• トップ
  • リリース
  • カワダロボティクス:ヒト型ロボットの可能性を探究する双腕ロボット「NEXTAGE Fillie OPEN」新登場!

プレスリリース

  • 記事画像1

カワダロボティクス株式会社

カワダロボティクス:ヒト型ロボットの可能性を探究する双腕ロボット「NEXTAGE Fillie OPEN」新登場!

(PR TIMES) 2022年09月05日(月)22時40分配信 PR TIMES

ヒトと一緒に働くヒト型ロボットNEXTAGEをシリーズ展開するカワダロボティクスから、研究開発用途向けに「NEXTAGE Fillie OPEN」が新登場。

カワダロボティクスの研究用ロボットプラットフォーム「NEXTAGE OPEN」は、研究開発用途に使いやすいように、オープンソースのロボット用ミドルウェア(ROS)に対応、国内外の数多くの大学・研究機関様で最先端の研究活動にご利用いただいております。
このたび、今年の3月1日にリリース・受注を開始しました「NEXTAGE Fillie」の研究用ロボットプラットフォームとして、シリーズ最新機種となる「NEXTAGE Fillie OPEN」を発表いたします。2022年9月5日からの第40回 日本ロボット学会学術講演会(RSJ2022)の当社ブースにて、実機展示およびデモンストレーションを実施いたします。
ヒト型協働ロボット「NEXTAGE(ネクステージ)」を展開するカワダロボティクス株式会社(東京都台東区 代表取締役社長:川田忠裕)は、最新機種「NEXTAGE Fillie」をベースにした研究用ヒューマノイドロボットプラットフォーム「NEXTAGE Fillie OPEN(ネクステージフィリー オープン)」をリリースしました。

[画像: https://prtimes.jp/i/77971/18/resize/d77971-18-092e132fbc68a3c070f0-0.jpg ]



弊社のロボティクス事業は、1999年に東京大学様から研究用二足歩行ロボットの開発を受託したことから始まります。以来、二足歩行型のHRPシリーズ、NEXTAGEの前身にあたる上体ヒューマノイドロボットHIROなどを国内外の数々の研究機関向けに、研究開発用プラットフォームロボットを提供してまいりました。

産業用途向けのNEXTAGEをベースにした、研究用プラットフォーム「NEXTAGE OPEN」は、多くの研究者研究機関で利用が広まっているオープンソースのロボット用ミドルウェア(ROS)に対応したことにより、より多くの研究機関で使いやすくなったとご好評いただいております。

産業用途向けに多くの作業実績を持つNEXTAGEをベースにしたロボットプラットフォームは高い信頼性、安定性を持ち、作業性、拡張性などの面から実用を見据えた応用研究が可能です。今回リリースした「NEXTAGE Fillie OPEN」のベースとなる、新機種「NEXTAGE Fillie」のコンセプト、「コンパクトサイズ」「コストパフォーマンス」「親しみやすいデザイン」により、より扱いやすく、より幅広い分野で研究用に活用いただけると考えております。
ヒト型ロボットの可能性を探究する研究開発の一助となることができれば光栄です。

「NEXTAGE Fillie OPEN」をいち早くご体験いただく場として、2022年9月5日(月)から東京大学本郷キャンパスにて開催される「第40回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2022)」で展示しますので、ご来場の際は、ぜひお立ち寄りください。

<イベント概要>
名称:第40回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2022)
日程:2022年9月5日(月)〜9日(金)
※機器展示は9月6日(火)〜8日(木)
場所:東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
公式HP: https://ac.rsj-web.org/2022/

進化を続ける「NEXTAGE」シリーズを、どうぞご覧ください!

■概要
名称: 「NEXTAGE Fillie OPEN(ネクステージフィリー オープン)」

価格:600万円〜(別途ご相談ください)
※台座、ハンドカメラ等はオプションとなります。

受注開始時期:2022年10月〜

仕様および詳細は、「NEXTAGE」Webサイト内に開設予定の「NEXTAGE Fillie OPEN」特設ページに掲載します。
Webサイト:https://nextage.kawadarobot.co.jp/fillie

■お問合せ
カワダロボティクス株式会社 営業部
TEL:03-5830-3310
E-mail:nextage@kawadarobot.co.jp

以上

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る