• トップ
  • リリース
  • 【特報:JCL TEAM UKYO】世界トップクラスの人材を招へい!イタリア・ミラノに拠点設立

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ジャパンサイクルリーグ

【特報:JCL TEAM UKYO】世界トップクラスの人材を招へい!イタリア・ミラノに拠点設立

(PR TIMES) 2023年10月09日(月)11時45分配信 PR TIMES

2024年遂に日本国籍初のツール・ド・フランス出場に向けて本格始動


 JCL TEAM UKYOは、2020東京オリンピック・パラリンピックで自転車全競技の運営責任者を務めた片山右京チーム代表が率いる「日本国籍チームとして史上初のツール・ド・フランス出場、そして表彰台に登ること」を目標に日本トップクラスの選手が集結して2023年に発足した自転車ロードレースチームです。
 自転車は、SDGsの精神を体現するエコでクリーンな乗り物として、世界的にも評価されており、日本国政府も、令和3年5月に「第2次自転車活用推進計画」を閣議決定するなど、「サイクルスポーツの振興等による活力ある健康長寿社会の実現」、「サイクルツーリズムの推進による観光立国の実現」など、自転車を通じた日本国の活性化を大きなテーマとしております。

 チーム発足一年目となった今シーズンは、日本国籍のチームとして初めて、ツール・ド・フランスの主催者であるアモリ・スポル・オルガニザシオン(通称:ASO)が主催する「Saudi Tour / サウジツアー」に参戦し、世界トップクラスのチームが勢揃いするなか大きな逃げをつくり、一時バーチャルリーダーとなるなど奮闘しました。同じくASOが主催するUCIプロシリーズ「Tour of Oman / ツアーオブオマーン」にも参戦し、山本・小石選手がUCIポイントを獲得しております。

 世界に挑戦するため着実にステップアップし、二年目となる2024シーズンではこの活動を更に加速させて参ります。JCL TEAM UKYOは、三大ツールのひとつであるジロ・デ・イタリア開催地でもあるイタリア・ミラノ近郊レッコに本拠地を構え、ヨーロッパを軸にシーズンを戦います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102078/18/102078-18-aae8ca90a667a5606dac60a82026e9fc-1080x1080.jpg ]

 ジェネラル・マネージャーとして新たに陣頭指揮を執るのは、今夏ジロ・デ・イタリアにてバーレーン・ヴィクトリアスをチーム総合優勝に導いた監督(Sports Director)の1人である”アルベルト・ボルピ(以下、ボルピ)”です。自身も選手として、ジロ・デ・イタリアでステージ表彰台を経験、ロサンゼルスオリンピック代表に選出されるなど輝かしいキャリアを持っています。更に、三大ツールで勝利をあげた世界的チームであるFASSA BORTOLO、BARLOWORLD、LIQUIGAS DOIMO - LIQUIGAS CANNONDALEなどにおいてリーダーシップを発揮してきた実績ある人物です。
 
 こうした取り組みを通じて、自転車競技の本場であるヨーロッパの文化とより深く関わり、日本に伝承することは当然ながら、JCL TEAM UKYOの運営母体であるジャパンサイクルリーグ(通称、JCL)が主催する、美祢・秋吉台カルスト国際ロードレース(UCI1.2)、競輪場を活用したバンクリーグ、東京丸の内でのナイトレースなど国内の土壌をつくり、日本とヨーロッパの自転車文化の架け橋となる活動に繋げてまいります。

 JCL TEAM UKYOは、2023ナショナルチャンピオンに輝いた山本大喜選手(ロードレース)と小石祐馬選手(タイムトライアル)を中心に、岡篤志選手、増田成幸選手、石橋学選手、アール・ネイサン選手のほか、現地有望選手を新たに迎え入れた体制で挑戦いたします。

 記者会見などの正式発表については、後日改めてご案内させていただきます。


アルベルト・ボルピ
競技者としての主な経歴:1984年 ロサンゼルスオリンピック出場
監督としての主な経歴 :2000-2005 FASSA BORTOLO 
2006-2009 BARLOWORLD
2010-2014 LIQUIGAS DOIMO - LIQUIGAS CANNONDALE
2016- BAHRAIN VICTORIOUS

山本大喜選手(2023ナショナルチャンピオン、ロードレース)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102078/18/102078-18-e42931b9cdd7c2653b35f7a1407bff19-1103x462.png ]

“イタリアに拠点を構え、ヨーロッパでレースを走れることにとてもワクワクしています。自分らしく攻めた走りで世界に挑戦していきます!”

小石祐馬選手コメント(2023ナショナルチャンピオン、タイムトライアル)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102078/18/102078-18-fb737a7ecee86aaf60206f22551fcd6b-1100x461.png ]

“ワールドチームから監督がきて、体制も大きく変わるので新しい環境でチャレンジしていくのがとても楽しみです”

【レッコ(イタリア拠点)】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102078/18/102078-18-de61855731156a6f4a428081dfeed4bf-1982x1411.jpg ]

イタリア共和国ロンバルディア州にある都市であり、自転車ロードレースも多く開催されているエリアです。この地に居を構えるトップ選手も多くおり、信号が少なく、平坦でも登りでも恵まれた練習環境があります。
拠点の近くでは、UCI 1.1(ワンデイレースのトップ2カテゴリー) Coppa Agostoni - Giro delle Brianze という1946年からある歴史あるレースが開催されており、毎年ワールドツアー(トップカテゴリーチーム)が多数参加しています。

【 Saudi Tour(1/30〜2/3)】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102078/18/102078-18-d03f98ab63a61e9644848d3a38d90e63-1000x323.png ]

※バーチャルリーダー
ステージレース(複数日に渡って開催されるレース)において、レース中のタイム差によって暫定総合1位になること

【 ジャパンサイクルリーグ(通称:JCL)】
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102078/18/102078-18-8a0cd28513e0ca0005f16729779bfe40-1128x375.png ]

JCLは、2021年から発足した、「自転車を通じた地方活性化促進」「世界基準となるチームや選手の輩出」をミッションとするロードレースシリーズです。秋吉台国定公園の壮大なカルスト台地を舞台にしたUCIレース、日本で唯一の自動車専用道路を封鎖した国内レースのほか、東京駅目の前の行幸通りエリアを封鎖した都市型レースの開催などで、日本での自転車文化の土壌育成に従事している団体です。

JCL TEAM UKYO:https://jcl-team-ukyo.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る