• トップ
  • リリース
  • Makuakeで「300%」を達成した自立型2台用バイクスタンド『iWA-TW』12月2日発売!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

丸八工機株式会社

Makuakeで「300%」を達成した自立型2台用バイクスタンド『iWA-TW』12月2日発売!

(PR TIMES) 2023年12月01日(金)13時15分配信 PR TIMES

バイクを省スペースにしっかり保管&メンテナンス、多機能2台保管バイクスタンド『iWA-TW』

スポーツバイク用品ブランド『iWA』を展開する丸八工機株式会社(本社:愛知県岩倉市、代表取締役:河村彰人)は2023年12月2日より、かねてから製品化の要望の多かった2台置き出来るバイクスタンド『iWA-TW』を一般販売いたします。

・自立型スタンドなのでお部屋の壁・床・柱などに穴をあけずに設置が可能!移動もラクラク。
・バイク2台保管用スタンドでありながら簡単なメンテナンスやパーツ交換も可能にしたスタンドを実現。
・フックの高さ、角度、幅の調整幅が大きいので、幅広い車種に対応。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-93670a0d79b1446bc016ccf357e70cb5-1600x900.jpg ]


1台分のスペースで2台のバイクが保管可能


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-d5c914e9e122a32d765d09ddb240b3b1-1600x900.jpg ]


タイヤを固定する横置き機能で簡単なメンテナンスも可能


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-2f2369597c22e3f32793b6dd1fda3352-3900x2925.jpg ]


今はバイクが1台でもフックにサイクル用品をかけてスペースを有効利用できる


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-71a67354eba0110491ba6f052fa8dabf-1600x900.jpg ]


バイクを3台置くこともできる頑丈なディスプレイスタンド


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-2217713f35a562450ea8ccc90259f528-1600x900.jpg ]


point1 - 自立型スタンド -


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-476218754b73bb0ecd28f426e67a4963-1600x1300.jpg ]

自立式のスタンドなので、お部屋の壁・床・柱などに穴をあけることなく設置が可能。賃貸にお住まいの方にもオススメです!
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-f84034984b956691be0607c530da5c4d-1600x1080.jpg ]

床と天井で支える突っ張り棒タイプのスタンドとは違い、天井の高さや強度の心配をする必要もありません!
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-846109ad2ac198439846e506e410ac10-1600x900.jpg ]

上記の方法で天井高が満たない場合はフックを下に下げればご使用頂けます。
製品単体の高さは約215cmになります。
(※日本の一般的なマンション・戸建て住宅の平均天井高は約240cmです)
[画像9: https://prtimes.jp/i/36286/18/resize/4ecf879c6a0b1ec2bc4f9b72eb0cbccc.gif ]

自立式のスタンドなのでスタンドの位置も自由に移動することが出来、お掃除の時も気軽に動かすことが出来ますので模様替えやバイクの保管場所も気軽に変えることが出来ます。
※自転車をのせたままの移動は危険ですので避けてください。

point2 - 軽いメンテナンスやパーツ交換が可能 -


[画像10: https://prtimes.jp/i/36286/18/resize/c477f552af51006a5a38650fb81a3424.gif ]

意匠登録済みの樹脂パーツはタイヤを差し込むだけでバイクをホールドできます。
[画像11: https://prtimes.jp/i/36286/18/resize/e8123e6d326ebdca2c1ac673e442b236.gif ]

簡単なのにしっかりバイクを保持しています。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-d877ab3e8ce9d351a4628c8a5f214b3e-1600x1080.jpg ]

樹脂パーツがバイクをしっかりホールドするので、軽いメンテナンスやパーツ交換などクランクを回さないメンテナンスが可能です。
2台置きのディスプレイスタンドでありながら軽作業も出来るマルチなスタンドです!
・ブレーキレバー調整
・バーテープ交換
・サドル交換
・ペダル交換
・ハンドル調整
・注油  など

point3 - 幅広い車種で使用可能 -


[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-10a6faae9a30b0ece5f518188256c13e-1600x1080.jpg ]

トップチューブでバイクを支えるので、タイヤ幅に関係なくバイクを保管できます。
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-a0e1f52427c8f81aac65c0b8a94df1ad-1600x1080.jpg ]

ハンガー1つの耐荷重が25kgなのでEバイクやマウンテンバイク等の重量のあるバイクの保管も可能です。
(キャリヤや泥除けなどのアクセサリがついているバイクも保管できます。)

ハンガーの高さの調整幅が大きく、角度やフックの幅の調整が細やかにできるので、バイクに合わせて安定する位置を調整することが出来ます。

ホリゾンタル(水平)、スローピング(傾斜)のフレームでもバイクを水平に固定をすることが出来ます。
[画像15: https://prtimes.jp/i/36286/18/resize/02670485bd106051f2754b1cfafac309.gif ]

ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・Eバイク・折り畳み自転車など重量やタイヤの大きさを気にせず、幅広い車種に対応しています。

point4 - バイクの事を考えたスタンド -


[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-5e2e1d6302f633dc6fa6752d099cfc1d-1600x1080.jpg ]

