• トップ
  • リリース
  • 【汗に関するお悩み調査】約4割は対策による効果実感なし。今年の暑さを乗り切るために必要な汗対策とは??

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

医療法人社団翔友会

【汗に関するお悩み調査】約4割は対策による効果実感なし。今年の暑さを乗り切るために必要な汗対策とは??

(PR TIMES) 2024年06月25日(火)12時45分配信 PR TIMES

「原因に合った対策がわからない」と回答した方が半数近く!クリニック受診も選択肢に


開院から36年の歴史と実績を持つ医療法人社団翔友会 品川美容外科(所在地:東京都港区 、理事長:綿 引一)は、汗をかくことに悩みを抱えている女性を対象に、汗対策に関する調査を実施しました。

今年はすでに真夏日を記録する地域が出てきており、梅雨明け後は本格的な猛暑が続くと言われています。

そんな暑い時期の悩みに「汗」を挙げる方も多いのではないでしょうか?
服の汗ジミやメイク崩れにより、ストレスを感じている方も多いのかもしれません。

市販の制汗剤やデオトラントスプレーで対策を施してもなかなか改善が見られないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回の調査では、汗に関する悩みを持った方を対象に症状や対策方法について伺っていきたいと思います。
今汗について悩んでいる方はもちろん、これからの季節で心配な方もぜひ参考にしてみてください。

<調査概要>
調査概要:汗対策に関する調査
調査期間:2024年6日5日(水)
調査機関:WEBアンケート(設問選択・記述式)
調査対象:汗をかくことに悩みを抱えている女性
調査人数:100人

汗の症状「精神性発汗」が最も多い結果に
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24208/19/24208-19-aebe29f504e7b8d1f771fd9da836ea30-1890x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


はじめに、ご自身に当てはまると思う汗の症状について伺ったところ、「精神性発汗(緊張や不安、興奮などが原因で汗をかく症状)(43.0%)」と回答した方が最も多いことがわかりました。

緊張や不安を伴う場面で、交感神経が優位になり汗腺の働きを活発にすることで多量の汗をかくことがあります。
例えば、室内で冷房がついている環境で自分だけが汗をかいていたり、周りの人と比べて多量の汗をかいていたりすると周りの目が気になってしまいますよね。

次に多かった回答が「寝汗(40.0%)」でした。
これからの時期は特に、寝苦しい夜も続くことから寝汗に悩まされる方も増えてくるでしょう。
朝は気持ちよく目覚めたいものですが、冷房をつける場合の電気代などもまた別の問題として気になるところかと思います。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24208/19/24208-19-94a98fcca93662177917fdd5328f9b21-1890x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


続いて、主に体のどの部位の汗が気になるか伺ったところ、「ワキ(79.0%)」「顔(39.0%)」「背中(38.0%)」といった回答が上位に集まりました。

ワキや背中は服の汗ジミができた際には目立ちやすく、恥ずかしさを感じる方も多いことが予想できます。
特に電車でつり革を持つ時にワキの汗ジミが気になる、という方は少なくないのではないでしょうか。

次に多かった顔の汗は、他人から最も見られる部位、且つ女性だとメイク崩れなども伴い気になる方も多いようです。

汗の症状について伺ってきましたが、具体的に困った、失敗したエピソードについても伺ってみましょう。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24208/19/24208-19-8873aa63290795d71cf1a9e15ae06fe6-1890x197.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<実際の声>
・顔に汗をかくのですぐに化粧が落ちる
・徒歩で移動しただけなのに顔が汗だくになって恥ずかしい
・小学校の夏休み前の懇談で、暑さと緊張で顔に汗をかきすぎて先生の話が全く入ってこなかった
・脇汗が気になって手を挙げる仕草ができなかったり、異性と手をつなげない
・夏の通勤時、汗だくになって到着することが恥ずかしい
・頭皮によく汗をかくので、夏は特にブツブツが出来たりして嫌になる
・汗染みが目立ちやすいグレーのシャツを着てしまい電車で吊り革を持つことができず転んだ
・他の誰も暑がっていないのに自分だけが汗だくで恥ずかしい思いをした
・首に汗をかいて、そのままにしていたところ、あせものような症状になりとてもかゆく、あとがのこってしまった
・手のひらの汗が大量に出てしまい、答案用紙がヨレヨレになり破れた
・異常に寝汗をかくことがある。衣類がびっしょり濡れるほどで、寒くて風邪をひくことがある

