• トップ
  • リリース
  • 【使わない年賀状で子どもに教育を】学校再開後も学習機会を失う子どもを、はがきで支援。コロナ禍で増加する、児童労働と児童婚を撲滅する国内最大級のはがき寄付アクション実施開始!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会

【使わない年賀状で子どもに教育を】学校再開後も学習機会を失う子どもを、はがきで支援。コロナ禍で増加する、児童労働と児童婚を撲滅する国内最大級のはがき寄付アクション実施開始!

(PR TIMES) 2021年12月21日(火)17時45分配信 PR TIMES

「あなたのはがきが、だれかのために。キャンペーン」開催期間: 2021年12月26日(日)〜2022年3月31日(木)

子どもの権利保護・支援に取り組む国際協力NGOシャプラニールは、コロナ禍で深刻化する児童労働や児童婚など、子どもを取り巻く社会問題の解決に向けた、国内最大級のはがき寄付活動「あなたのはがきが、だれかのために。キャンペーン」を2021年12月26日(日)〜2022年3月31日(木)に実施します。書き損じはがき・未使用はがき・余った切手を全国から集め、子どもの教育支援等に活用します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-5c21c85a23db34583e71-6.png ]



サマリー


[表1: https://prtimes.jp/data/corp/54579/table/18_1_a180e8da4d29b9cc8f174e91734a4339.jpg ]



子どもの「教育格差、児童労働、児童婚」が増加の危機。国連が警鐘。

新型コロナ感染拡大以降、国内外では子どもの孤立や労働・教育格差・児童婚など、子どもを取り巻く問題が深刻化しています。特に海外では、失業・収入減した家庭が経済的負担を軽減するために、子どもを働きに出したり、結婚させざるを得ない状況が発生。国連の報告では、世界全体で1億6,000万人、子どもの約10人に1人が児童労働に従事し、世界の女性5人に1人、6億5,000万人が児童婚*をしている状況で、それぞれ数百万人が増加の危機にあるとユニセフや国際労働機関が警鐘を鳴らしています。児童婚の約半数はバングラデシュ、インドなど南アジアを中心とした5か国に集中していると推定されています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-e3f29a837f5bf8e57c28-3.jpg ]

 <”隠された児童労働”と呼ばれる「家事使用人」の少女>※コロナ禍前に撮影


学校閉鎖が世界でも最も長く続いたバングラデシュ。
「家事使用人」として働きに出された少女たちが増加

バングラデシュは世界でも最も長く学校が閉鎖された国の一つ。2021年9月に1年半ぶりに学校が再開されましたが、多くの学年はオンライン授業が中心。これは都市部かつ中流階級以上の世帯だけが受けられる形態であり、教育格差は拡大しています。また、一部の子どもたちは学校に戻ることができていません。その理由の多くは、学校閉鎖中に仕事を始めた、もしくは結婚させられたからです。特に、他人の家の家事・子どもの世話をする「家事使用人」は、見つけることが困難で“隠された児童労働”と呼ばれ、バングラデシュで働く少女は33万人以上。学校再開後も働き続けざるを得ない子どもも多く、新たに少女たちが働きに出てくるなど問題は深刻化しています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-20f67ddf5573a4326e0f-2.jpg ]

<支援センターに通えない少女へ家庭訪問で宿題を渡すスタッフ>


書き損じ・余ったはがきで、子どもに教育を届ける。
国内最大級、老若男女だれもが参加可能な、はがき寄付キャンペーン。


[画像4: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-786704-pixta_61727536-15.jpg ]

シャプラニールは、書き損じ・未使用のはがき・切手を全国から集め、バングラデシュやネパールなど南アジアを中心とした海外の子どもの教育支援に活用する「あなたのはがきが、だれかのために。キャンペーン」を2009年から実施。老若男女だれもが気軽に参加可能な「はがき1枚からできる国際協力」として国内に広がり、開始10周年を迎えた2019年には65万枚規模になるなど、書き損じはがき・切手を対象とした単独の寄付キャンペーンとしては、国内最大級となっています。


「年賀状廃止」の広がりを受け、寄付枚数が30%激減。
【全国からの支援を募っています】


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/54579/table/18_2_9e65552bb703eecad885abaaf5ae361d.jpg ]


[表3: https://prtimes.jp/data/corp/54579/table/18_3_c8cd2d1e091b6e99f70f758fa176a571.jpg ]



「あなたのはがきが、だれかのために。キャンペーン」概要


●対象
[画像5: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-04f191ccf5da41d8ca51-8.png ]

・未投函の郵便はがき
(かもめーる、往復はがき等も対象)
・書き損じた年賀はがき、過去の余った年賀はがき
・切手(未使用、使用済み)
[画像6: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-8c0abf6badba035b2018-9.png ]

