プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ヤマト醤油味噌

「大人の発酵レモネード」新発売のお知らせ

(PR TIMES) 2022年08月19日(金)18時15分配信 PR TIMES

1911年創業の伝統醸造企業と先鋭的Barmanが「発酵」をテーマに新ノンアルコールメニューでコラボ

金沢の味噌醤油蔵の「ヤマト醤油味噌」は、イノベーティブレストラン「A_RESTAURANT」とコラボし新たなメニューを開発。
糀(こうじ)を使い、レモンの柑橘らしい酸味とさわやかな苦みを活かし豊かな飲み口に仕上げた「大人の発酵レモネード」を8月20日に発売します。
報道関係者各位


「大人の発酵レモネード」/金沢の夏に生まれた「発酵」テーマのコラボメニュー



[画像1: https://prtimes.jp/i/29585/15/resize/d29585-15-6248e6b1bb20d2cc8117-0.png ]

金沢の味噌醤油蔵の「ヤマト醤油味噌」(株式会社ヤマト醤油味噌/本社:石川県金沢市大野町、代表取締役社長/山本晴一)は、イノベーティブレストラン「A_RESTAURANT」(株式会社OPENSAUCE/本店:〒920-0856 石川県金沢市昭和町12-6、代表取締役社長/宮田人司)とコラボして、新たなメニューを開発。
糀(こうじ)を使い、柑橘のさわやかな苦みを活かしながら豊かな飲み口に仕上げた「大人の発酵レモネード」を8月20日に発売します。

A_RESTAURANTは、レストランという想像の枠を広げた、全く新しい食体験を生み出す食のミュージアムです。一方、ヤマト醤油味噌は、「発酵食文化を通して、お客様の健康で喜びに満ちた食生活の実現のお役に立つ」を理念に、糀の食文化の伝道に取り組んでまいりました。

味噌醤油蔵とBarmanを繋いだ「発酵」探求


[画像2: https://prtimes.jp/i/29585/15/resize/d29585-15-b10b9070fe01a7b2edde-1.jpg ]

ヤマトは、糀の酵素力で肌がすべすべになる「糀手湯(ハンドバス)」体験や、糀料理を学ぶ部活動「糀部」、発酵食文化を伝えるツアーなどの発酵食文化の啓蒙活動を続けるうち、出会ったのがA_RESTAURANTのBarman竹下氏でした。(*プロフは後述)
「発酵」に可能性を見出し、竹下氏は探求を続けていました。A_RESTAURANTのノンアルコールペアリングを進化させようと、定番的レシピに飽き足らず、寿司にインスピレーションを受けてガリの因数分解をしたオリジナルカクテルや、石川県特産の魚醤「いしる」をビターな隠し味に効かせたレシピ、各種のモクテルにも精力的に取り組んでいます。その探求心に魅かれ、「発酵のまち 金沢大野の夏にぴったりなメニューを」とヤマトが竹下氏に打診しました。


「大人の発酵レモネード」について

〜Barman 竹下氏コメント〜

「Barmanの作るカクテルとは、お客様の好みやその日の体調、気温や時間、何杯目かなどさまざまな事を会話や様子から考察し、そのお客様に最適なバランスでカクテルメイクします。
[画像3: https://prtimes.jp/i/29585/15/resize/d29585-15-d98cf999c961875a1799-2.jpg ]

今回のお話を頂き、想定したその「お客様」=糀パークや発酵美人食堂さんに来られるお客様は、健康や美容の面から糀や発酵に興味をもたれていると考え、ドリンク開発のキーワードとして置いたものは「糀」、「発酵」、「夏」、「大人のドリンク」です。
太陽の下で大野の海を眺めながら喉を潤す画をイメージすると、やはり爽快感のある炭酸のドリンク。
そこに「大人」の要素として適度な苦味。これらの要件を満たす最適な材料として選んだものは”高知レモン”です。

