• トップ
  • リリース
  • 第21回 GIFUクラフトフェア10月7日(土)・8日(日)・9日(月・祝) アクティブGなどJR岐阜駅周辺で開催!!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

森ビル都市企画株式会社

第21回 GIFUクラフトフェア10月7日(土)・8日(日)・9日(月・祝) アクティブGなどJR岐阜駅周辺で開催!!

(PR TIMES) 2023年09月24日(日)14時15分配信 PR TIMES

全国のクラフト作家137組が岐阜に集結!岐阜県に根付く伝統工芸やモノづくりを体験&グルメも楽しめるイベント

アクティブG(岐阜県岐阜市)などJR岐阜駅周辺施設では、10月7日(土)・8日(日)・9日(月・祝)の3日間、「第21回 GIFUクラフトフェア」を開催いたします。今年は「つくる、つながる、はばたく」をテーマに、全国から137組のクラフト作家が参加。岐阜県の伝統工芸やモノづくりが羽ばたくきっかけとなるような企画を多数予定しています。
岐阜県のモノづくりを見て、作って、食べて、その魅力を存分に感じていただけるイベントです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26396/16/26396-16-0af5f3736383effccb0665676f2c3641-960x410.jpg ]

アクティブG(岐阜県岐阜市)などJR岐阜駅周辺施設では、10月7日(土)・8日(日)・9日(月・祝)の3日間、「第21回 GIFUクラフトフェア」を開催いたします。今年は「つくる、つながる、はばたく」をテーマに、全国から137組のクラフト作家が参加。岐阜県の伝統工芸やモノづくりが羽ばたくきっかけとなるような企画を多数予定しています。
岐阜県のモノづくりを見て、作って、食べて、その魅力を存分に感じていただけるイベントです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26396/16/26396-16-3829888cc48992f40c24b5c643d1ad95-638x319.png ]

   (写真:昨年開催の様子。11万人以上の方にご来場いただきました。)
今年で21回目!GIFUクラフトフェアとは?


GIFUクラフトフェアは、JR岐阜駅に隣接するアクティブGにて2002年から始まり、今年で21回目の開催を迎えます。中心市街地の活性化、賑わいの創出に繋げていく事を考え、全国のクラフト作家の方々に出店いただき、県内外のお客様に岐阜を知ってもらい、岐阜の良さを広めるとともに、こだわりのクラフト作品に接していただく機会を提供する事を目的に開催しています。
イベントを始めた当初は60ブースほどの小規模なものでしたが、今年は全国から137組の職人やクラフト作家が出店予定。販売される作品は、木工品、陶芸品、アクセサリー、皮革品、ガラス製品など多岐にわたり、ここでしか手に入らない作品もたくさん並びます。作品をただ購入するだけでなく、制作した作家と直接話せるため、作品に込められた想いや制作秘話などを聞くこともできます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26396/16/26396-16-9e1736c9abb47182499afa38e786c312-643x146.png ]

           (写真:出店される作品の一例)
岐阜県のモノづくりを間近で見るチャンス―伝統工芸の実演―


GIFUクラフトフェアでは、岐阜県に根付くモノづくりの歴史や技術を知っていただきたいと考え、さまざまな催しを予定しています。伝統工芸の「実演」もそのひとつ。岐阜の伝統工芸といえば「岐阜和傘」や「岐阜提灯」。それらは職人の緻密な技術によって支えられています。GIFUクラフトフェアでは、岐阜和傘の「竹骨作り」や竹骨の穴に糸を通して装飾・補強する「糸がかり」、岐阜提灯の型に薄い和紙を貼りつける「張り」の実演を行います。繊細で手間のかかる工程を間近で見ることができるチャンスです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26396/16/26396-16-f8c7a0ee89d68a2c8abd5c1ea8fd9559-649x143.png ]

    (写真:左から「岐阜提灯の張り」、「糸がかり」、「竹骨作り」の実演)
岐阜県ならではのモノづくりを体験―伝統工芸やDIYのワークショップ―


作品を買う、見るだけでなく「作る」ことができるのも、GIFUクラフトフェアの魅力のひとつです。今年は名古屋市出身のイラストレーター・松尾ミユキさんをゲストに迎えたワークショップを開催。松尾さんが「第21回 GIFUクラフトフェア」のために描き下ろしたイラストを使った美濃焼、岐阜和傘、岐阜提灯づくりを体験できます。さらに、本格的な陶芸体験、飛騨の広葉樹を使ってお箸やカトラリー、マグカップなどを作るワークショップ、全国的にも有名な関市の刃物工場によるワークショップなど、岐阜県ならではのモノづくりを体験できるイベントが盛りだくさんです。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26396/16/26396-16-c847d3645b0362200ab901f235b99592-652x144.png ]

(写真:左から松尾ミユキさんオリジナルイラストの「美濃焼づくり」「まめ和傘作り」、「ろくろ体験」)
岐阜県内のパンや和菓子、飛騨高山特産の希少なかぼちゃを使ったグルメも!


岐阜県を中心とした美味しいパン屋が集まる「岐阜のパンマルシェ」、秋ならではの芋や栗を使った和菓子を販売する「岐阜の芋・栗おやつマルシェ」に加えて、今年から新たに県内の洋菓子店が12店集結する「岐阜の焼菓子マルシェ」を開催します。また、アクティブGや岐阜シティ・タワー43の飲食店舗では、飛騨高山で栽培されている希少な「宿儺(すくな)かぼちゃ」をはじめ、旬を迎える「さつまいも」や「栗」を使った限定グルメを提供する「JA全農岐阜協力 宿儺かぼちゃと芋・栗フェア」を開催します。「芸術の秋」だけでなく「食欲の秋」も楽しめます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26396/16/26396-16-63aad62332e57b9c07fbc76b8bfd19af-664x144.png ]

 (写真:左から「岐阜の芋・栗おやつマルシェ」「岐阜の焼き菓子マルシェ」、「宿儺かぼちゃ」)
今年ならではの取り組み〜より多くの客層に岐阜のモノづくりの魅力を届けたい〜


21回目を迎える本イベントですが、毎年新たな催しを取り入れています。昨年に次ぎ2度目の開催となる「出張!郡上おどり」は今年も7日(土)に開催(※13時〜/15時〜/17時〜の3回を予定)。また、ここ数年は伝統工芸の実演やワークショップに力を入れてきましたが、今年はその魅力を新たなお客様にも広げたいと考え、若者に人気があるイラストレーターの松尾ミユキさんにオリジナルイラストを描いてもらいました。そのイラストの制作体験を通して、より多くの人に岐阜県の伝統工芸やモノづくりの魅力を感じてもらいたいと考えています。たくさんのご来場をお待ちしています。
開催概要


日   時: 2023年10月7日(土)、8日(日)、9日(月祝) 全日とも10:00〜19:00 (※雨天決行)
場   所: アクティブG、岐阜シティ・タワー43、JR岐阜駅、アスティ岐阜
入 場 料: 無料
主   催: アクティブG、岐阜シティ・タワー43
共   催: JR岐阜駅周辺施設連携促進協議会
後   援: 岐阜県、岐阜市、岐阜県教育委員会、岐阜市教育委員会、JR東海
    岐阜新聞社 岐阜放送、中日新聞社、朝日新聞社、CBCテレビ



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る