• トップ
  • リリース
  • 保護者が任意で加入する「修学旅行キャンセル保険」累計採用学校数500校を突破

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

保護者が任意で加入する「修学旅行キャンセル保険」累計採用学校数500校を突破

(PR TIMES) 2023年09月12日(火)14時45分配信 PR TIMES

損害保険ジャパン株式会社の子会社で少額短期保険業を営むMysurance株式会社(代表取締役社長:桐山 正弘、以下「Mysurance」)は、「修学旅行キャンセル保険」(以下、「本商品」)の累計採用学校数が500校を突破したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76752/18/76752-18-4fcfbc6773a597881a22a32e5d282e2f-1920x1280.png ]


1.背景
Mysuranceは、生徒個人の事情で修学旅行に参加できない場合のキャンセル料に備える本商品を2021年10月より販売しています。販売開始より、新型コロナウイルス感染症による旅行キャンセルが不安という保護者の声が寄せられ、多くの学校に採用いただいています。新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後も、同感染症に加え、体調不良やケガによる入通院などを理由としたキャンセルが不安という保護者の声が寄せられており、このたび、採用校数が500校を突破※しました。
※554校(2023年8月末現在)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76752/18/76752-18-423f822cabd9acaa1f12b0ddb88fffc0-939x394.png ]

2.採用校の声
 Mysuranceでは、本商品の採用校数が500校を突破したことをきっかけに、さらなる品質・サービス向上のため、採用いただいた学校向けに「本商品の採用に関するアンケート(2023年7月12日〜25日)」を実施しました。
その結果、採用理由については、「保護者が任意で加入を選択できる保険だから」が最多回答(約90%)となり、続いて「補償内容が充実しているから」が約40%となりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76752/18/76752-18-21f0802f852d68930b1a40eece5a3e67-978x508.png ]

また、「導入にあたっての負荷を感じない」との回答が約70%を占めており、修学旅行を担当する学校関係者の皆さまからは、導入の手軽さについても評価いただいています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76752/18/76752-18-ed0ec7e082aeb77a51de555450162f5a-840x461.png ]

「導入にあたっての負荷を感じない」と回答した理由について、学校関係者から次の声が寄せられています。
「保護者が任意で加入し、支払い等の手続きも学校を介さずに出来るため」

「保護者に紹介するのみで、加入は保護者各自のご判断となり、学校として取りまとめる負担がなかったから」



3.商品の概要
 本商品は、出発直前の生徒の入通院、新型コロナウイルスや季節性インフルエンザなどの感染症の発病などにより、修学旅行に参加できなかった場合に発生するキャンセル料の100%を補償する保険です。本商品は採用希望があった学校単位に保護者へ販売しています。
<補償対象となる主なキャンセル事由>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76752/18/76752-18-7b78e92844a87020b10cc8dc912aa27d-622x459.png ]

4.今後について
Mysuranceは、本商品を通じて、学校生活のかけがえのない思い出となる修学旅行などの旅行行事に対する不安の解消を目指してまいります。

【学校関係者向け資料】
本商品の採用を検討される学校関係者の皆さまに、商品概要を記載した資料をご用意しています。資料は、以下URLよりダウンロードいただけます。
https://www.mysurance.co.jp/service/shugakuryoko-cancel/document/
※本商品は採用希望があった学校単位に保護者へ販売しています。保護者の方からの直接のお申込みは承っておりません。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る