フックは開発者こだわりのシリコンカバーを採用!
シリコン素材はバイクのフレームを優しく、しっかりと保持してくれるので大切なバイクを安心して保管できます。
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-bc0714b1e58275606d89183f68079382-1600x1080.jpg ]

シリコン素材は色うつりがしにくく、経年劣化でべたつきにくいことも良いところです。
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-6112e57ed9722948aa829cc7ce16713a-1600x1080.jpg ]

フック1つに付き25kg(トータル50kg)と高耐荷重のディスプレイスタンドなので、Eバイクやマウンテンバイクなどの重いバイクも使用可能に! !
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-36b5b19f715d279a96c264978ee321f2-1600x1080.jpg ]

ダウンチューブと前輪を付属のベルトで固定することでよりスマートに保管が出来ます。
前輪を固定することでハンドルが動かないのでタイヤが壁に当たったり、ホイールを傷つけることを防ぐことが出来ます。
※本製品の付属ベルトの長さは約47cmです。マウンテンバイクやEバイクで使用のする場合は長さが不足する可能性もあります。その際は別途ご用意ください。

point5 - お部屋の事を考えたスタンド -


[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-1214610fa0967228b465b0e420b0ac16-1600x1080.jpg ]

通常の保管時はタイヤが床や壁に触れないので、お部屋を汚さず清潔に保つことが出来ます。
スタンドの床に触れる部分はゴムでカバーしているので傷をつけにくく、お部屋にも優しい仕様になっています。
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-cce529be71d8ff123e0fda8567312e03-1600x1080.jpg ]

スタンドを壁にピッタリつけて設置してもハンドルをまっすぐ保管できるように設計しているので、ハンドルやタイヤが当たらず、お部屋を汚さず見た目もスッキリした状態でバイクを保管することが出来ます。
※一般的なロードバイクのドロップハンドルを基準に設計していますので、幅の広いフラットハンドル等は壁に干渉してしまう可能性があります。
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-68de1904428f0291ad088f07b2798fbf-1600x1080.jpg ]

カラーはブラックとホワイトの2色展開。
スマートでスタイリッシュなデザインで、お部屋のどこに置いてもスポーツバイクを引き立たせる2色をご用意いたしました。

iWAタワー誕生・開発ストーリー


[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36286/18/36286-18-f8ac6939b375fa9873e817b7fcc0da1c-1600x1080.jpg ]

パッと見て使い方が想像しやすい、iWA製品と分かるデザインを心がけました。
シンプルな構造でありながら支柱が2本という、他社にない造りで安心感を出しました。また、バイクを保持するハンガー&フック部分をシンプルながらバイクに優しい構造にしました。

ハンガーの角度調整やフックの幅の調整などの機能は確保した上で外観からは構造が分からない様にボルトなどの接合部分を隠したデザインにまとめ、ユーザーが特に気になるバイクと接触するフック部には専用設計のシリコン製カバーでバイクに傷をつけない様にこだわりました。
カラー展開の黒、白を用意し部屋の内装に溶け込む「スタンドが目立たない」「スタンドもインテリアに」というコンセプトで設計しました。

丸八工機開発者コメント

利用方法・操作方法


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=V2RnqM7nxy4 ]

【フックを使用しての保管】
ジョイントを動かしハンガーの高さを調整し、フックの部分にフレームを引っ掛けてご使用ください。
[画像24: https://prtimes.jp/i/36286/18/resize/e4c82c0fed192ed53a3d0adf1b6cf5b8.gif ]

付属のマジックテープを使用し、ダウンチューブと前輪を固定することでより安定した保管ができます。
(ハンガーとフックはご使用のバイクに合わせた角度・幅に調整が可能です。フックにフレームを掛けた際に、バイクが地面と平行または少し前下がりになるようにしっかり固定してください。)

【樹脂パーツを使用しての固定】
樹脂パーツをタイヤサイズに合わせて最適な位置に固定します。
タイヤを固定する事で簡単なメンテナンスを行う事が出来ます。
メンテナンス例として下記のような作業を行う事が出来ます。
・ブレーキレバー調整
・バーテープ交換
・サドル交換
・ペダル交換
・ハンドル調整
・注油  など

製品仕様


◆製品寸法   : 奥行き約55cm×横幅約82cm×高さ約215cm
          ※横幅:短い方が約50cm/長い方が約82cm
◆重さ     : 約11.48kg
◆材質     : スチール
         高強度樹脂(タイヤ接触部)
         シリコンカバー(バイク接触部)
           ベルト(面ファスナー)
◆耐荷重    : フック1つに付き25kg(トータル50kg)
◆フック可動範囲: 角度-17°〜+17° / 左右30cm〜 40cm

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
丸八工機株式会社、担当者名:阪野
TEL:0587-37-1171(9:00-16:00)
e-mail:maruhachi@blue.ocn.ne.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る