• トップ
  • リリース
  • 【海外調査】中国人100人に聞いた!日本の行きたい場所や利用額を公開

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社マーケティングアプリケーションズ

【海外調査】中国人100人に聞いた!日本の行きたい場所や利用額を公開

(PR TIMES) 2023年08月15日(火)15時15分配信 PR TIMES

株式会社マーケティングアプリケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:竹中 司)が運営するセルフ型アンケートツール「Surveroid(サーベロイド)」を使って、中国の10代〜40代以上の男女100人を対象に中国におけるインバウンド調査を行いました。
【中国人観光客の海外旅行意向】

中国人の約8割が「今年は海外旅行に行きたい」
[画像1: https://prtimes.jp/i/105399/17/resize/d105399-17-82afaf1211f40be0d8bc-0.png ]

今年の海外旅行をする意向がある人は、全体の78.0%という結果になりました。コロナ流行時と比べ規制が緩和され、海外に旅行に行きたいというニーズは中国でも高まっていると考えられます。
また、回答傾向について中立選択肢である「どちらでもない」が1%と非常に低く出ており、国民性が垣間見える結果になりました。

海外旅行先で行きたい国1位は「日本」
[画像2: https://prtimes.jp/i/105399/17/resize/d105399-17-850102ed3a3486a93c40-1.png ]

海外旅行先について、最も行きたい国を聞くと「日本」が1位という結果になり、2位「ロシア」、3位「シンガポール」となりました。

中国人の約8割が「日本に行きたい」
[画像3: https://prtimes.jp/i/105399/17/resize/d105399-17-ab8c8ec0c02b825252b0-2.png ]

また、日本への旅行意向についても全体の約8割が意向ありを示しており、過去に旅行経験がある人やこれから日本に行きたい人については、ほぼ全員が日本に行きたいと回答しています。

日本で行きたい場所1位は『東京』

『日本のどこに行きたいですか。行ったことがある方はどこに行ったか教えてください。』という質問を自由記述形式で回答してもらうと、東京、富士山、大阪、北海道という順に多い結果になりました。
また、下記のような回答内容がありました。
『東京スカイツリー、富士山、高島屋でのビューティショッピングなどを訪ねます。(30代女性)』
『富士山に行きたい、日本の桜を見たい(20代女性)』
『大阪に行きたい、東京には行ったことがある(20代女性)』

【中国人観光客の訪日意向】

直近1年間の訪日割合は25%
[画像4: https://prtimes.jp/i/105399/17/resize/d105399-17-6e1cc2332ab0502aae5b-2.png ]

直近1年以内に日本を訪れたと回答した人は25%となりました。
また、過去に日本を訪れたことがある人を含めると、全体の52%となり、2人に1人は日本に旅行をしたことがあるという結果になりました。

直近1年の訪日予定者は45%
[画像5: https://prtimes.jp/i/105399/17/resize/d105399-17-5baca9d570180a6701c0-2.png ]

直近1年以内に日本に行く予定があるか聞いたところ、45%が予定ありと回答しました。

【中国人観光客の滞在中の概要】

日本でしたいこと「有名な観光地に行くこと」がトップ
[画像6: https://prtimes.jp/i/105399/17/resize/d105399-17-dbe886d0e1c1c6762242-2.png ]

日本でしたいこととして最も多かったのは「日本の有名な観光地に行くこと(73.0%))」が最も多く、次いで「日本の自然・景色を楽しむこと(62.2%)」、「ショッピング(58.1%)」となりました。
また、日本でしたいこととして「温泉に行くこと」が過去に行った人より、これから日本に行きたい人の方が6.3%高くなっています。

日本について調べる手段「インターネット検索」がトップ
[画像7: https://prtimes.jp/i/105399/17/resize/d105399-17-0abe1f3de5eb8f6bfb91-2.png ]

日本について何を使って調べるかを聞いたところ、「インターネット検索(77.0%))」が最も多く、次いで「ガイドブック(62.2%)」、「SNS(59.5%)」となりました。

日本で使った金額「20万円〜40万円未満」が最多

[画像8: https://prtimes.jp/i/105399/17/resize/d105399-17-b04c4ae4462d10f4b587-2.png ]

日本で使った金額を聞いたところ、「20万円〜40万円未満(36.5%))」が最も多く、次いで「10万円〜20万円未満(28.8%)」、「40万円〜60万円未満(21.2%)」となりました。

日本の滞在期間「5日」が最多
[画像9: https://prtimes.jp/i/105399/17/resize/d105399-17-a57a6ac7074ba744e4cb-2.png ]

日本での滞在期間は「5日(36.5%)」が最も多く、次いで「3日(25.0%)」となっており、滞在期間は長めの印象を受けます。

日本で購入したいものランキング
[画像10: https://prtimes.jp/i/105399/17/resize/d105399-17-99c5e477cacb0ecbaacd-2.png ]

日本で何を買ったのか(買いたいのか)を聞いたところ、「化粧品(63.5%)」が最も多く、次いで「食品(62.2%)」、「菓子類(47.3%)」という結果になりました。

日本で印象に残っていること「綺麗・清潔」

日本で印象深かった出来事について自由記述形式で聞くと、「綺麗・清潔」、「礼儀正しい」などが上位を占めました。
他には下記のような回答内容があり、ポジティブな回答をした人がほとんどでした。
『人々はとても親切である(20代男性)』
『環境保護が非常に重要視されており、5日間ほとんど埃がない。(30代男性)』
『清潔で整理整頓された環境に優しい、秩序ある社会、偽物がない。(40代女性)』


【海外調査の概要について】

調査概要
【中国におけるインバウンド調査】
調査実施会社:株式会社マーケティングアプリケーションズ
実施期間:2023年6月9日(金)〜2023年6月12日(月)
対象者:10代〜40代以上/男女/中国
有効回答数:100人
抽出方法:インターネット調査用パネルからランダムに抽出
調査方法:インターネット調査(セルフ型アンケートツールSurveroidを利用)

セルフ型アンケートツール「Surveroid」について

セルフ型アンケート作成ツール「サーベロイド」は、アンケートの作成〜集計をお客様ご自身で実施していただくサービスです。国内はもちろん、海外の消費者に対して2万円からリサーチができます。
・1問1サンプル20円の低価格で実施可能
・配信対象国は19か国で最短3時間で回収可能
・自動翻訳機能つきのため、日本語で入力すると各国の言語に切り替わる
「海外市場に進出余地があるのか安価にクイックに調査したい」「どちらのパッケージがよいかちょっとだけ聞きたい」などのシーンで、海外調査を簡単に実施出来ますので、海外進出をお考えの方などご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
https://surveroid.jp/

【本件に関するお問合せ先】
株式会社マーケティングアプリケーションズ
サーベロイドカスタマーサポート
customer-support@surveroid.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る