プレスリリース
〜若者(デジタル)×高齢者(伝統文化)の学びあい〜
大谷大学(所在:京都市北区小山上総町/学長:一楽 真)は、2023年11月23日(木)、大谷大学にて高齢者を対象とした「スマホ教室」(代表/酒井 恵光 教授)を開催いたします。
本学では、2023年度学長裁量経費事業(※1)にて、社会学部コミュニティデザイン学科情報メディアコースの授業の中で、本学学生が講師を務める「スマホ教室」を開催し、地域への貢献を通じた情報技術活用に関する課題の学びの場としています。10月より開催している教室はすべて定員に達し、地域社会からの関心は高まっています。この度、地域団体である北区地域女性連合会(以下、女性会)からの要望を受け、下記の通り、追加開催する運びとなりました。
2020年度に内閣府が実施した「情報通信機器の利活用に関する世論調査」では、 70歳以上はスマートフォン・タブレットを「ほとんど利用していない」、「利用していない」と回答した人の割合合計が57.8%となっており、デジタル・ディバイド(情報格差)解消に向けて、国・自治体にて様々な支援が行われています。
本学が開催するスマホ教室は、学生が参加者をマンツーマンで指導することをベースとし、参加者の習熟度、学びたい内容に柔軟に対応をしています。今回は、スマホアプリ「LINE」を使用し、女性会の会員どうしや、ご家族とのコミュニケーションが円滑にとれるようになることを目標としています。また、今回は地域交流の機会として、女性会の参加者から風呂敷の包み方等の伝統文化を紹介していただき、世代を超えた交流の会となることを期待しています。
つきましては、概要をお知らせいたしますので、ご多忙とは存じますが取材賜りますようお願いいたします。
取材をご希望の場合、会の終了後に取材時間を設けさせていただきます。お手数をおかけしますが、事前に下記の問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
日時:2023年11月23日(木)13:30〜16:00
場所:大谷大学響流館1階 地域連携室「コミュ・ラボ」
主催:大谷大学・北区地域女性会
協力:京都社会福祉協議会
内容:13:30 開会・主催者挨拶
13:40 第1限「LINEの基礎操作」
14:35 第2限「グループLINEの基礎操作」
15:35 第3限「地域交流の時間」
16:00 閉会・挨拶
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101612/17/101612-17-89e47aebdd1b1eb427dafe3d48239b6d-187x125.jpg ]
北区地域女性連合会 会長 野田 晃子
北区地域女性連合会では、「温もりのある地域づくりの推進」「男女共同参画社会の実現」「すべての絆を大切にし、次世代へとつなぐ」を活動目標に日々活動をしています。
女性会会員の高齢者も、スマホを所持しているかいないかで情報の提供機会・量に差が生じています。今回の大谷大学との連携では学生のみなさんから少人数制で親身にアドバイスをいただけるので、スマホ利用により参加者のコミュニケーション方法が広がることを期待しています。また、大学生の方から若者の関心を教えていただくことも楽しみにしています。
【学長裁量経費事業】
学生の社会活動参画および地域市民交流の経験や必要知識獲得を目的としたプロジェクト授業 の実施
-高齢者対象スマホ教室の開催と運営- (代表 社会学部コミュニティデザイン学科 酒井 恵光 教授)
本取り組みは、スマートフォンをはじめとする情報通信技術を身近なものとして利用している学生が高齢者を指導することで、高齢者のさまざまな不便の解消を目指します。さらに「教えることによる学び」により、情報技術をより深く理解し、情報技術を実社会で活用する上での課題について考えることにつながるプロジェクトとなることを目指しています。
※1 学長裁量経費
本学では、教育力を高めることを目的に「学長裁量経費」を設け、教育改革に取り組む教員や学部・学科等を支援しています。
プレスリリース提供:PR TIMES