• トップ
  • リリース
  • 2月4日に「国連を支える世界こども未来会議 in KITA-ku」を開催します!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

一般財団法人ピースコミュニケーション財団

2月4日に「国連を支える世界こども未来会議 in KITA-ku」を開催します!

(PR TIMES) 2024年01月24日(水)10時45分配信 PR TIMES


2月4日に「国連を支える世界こども未来会議 in KITA-ku」を開催します!

2024年2月4日、一般財団法人ピースコミュニケーション財団は東京都北区と「国連を支える世界こども未来会議 in KITA-ku」を初開催します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42268/17/42268-17-bca97b2dbd0145a0f701a19ee0557381-1297x864.jpg ]



2023年9月開催「国連を支える世界こども未来会議 in OSAKA」での様子

「国連を支える世界こども未来会議 in KITA-ku」は、SDGsの観点から「住み続けられる未来の北区」をテーマに、こどもたちがグループに分かれてディスカッションを行い、アイデアを発表し、最優秀賞を選出します。
最優秀賞を受賞したグループには、令和6年3月24日に東京都庁大会議場にて開催される「第4回国連を支える世界こども未来会議」に、北区代表として参加していただきます。

当日のMCは朝日透氏(早稲田大学理工学術院教授)、審査員は、一木広治(一般財団法人ピースコミュニケーション財団代表理事)、やまだ加奈子氏(北区長)、清正浩靖氏(北区教育長)、潮崎真惟子氏(認定NPO法人フェアトレード・ラヘル・ジャパン事務局長)、当イベント初参加となる伊藤明子氏(前消費者庁長官)が務めます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42268/17/42268-17-d91f502e2d1382a09a0a5f54fad419f2-631x419.jpg ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42268/17/42268-17-dab5f136b83065c03547dd8d174151b6-629x418.jpg ]



2023年9月開催「国連を支える世界こども未来会議 in OSAKA」でのワークショップ、プレゼンテーションの様子


◆国連を支える世界こども未来会議 in KITA-ku 開催・募集概要
テーマ:「住み続けられる未来の北区」
日時:2024年2月4日(日)13:00‐17:15
会場:城北信用金庫本部会館 6階大ホール(北区豊島1-11-1)
対象:東京都北区在住、または北区の小学校に通う小学 4-6 年生
定員:50名
参加費:無料
主催:北区、一般財団法人ピースコミュニケーション財団
協力:城北信用金庫、早稲田大学グローバル科学知融合研究所、
大阪大学大学院国際公共政策研究ESGインテグレーション研究教育センター
 

◆国連を支える世界こども未来会議について
国連を支える世界こども未来会議は、2019年に東京オリンピック・パラリンピック公認プログラムとしてスタート。現在は、こども家庭庁・外務省・東京都・内閣官房国際博覧会推進本部から後援をいただき、2023年2月に国連よりタイトルの認定を受け、展開しています。本イベントは世界のこどもたちが集まり、SDGsを軸に未来の平和で豊かな世界について語り合うピースコミュニケーションの場として毎年開催し、2022年度より国内展開もスタートしました。

SDGsピースコミュニケーションプロジェクトについて
未来のこども達のために幅広い業界で活躍中の有識者や企業・団体が連携し、SDGsのテーマに基づきネットワークや情報を共有して、コミュニケーション本来の力を駆使して平和な社会づくりを積極的にチャレンジするアクション&オピニオン参加型プロジェクト。

本イベントの取材の事前申し込み・問い合わせ先
参加についての申し込みや当日取材にお越しいただける場合は、下記までご連絡ください。

一般財団法人ピースコミュニケーション財団
広報事務局 株式会社ヘッドライン
担当:武田(ytakeda@tokyoheadline.com)
電話番号:03-5770-7161



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る