日頃の通勤や通学、ちょっとした買い物での発汗や汗ジミで困ったという声が多く見られました。
また、汗をかいたことにより体調不良や肌トラブルにつながってしまうなど、ストレスを感じるポイントは多岐に渡ることがわかります。

汗対策の効果は約4割が実感できていない!汗の原因を知る必要あり?
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24208/19/24208-19-e97ad6c25c859734eca9bd0d0796ba37-1890x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


汗に悩まされる方の症状やエピソードが明らかになりましたが、次に汗やそのにおいに対してどのような対策を行っているのか伺ったところ、「制汗剤の使用(67.0%)」「吸湿性・通気性の良い服の着用(44.0%)」「デオトラントスプレー・クリームなどの使用(29.0%)」という回答が集まりました。

ドラッグストアなどで手軽に購入することができる制汗剤やデオトラントスプレー・クリームなどの汗対策グッズを使用している方が多いようです。
せめて一時的にでも汗を止め、匂いをおさえることができればよいと考えている方も多いのかもしれません。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24208/19/24208-19-43c38c4b589c76d66ae80805a44537e5-1890x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


対策方法が明らかになりましたが、それらの効果は実感できているのでしょうか?
伺ってみたところ、「ある程度あった(47.7%)」「十分にあった(9.1%)」という結果となり、半数以上は効果を実感しているようです。

しかし、約4割の方は対策を行っても効果を実感できておらず、汗悩みの根本解決ができていない様子が伝わってきます。

対策の効果を実感できていない方も一定数いることから、自身の汗の原因がわかっていない方も多いのかもしれません。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24208/19/24208-19-eac68bc7344b09333e02002fc3455b66-1890x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


そこで、発汗の原因やその対策を調べたり・行ったりする上で困った事が合ったか伺ったところ、「原因に合った対策がわからない(45.0%)」「市販のグッズで効果が見られない(29.0%)」「信憑性の高い情報収集が難しい(28.0%)」という回答が集まりました。

一概に「汗」といってもひとりひとり原因やとるべき対策は異なるからこそ、改善の難しさがわかる結果となりました。
ネットで検索をしている方も多いと思いますが、信憑性の高い情報を集めることもポイントになりそうです。

汗対策には美容医療クリニックの受診が有効?!
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24208/19/24208-19-394c558019390c299d1ec35e701c40f5-1890x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ここまでの調査で、汗の原因に合った治療を行うことは多くの方ができていない現状がわかりました。

最後に、汗やそのにおいの対策として美容医療クリニックの受診が選択肢にあることを知っているか伺ったところ、「知らなかった(48.0%)」と回答した方が半数近くで最多となりました。

また、「知っていたが、検討・利用したことはない(38.0%)」という方も次に多く、美容医療クリニックで汗対策ができる可能性があることを知りつつも、具体的に検討はしていない方も多いようです。

クリニックでは、汗の原因や症状に合わせた施術メニューを用意しています。
この夏を少しでも快適に過ごすためにも、対策を行ってもなかなか症状が改善しない方はぜひ一度受診を検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ:実に4割は汗対策の効果を実感していない!ひとりひとりの原因にあわせた対策を
今回は、これからの季節、悩む方も多いであろう「汗」に関する調査を行ってきました。

まず、症状として多く挙げられたのは「精神性発汗」であり、緊張や不安を感じた場面などで汗をかいてしまうという方がもっとも多いことがわかりました。
具体的な対策については、ドラッグストアなどでも手軽に購入できる制汗剤などの商品を使用している方が多かったものの、実に4割の方は効果を実感できていません。

