• トップ
  • リリース
  • 禅・瞑想アプリ「InTrip」に、心をととのえ脳を鍛える「7ステップのコース」が新たに公開されました

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

禅・瞑想アプリ「InTrip」に、心をととのえ脳を鍛える「7ステップのコース」が新たに公開されました

(PR TIMES) 2022年03月17日(木)15時15分配信 PR TIMES

〜毎日1分間、自分にやさしい時間を持ちませんか?〜

InTrip(イントリップ)は、禅の教えで暮らしにゆとりをつくり、自分と向き合うお手伝いをするアプリです。
このたびInTripアプリで、最初に体験してほしい7つのステップからなる、コース形式のプログラムがリリースされました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/68351/17/resize/d68351-17-03d35221e75bbc15e12e-0.jpg ]



◆アプリページはこちら(iOSのみ)
https://apps.apple.com/jp/app/id1513295436



7つのステップとは


「InTripをはじめる7つのステップ」は、はじめてアプリを使う方にも分かりやすいよう、姿勢や呼吸の方法などから分かりやすく説明したプログラムです。
禅や瞑想に興味はあるけどどうやって続けていけばいいか分からない、というユーザーさんの声から、コース形式のプログラムを開発しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/68351/17/resize/d68351-17-555a02547bc6e0a5fc3c-1.jpg ]

コースの内容は以下の通り。

「InTripをはじめる7ステップ」
(1)すべては姿勢からはじまる
(2)一日が変わる朝の呼吸瞑想
(3)問いで思考を深める瞑想「諦める」
(4)自己肯定感をあげる瞑想
(5)頭で旅する想像瞑想(川のほとり)
(6)問いで思考を深める瞑想「自立」
(7)1日を豊かにする夜瞑想

この7ステップをクリアしていく中で、InTripをどのようにはじめて、続けていけばいいのかをご理解いただけるような体験になっています。

1日1ステップずつでも構いません。時間のない朝や、忙しく過ごした一日の終わりの時間にアプリを開いて、自分と向き合う時間を作ってみてください。
7ステップが終わる頃には、姿勢や呼吸を意識して、短い時間でもリフレッシュできたり、思考がすっきりしたりと、自身の小さい変化に気づくはずです。



禅の教えで、暮らしにゆとりを


InTripは、禅寺として古くから有名な京都「両足院」の副住職、伊藤東凌氏とともに開発した、禅で暮らしを豊かにするアプリです。
まるで京都のお寺にいるような本格的な禅体験を、いつでも、どこでも、手軽に始めて、続けられるのがアプリの特徴。禅や瞑想が初めての方でも、アプリで和尚のガイドに従うだけで、禅を楽しむことができます。
禅の教えで、ゆとりある毎日を送りませんか?

◆アプリページはこちら(iOSのみ)
〜禅の教えで心をととのえ、ごきげんな毎日をつくるInTrip〜
https://apps.apple.com/jp/app/id1513295436
[画像3: https://prtimes.jp/i/68351/17/resize/d68351-17-be313ea1fada9f6a17ff-2.jpg ]


-登録無料
- InTrip Premium
1か月プラン 980円/月
1年プラン 9800円/年

*どちらも14日間の無料トライアル期間があり、無料期間終了後、料金が発生します。
*プレミアムプランにご加入いただくと、禅プログラム・瞑想音楽など100以上のコンテンツのご利用と、メンバー専用コミュニティ・イベント等への参加が可能です。



株式会社InTripについて


会社名:株式会社InTrip
所在地:両足院 京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591
代表取締役社長:成瀬勇輝
代表取締役僧侶:伊藤東凌(両足院 副住職)
ホームページ:https://in-trip.net/

株式会社InTripは、アプリを通じてみなさんの思考を深めるサポートをするとともに、禅というすばらしい文化を世界に向けて発信していきます。

【お問合せ】
株式会社InTrip
担当 松谷
メール:ikkei@in-trip.net



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る