●参加、寄付の方法: 封筒などに入れて、下記までお送りください。
〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1 シャプラニール
「あなたのはがきが、だれかのために。キャンペーン」係
●受付期間: 2021年12月26日(日)〜2022年3月31日(木)
●キャンペーン詳細:https://www.shaplaneer.org/lp/hagaki_cam/
※電話申込も受付可能です。 シャプラニール東京事務所 03-3202-7863
(受付時間:火〜土曜 10:00〜18:00 )


はがき10枚が「子どもの支援活動 1日分」に。


[画像7: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-c9d65cbf7dc5a1c54e49-10.png ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-8647dc151b38b1a43d8e-11.png ]



今年の目標は50万枚。社会的に弱い立場にありながら、コロナ禍でますます苦しい状況にある子どもたちを支援します。不要なはがき10枚(約500円相当)が、家事使用人として働く少女たちの支援センターを1日運営できる費用になります。また、もともと支援センターに通っていたものの、雇用主にセンターに通うことがまだ許されていない少女たちには、宿題を届ける家庭訪問を行っており、はがき20枚で、読み書きを学ぶ授業を1ヶ月実施することができます。(教材費などに充てられます)

[画像9: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-d8261ae5c1dda83bb5f9-13.jpg ]

     <家事使用人の少女>(コロナ禍前に撮影)
ご寄付いただいた方に現地の少女からお礼のメッセージレター*が後日届けられます。過去の郵便料金の値上げ等により使用できなくなった旧価格のはがき・切手も対象となり、家にいながら不用品を活用して気軽に参加できる支援活動です。

※出典:ユニセフ「COVID-19:児童婚の進展への脅威」https://www.unicef.or.jp/news/2021/0054.html
    ILO: https://www.ilo.org/tokyo/WCMS_802422/lang--ja/index.htm
※ 寄付は管理費など活動全体にも使用されます。
※ レターは後日、日本国内から郵送します。尚、個別の返信メッセージではありません。

サプライチェーンに取り残され、児童労働の中でも“緊急性が高い”家事使用人への支援   


[表4: https://prtimes.jp/data/corp/54579/table/18_4_1a04ee12f2793a8260bc43848ff2dae5.jpg ]


[画像10: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-902a66160f17807e97ae-4.jpg ]

   <支援センターの様子>(コロナ禍前に撮影)


シャプラニールは、現地の支援センターを通じて基本的な読み書きや計算・保健衛生などの教育支援を提供しています。子どもの中には、そもそも自分の意思を親や雇用主にうまく伝えることができない子もおり、教育支援を通じたコミュニケーション能力の向上が、児童労働・児童婚の回避に実際に繋がっています。
また、火や包丁など料理に伴う危険とミスを理由とした雇い主の暴力防止に繋がる家事習得支援や、バングラデシュ国内の将来の就職選択肢を広げるためのミシン研修などの技術研修も実施。その技術を活かし独立して新しく仕事を始める少女もいます。さらに、少女の親や雇用主、地域住民へ子どもの権利に関するワークショップを通じた意識啓発、また2013年からは行政機関への政策提言活動(アドボカシー活動)も行い、児童労働のない社会を目指して活動を継続しています。


[画像11: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-808e48db360ff1137015-14.jpg ]

        <実態調査のために雇用主宅を訪問する現地スタッフ>


シャプラニールについて
〜支援が届きにくい「取り残された人々、課題」にアプローチする国際協力NGO〜


[画像12: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-5e8f7b1c1343510d7506-5.png ]

2022年に創立50周年を迎える、南アジアを中心とした「取り残された課題」に取り組む国際協力NGO。1.子どもの明日を守る、2.災害に強い地域をつくる、3.社会からの孤立を防ぐ、市民同士のつながりを促すという4つの主な活動を展開。バングラデシュやネパールといった社会や他の援助団体の支援から「取り残された人々」など、「取り残された課題」に対して特定の宗教、政治、企業、団体に属さずに支援を届けています。


団体概要


[画像13: https://prtimes.jp/i/54579/18/resize/d54579-18-7cf7b1786230e9d38dee-1.jpg ]

・団 体 名:特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会
・所 在 地:東京都新宿区西早稲田2-3-1 早稲田奉仕園内
・代 表 者:坂口和隆(代表理事) ・創 立:1972年9月1日
・主な活動国:バングラデシュ、ネパール、日本
・主な活動内容:児童教育支援、児童労働の予防と削減、減災・防災支援、災害緊急救援・復興支援、
在留外国人にかかわる取り組み、フェアトレード活動、
開発教育および出版活動、スタディツアー等
・職 員 数:日本:18名、バングラデシュ:13名、ネパール:6名
・公式サイト:https://www.shaplaneer.org/
・オンラインショップ「クラフトリンク」:https://craftlink.shop/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る