プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

のせる、しまう、すわる、一緒に暮らす。『POCHI & JOHN』。

(PR TIMES) 2023年05月09日(火)16時45分配信 PR TIMES

サイドテーブルやカゴになり、スツールやベンチにもなる。頼もしさと愛嬌を兼ね備えた、新しい家具。

クリエイティブユニットTENTと岐阜県関市の杉山製作所の共同開発で、愛嬌のある新しい家具が生まれました。
その名も「POCHI(ポチ)」と「JOHN(ジョン)」。
[画像1: https://prtimes.jp/i/41059/16/resize/d41059-16-c13b5720bd6b9de8f15e-5.jpg ]

               


ソファ横ではサイドテーブルに。
テーブルにはコーヒーとお菓子を置いて、テーブル下のカゴには雑誌やブランケットなどをしまえます。
4本足の高さがあるので、お部屋に軽い印象を持たせることができます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/41059/16/resize/d41059-16-d652214135e9c9972cb3-0.jpg ]



リビングではスツールとして。
急な来客などで椅子を追加したいと思った時にはスツールとしても使えます。
鉄家具を作り続けてきた杉山製作所だから、安心して座れる十分な強度を実現できました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/41059/16/resize/d41059-16-d41c64f18ea148d46d67-0.jpg ]



日の当たる窓辺でサイドボードとして。
小さな植物を天板に、大きな植物はカゴに置いて。高低差を活かして観葉植物を並べることができます。
カゴには植物周りの道具をまとめて入れておけます。

[画像4: https://prtimes.jp/i/41059/16/resize/d41059-16-19f1768e1242c8f0dab9-2.jpg ]



玄関先ではちょっと腰かけるベンチに。
ちょっと荷物を置いて、靴紐を結びたい。そんな時は、荷物も置けるベンチになります。
天板が片方だけに配置されているので、高さのあるリュックなども安定して置くことができます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/41059/16/resize/d41059-16-48f6a6f8cbe83a855903-2.jpg ]



天板を開けなくても手を入れられるカゴ。
カゴ部分の柱は、手が楽に入れられる大きさにしました。
カゴに入れておいたティッシュや小物を、天板を開けることなくスムーズに取り出すことができます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/41059/16/resize/d41059-16-566d834fe84640f5ffc6-4.jpg ]



岐阜県関市で一つ一つ鉄職人が手造り。
岐阜県関市の杉山製作所で鉄家具の職人が1つ1つハンドメイドで製作しています。
細身でありながらも頑丈に作られており、長くご愛用いただけます。

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=0jU8tgsVB_U ]




POCHI & JOHNが、どのように生まれたのか。
共同で開発を行ったTENTと杉山製作所で振り返った開発エピソードもございます。
https://note.com/aoki_tent/n/n439aec6b1aac?magazine_key=m10787a2cc0b2


より詳しい情報は下記URLからどうぞ
https://tent1000.com/pochijohn/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る