プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

福工大 就職率99.7%、第一志望決定:69.1%達成

(PR TIMES) 2021年07月12日(月)17時45分配信 PR TIMES

「率」だけでなく「質」も コロナ禍でも学生の夢をあきらめない就職力を実現しています

福岡工業大学の昨シーズン(2020年度)の就職率は99.7%、実就職率は95.7%となりました。実就職率は※九州の私立大学(総合)の中でNo1。全国でもトップクラスの水準で、コロナ禍でも学生たちの進路を確実に実現する就職力の高さを体現しました。福工大は就職「率」の高さだけではなく、就職の「質」にもこだわっています。学生が第一志望群の企業に内定した確率は69.1%。「就職の福工大」と呼ばれる本学では、学生たちの夢を叶えるサポート体制を実現していますので、取り組みにご着目下さい。
※九州地区大学就職指導研究協議会 速報値(3/31現在) ※実就職率=就職内定者数÷(卒業者数-大学院進学者数)×100
[画像1: https://prtimes.jp/i/47155/15/resize/d47155-15-2f7fa0ea5c24b9f0459e-1.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/47155/15/resize/d47155-15-88037c777589896030c4-0.png ]


[表: https://prtimes.jp/data/corp/47155/table/15_1.jpg ]


「やれることはすべてやる」コロナ禍でも手厚い支援で学生をサポート

[画像3: https://prtimes.jp/i/47155/15/resize/d47155-15-4c66b2144271c310143b-3.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/47155/15/resize/d47155-15-d10a5896e641624aa0f0-2.png ]

昨シーズンの就職活動は、新形コロナウイルスの影響によって企業の採用人数やスケジュールに大幅な変更が発生しました。本学でも内定獲得のため企業約900社を招いて開催していた「学内合同企業説明会」が中止となるなど大きな影響がありました。こうした中、昨シーズンは可能な限り感染拡大防止策を徹底した「対面型」と学内の先進的ICTを活用した「WEB型」の両方を充実させ、学生×企業の接触機会を可能な限り構築しました。ピンチの状況下でも学生のために「やれることはすべてやる」をモットーに、学生の進路を確かなものにする仕組みを作っています。

「就職は教育の一環である」進路を実現する面倒見の良さ

[画像5: https://prtimes.jp/i/47155/15/resize/d47155-15-606f04f5f55c4d295a1e-4.png ]

「就職は教育の一環である」という認識の下、教職協働で手厚い就職支援に取り組んでいます。3学部9学科・大学院の全て学生の進路実現を担当する専任スタッフを配置。全員と面談し顔と名前、就きたい仕事分野を理解し、履歴書や面接対策など就職活動の道のりを細やかにフォローします。また、学科ごとの就職担当教員と専任スタッフが密に連携を取り、学生個人に適した手厚いサポートと就業力育成のための取り組みを実施しています。学生を社会へ送り出すことが学校の責任であると考えています。

約7割が第一志望企業に内定 夢を叶えるサポート体制

[画像6: https://prtimes.jp/i/47155/15/resize/d47155-15-16cca6fbb57bbeea4faf-5.jpg ]

学生の上場企業・※大手中堅企業への就職シェア率は71.4%。また、昨シーズン就職活動に臨んだ学生たちのうち、69.1%は第一志望の企業への内定を決めています。福工大では「率」だけでなく就職の「質」にこだわり、学生の就職に関する夢を叶えることが、その後のミスマッチを減らし、企業からも評価される基になると考えています。学生が第一志望企業に内定するための「トップアップ講座」を実施。選考を突破するため、業界研究やグループディスカッションの際の自己表現、面接のトレーニングを行います。
※大手中堅企業=資本金3億円以上もしくは従業員数

企業との繋がりを強化し「評価される人材」を送り込む好サイクル

[画像7: https://prtimes.jp/i/47155/15/resize/d47155-15-4f3eee9dd6d3f59cb60b-6.png ]

毎年、全国の上場・大手企業を招いた企業向け「オープンキャンパス」を実施。研究や教育のレベルや学生の意欲の高さを知ってもらっています。また、卒業生を追跡するアンケート調査も実施。実際のOB/OGの声から企業の働きがいや環境を独自に調べて、学生に適した企業の分析も行うとともに、卒業後もフォロー。企業に定着して活躍する「評価される人材」を排出する好サイクルを作っています。本学は日本経済新聞社において企業の担当者が「採用を増やしたい大学」として全国5位に選ばれています。(3年連続、前年度、前々年度1位)(https://www.fit.ac.jp/news/archives/3626



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る