• トップ
  • リリース
  • 株式会社 延田エンタープライズ〜フードロス削減と地域支援の一環として、徳島県の子ども食堂に事業所の災害備蓄品を寄付〜

プレスリリース

  • 記事画像1

株式会社延田エンタープライズ

株式会社 延田エンタープライズ〜フードロス削減と地域支援の一環として、徳島県の子ども食堂に事業所の災害備蓄品を寄付〜

(PR TIMES) 2023年10月13日(金)17時40分配信 PR TIMES


株式会社 延田エンタープライズ(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:延田尚弘、URL: https://www.nobuta123.co.jp/)が運営する徳島県の事業所にてフードロス削減と地域支援の一環として、子ども食堂に災害備蓄品とオリジナル防災マップを寄付いたしました。
フードロスとは、消費可能な食品が廃棄物として処分される場合に生じる問題であり、私どもはこの深刻な課題に対して取り組み、地域コミュニティとの関わりを重視し、地域社会に貢献する活動を積極的に行っています。

こうしたコミュニティ貢献活動の一環として、徳島こども食堂ネットワーク(
https://tokushimakodomo.wixsite.com/website)の協力を経て災害備蓄品(カンパン・ボトル水)を必要としている子ども食堂に寄付することを決定しました。災害備蓄品は、自然災害や緊急事態時に発生する食料不足に備え、子どもたちに安全な食事を提供するための重要な資源です。
 また、普段事業所にはご入店いただけない18才未満のお子様でも災害時には店舗にご入店いただきお手洗いの使用や災害備蓄品の備えがあることをご理解いただくため、お子様用のオリジナル災害マップを作成、提供いたしました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81478/17/81478-17-bcfae89d3a68275dc13545b611658ef4-1649x2637.jpg ]


徳島県
・せとの子ども食堂‐親子塾‐様 カンパン120個 ボトル水240本
・八万こども食堂様 カンパン133個 ボトル水528本
・まんまる食堂様  カンパン60個 ボトル水120本

 子ども食堂ご担当者様は「災害の際に生きるすべを見つける手がかりとして必ず子どもたちに伝えます」とお約束くださいました。

 株式会社 延田エンタープライズは、今後も地域社会への貢献を続けながら、フードロス削減や地球環境保護に向けた活動を引き続きおこなってまいります。

【参考資料】
現在株式会社 延田エンタープライズの事業所では避難場所としては18箇所、13箇所にて災害備蓄品を常備しております。参考: https://www.nobuta123.co.jp/csr/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る