高知レモンは、酸味が穏やかで特有の苦味を持っており、この特徴を浸透圧でじっくり抽出し、糀で発酵させ、ノンアルコールでありながら、
カクテルを飲んでいるかのようなふくよかで厚みのある味わいに仕立てました。


アタックの印象は苦味と酸味、適度な甘みと炭酸が喉を刺激し夏に相応しい爽快感。アフターに厚みと丸みを含んだ糀のフレーバーがふわっとあがり、飲みごたえのある満足感。
お子さんが喜ぶ美味しいジュースではなく、大人が楽しむモクテル(ノンアルコールカクテル)としての発酵レモネードを意識しました。」
[画像4: https://prtimes.jp/i/29585/15/resize/d29585-15-81dbb7652505a72ff160-3.jpg ]



販売場所・期間・価格

「ヤマト・糀パーク」内にて、夏季限定でお召し上がりいただけます。

[画像5: https://prtimes.jp/i/29585/15/resize/d29585-15-d6acc16db6c71033a88b-6.jpg ]

通常はランチ営業の「発酵食美人食堂(R)」が、ランチ後に
「喫茶 発酵食美人食堂(R)」となりカフェとしてご利用もいただけます。
場所:喫茶 発酵食美人食堂(R)およびテイクアウトカウンター
住所:石川県金沢市大野町4丁目イ170番地(ヤマト・糀パーク内)
期間:8月20日から9月末日まで(予定)
販売価格:1杯500円(税込)


今後の展開

発酵食文化を五感で感じるをテーマにした「ヤマト・糀パーク」内

[画像6: https://prtimes.jp/i/29585/15/resize/d29585-15-31991f452c40bcab8406-5.png ]

糀をつかったチーズケーキ専門店「こめトはな」でも、
大人の発酵レモネードにチーズソフトクリームをフロートさせた
「こめはなレモネード フロート」通称「飲むチーズケーキ」を展開します。
大人の発酵レモネードと合わせて、ご取材をお待ちしています。
提供期間は上記同様。1杯800円(税込)


Barman竹下氏 プロフィール

■竹下 哲広(Akihiro Takeshita)A_RESTAURANT / Barman

石川県金沢市「A_RESTAURANT」のBarman。
音楽や映画、カルチャー、アートなど様々なジャンルを参考に、錬金術や化学的調合などの手法を用いたアプローチで、他に例を見ないオリジナルのカクテル、モクテルを多数開発。ペアリングドリンクの要素を前提としつつ、食材や料理を深くまで紐解き、産地や風土、そこに根付く歴史や文化などから連想されるものを、グラスの中で 1杯の” 作品 “として見事に表現する。
感性と科学性の両面を持ち合わせた斬新な切り口でエンターテイメント性の高いドリンクを創出し、訪れたゲストの特別な体験を演出する。
[画像7: https://prtimes.jp/i/29585/15/resize/d29585-15-6e7975eab1fa7406cb90-4.jpg ]




A_RESTAURANT について


[画像8: https://prtimes.jp/i/29585/15/resize/d29585-15-25dfc600083a1c2c2b91-7.png ]


店  名 :A_RESTAURANT


所 在 地 :石川県金沢市片町2丁目23-12中央コア2階
会 社 名 :株式会社OPENSAUCE
代 表 者 :代表取締役社長 宮田人司
サ イ ト :https://a.restaurant.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/a__restaurant/


本リリースの配信元「ヤマト醤油味噌」について


[画像9: https://prtimes.jp/i/29585/15/resize/d29585-15-6203f03adab5d7a7392e-8.jpg ]

会 社 名 :株式会社ヤマト醤油味噌
所 在 地 :〒920-0331 石川県金沢市大野町4丁目イ170番地
代 表 者 :山本 晴一
設   立 :1911年(明治44年)2月
企 業サイト :https://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/
オンラインストア:https://shop.yamato-soysauce-miso.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/yamato_shoyumiso/
事業内容 :醤油、味噌、甘酒などの食品製造販売



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る