a969477-12.png ]

ハウス 選ばれし人気店18個セット
価格:5000円(税込5,400円)
発売日:7/9(金)なくなり次第終了
イトーヨーカドーネット通販限定ハウス「選ばれし人気店」レトルトカレーの魯珈「芳醇チキンカレー」4個と他7つの有名店 各2個の計18個セット。さらにこの8つのコラボ店で使用できる1000円分のお食事券付き

<「SPICY CURRY 魯珈」 ×イトーヨーカドー 特設サイト>
「SPICY CURRY 魯珈 」とのコラボに際し、スペシャルサイトを制作いたしました。「魯珈監修 雑穀ご飯のスパイスチキンカレー」開発秘話など、より美味しく召し上がっていただくための情報が満載です。
また、手作りでカレーを楽しむ方に嬉しい、「SPICY CURRY 魯珈」店主・齋藤絵里さん監修のオリジナルレシピも公開します。
■「SPICY CURRY 魯珈」 ×イトーヨーカドー 特設サイトURL ※7/5(月)本公開予定
https://www.itoyokado.co.jp/special/roka_iy/index.html
【「SPICY CURRY 魯珈」齋藤絵里さん監修 オリジナルレシピ※レシピの詳細は7/5(月)公開予定】
例)本格スパイシー!エビ―フカレー


[画像14: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-2e38181d36d293aa6c63-17.jpg ]

<「SPICY CURRY 魯珈」とは>

[画像15: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-13c58c8618ed0ce24b01-14.jpg ]


<SPICY CURRY 魯珈 >
Japanese Curry Awards 2017 新人賞 受賞。カレー大好きな女性店主・齋藤絵里さんが切り盛りする行列必至の名店。本格スパイスを使った「ろかプレート」が定番メニュー。


[画像16: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-4e1780af93eb4793e574-15.jpg ]

<店主より「SPICY CURRY 魯珈」の紹介 >
魯珈のカレーは、スパイスをいちから作る本格的なスパイスカレーです。大きな特徴としては、魯肉飯(ルーローファン)という台湾の屋台風のお肉かけごはんとスパイスカレーを合いがけにした一皿です。「ろかプレート」と名付けていまして、それを看板メニューとしてお出ししているお店です。

[画像17: https://prtimes.jp/i/34001/19/resize/d34001-19-328b480e3119055fe260-16.jpg ]


<店主 齋藤絵理さん>
1983年東京生まれ。幼いころからカレー好きだった。大学在学中はダンス漬けの日々を送るかたわら、魯肉飯(ルーローハン)専門店でアルバイトをする。2008年から7年間、東京・八重洲の名店「エリックサウス」でカレーの基礎を学ぶ。そののち、2016年に独立し自身の店をオープン。2021年6月には自身初のレシピ本、「魯珈のスパイスカレー本」を出版。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る