その理由に自身の汗の原因に合った対策ができていないことが挙げられます。
どの情報の信憑性が高いのか見極める必要もあるため、適切な対策ができていないことが予想できます。

調査では、多くの方が美容医療クリニックで治療できる可能性があることを認識していませんでしたが、様々な技術の発達で改善の選択肢は複数あります。

地球温暖化により今後も気温は上がっていくことが予想されます。
汗をかくことによる様々なストレスを少しでも軽減するために、新たな手段を考えてみても良いかもしれません。

品川美容外科の紹介
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24208/19/24208-19-673c5d8910301518805e95283f5e0b43-334x65.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24208/19/24208-19-7f3c803cf4a981c35d68f6b85f5cf4c4-486x52.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回調査を行った医療法人社団翔友会 品川美容外科品川スキンクリニックでは、お悩みに合わせた施術を用意しております。
開院36年の歴史と実績で、患者様の理想の容姿を手に入れるお手伝いをいたします。

これからの季節、気になる汗に関する施術も当院では行っております。

当院のワキガ・多汗症の治療には、多汗症の原因となりやすいエクリン腺の活性を抑える「ボツリヌス・トキシン注射」や、超音波で汗腺そのものを除去する施術等をご用意しております。

患者様お一人おひとりの症状やお悩みに合わせて、医師によるカウンセリングのもと適切な治療法をご提案いたします。

治療一覧
<ボツリヌス注射による多汗症治療>
プチ多汗症治療(ボツリヌス・トキシン)
ボツリヌス・トキシンが副交感神経に作用して発汗を抑え、においの発生と分散を防ぎます。

非会員価格:14,900円(税込)
BMC会員価格:11,920円(税込)
※両ワキ1回の価格です

リスクや注意点:注入口の1週間程度の腫れ、内出血がでる場合があります

<その他の治療法>
プレミアム超音波サーマル法
ワキガのにおいのもととなるアポクリン汗腺を超音波によって除去する治療法です。

非会員価格:57,740円(税込)
BMC会員価格:46,200円(税込)
※片ワキの価格です

リスクや注意点:ごくまれにハレが出る場合があります。その際、ハレを治める治療が必要なことがあります

<外用薬>
パースピレックス
市販のデオドラント剤より効果が期待できる制汗剤です。1回の使用で3〜5日間程度効果が期待できます。

ワキ用(20ml)価格:4,890円(税込)
手足用(100ml)価格:5,910円(税込)

その他の治療一覧:https://shinagawa-skin.com/onayami_bodyodor/

■品川本院 院長紹介
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24208/19/24208-19-c76d33f7a6fa64c0397d901b802ed4e9-750x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


院長:清水 脩介(しみず しゅうすけ)
https://www.shinagawa.com/doctor_sz/

経歴:
2011年 福井大学医学部 卒業
2015年 品川美容外科 入職
2017年 品川スキンクリニック 神戸院 院長
2020年 品川スキンクリニック 品川本院 院長

・院長からのメッセージ
美容医療はその方の外見だけでなく、性格や人生までより良いものに変えることができます。
当院での治療後に、長年のコンプレックスや悩みから解消され、すばらしい笑顔で来院される患者様を拝見すると、とても幸せな気持ちになります。
どうぞ、お気軽にカウンセリングにいらしてください。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24208/19/24208-19-8323aaab3c2da22c01e35e149ae386c8-800x531.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


無料カウンセリングWEB予約:https://www.shinagawa.com/rsv/
このドクターを詳しくチェック:https://www.shinagawa.com/doctor_sz/

■クリニック概要
名称:品川美容外科・品川スキンクリニック
所在地:品川・新宿・渋谷・池袋・銀座・表参道・立川・上野・町田・横浜・大宮・宇都宮・千葉・新潟・札幌・仙台・名古屋・静岡・梅田・心斎橋・京都・神戸・岡山・広島・福岡・鹿児島・熊本・沖縄
電話番号:品川美容外科 0120-189-900   
URL:https://www.shinagawa.com/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る