• トップ
  • リリース
  • 東大発・物流ロボティクスベンチャーRENATUS ROBOTICS株式会社、世界トップクラスのアクセラレータ「Berkeley SkyDeck」に採択

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

RENATUS ROBOTICS株式会社

東大発・物流ロボティクスベンチャーRENATUS ROBOTICS株式会社、世界トップクラスのアクセラレータ「Berkeley SkyDeck」に採択

(PR TIMES) 2023年09月25日(月)10時45分配信 PR TIMES

〜ジェトロによるアクセラレーションプログラムGSAPのDeep Tech (IoT/Robotics/Mobility and others)コースに当社が選定〜

RENATUS ROBOTICS株式会社(レナトスロボティクス、東京都文京区)は、米国カリフォルニア大学バークレー校発の世界的なスタートアップ アクセラレータ プログラム「Berkeley SkyDeck」に採択されました。

本プログラムは、日本貿易振興機構(ジェトロ)が内閣府や経済産業省とともに展開する「グローバル・スタートアップ・アクセラレーションプログラム(GSAP)」のDeep Tech (IoT/Robotics/Mobility and others)コースであり、当社が選定されました。

今後、Berkeley SkyDeckの約12週間のプログラムを通じて、ユニコーン・Nasdaq上場に向けた米国での事業展開・資金調達を加速させます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96486/14/96486-14-0907a9d2f1c7b490637e04a21bef8813-1080x720.jpg ]

最先端の自動倉庫システム「RENATUS」


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96486/14/96486-14-f0a183af86ec252342b3412a60915b37-2560x1440.jpg ]

「RENATUS」は、縦横に自在に移動する高速シャトルと独自のアルゴリズムを組み合わせた最先端の自動倉庫システムです。


・世界最高速クラスの速度で荷物を搬送する「RENATUS SHUTTLE」
・大規模化しても渋滞しない独自構造の棚「RENATUS RACK」
・3000台規模の最適制御が可能な先端アルゴリズム「RENATUS CORTEX」

により、棚から梱包完了までの商品輸送コンベアを一掃し、これまで大きな負担となっていたコンベアコストを削減しました。


また、大規模棚におけるワンストップ梱包(*1)を実現しています。


製品PV
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=cqNhLuODj84 ]

Completely unmanned warehouse PV
[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=iP-un3uFHZU ]

*1:「ワンストップ梱包」自動倉庫システム
ピッキング・集約・梱包を、1人の作業者で完結することができる新方式の自動倉庫システム。事前の並び替えを不要とし、リアルタイムでの順立て出庫が可能。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96486/14/96486-14-c150d603eb28554f437800d47766953c-3900x2194.jpg ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96486/14/96486-14-7f7771958d7ccc94d46fd4543fa44151-3900x2194.jpg ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96486/14/96486-14-2703fb3b495544bce36d888b5fcdb7d2-3900x2925.jpg ]

Berkeley SkyDeckについて


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96486/14/96486-14-cd361c66028f4711ec817e3d135e38cc-600x271.png ]

「Berkeley SkyDeck(バークレー・スカイデック)」とは、米国のカリフォルニア大学バークレー校が実施する、世界有数のスタートアップアクセラレータです。

同大学は「U.S. News & World Report」で公立大学として世界第1位にランクイン(*2)するなど各種世界大学ランキングの最上位に位置し、


・Apple共同創業者のスティーブ・ウォズニアック
・Google元CEOのエリック・シュミット
・ソフトバンクグループ代表取締役社長兼会長の孫正義

などの著名な起業家も多数輩出しています。

「Berkeley SkyDeck」は、その大学が持つ優秀な人材や優れた環境、リソースやネットワークに直結しているため大学発スタートアップやディープテックの支援に強みを有し、世界で注目を集める数々のテクノロジースタートアップを輩出しています。
https://skydeck.berkeley.edu/

本アクセラレータでは、約12週間のスタートアップ育成プログラムが米国現地とオンラインのハイブリッド形式で実施され、カリフォルニア大学バークレー校からのインターン生の当社受け入れも予定しています。そしてプログラム最後には、100以上の投資家やベンチャーキャピタルが参加するデモデイも開催されます。

*2:2022-2023 Best Global Universities Rankings - USNews.com
https://www.usnews.com/education/best-global-universities
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96486/14/96486-14-4540e91b5ecbd6ede6b0734b26e138e0-3900x2175.jpg ]

今後の事業展望


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96486/14/96486-14-0db7a22f5343f221079bbd7c781f1f3c-1280x720.jpg ]

物流センターにおける庫内作業の自動化・効率化が求められる中、超高効率な自動倉庫システムである「RENATUS」をグローバル市場へ展開して参ります。

さらに
・アームロボット・バンニング/デバンニングロボットにより庫内を完全に自動化
・自動運転トラック、自律走行・自動給電ドローンなどにより配送を完全に自動化
していくことで、「完全無人の自動倉庫」を実現します。
RENATUS ROBOTICS株式会社 会社概要


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96486/14/96486-14-dae86f84f5326e597be4ae6bdcaee801-1782x238.png ]

RENATUS ROBOTICS Inc.は、超高効率の自動倉庫システム「RENATUS」を開発・提供および3PL事業を展開するスタートアップです。

米国法人及び、その100%子会社に当たる日本法人の2法人で事業を展開しています。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/96486/table/14_1_21e5fc564fc054963b2fb871c61b984a.jpg ]

関連するプレスリリースはこちら


・東大発・米国物流ロボティクスベンチャーRENATUS ROBOTICS株式会社、EC物流BPO事業を展開する株式会社イー・ロジットと業務提携契約を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000096486.html

・東大発・米国物流ロボティクスベンチャーRENATUS ROBOTICS Inc.、200万ドル(約3億円)の資金調達を実施し、シードラウンドをファーストクローズ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000096486.html

・【スマート倉庫ベンチャー】米国法人 RENATUS ROBOTICS Inc.をデラウェア州に設立
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000096486.html

・【日本経済新聞 Deep Insight】海を渡る若き起業家の合理性 潜在力ある国で鍛錬を
(代表大澤が掲載)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD194B60Z10C23A9000000/
本プレスリリースに関するお問い合わせ


RENATUS ROBOTICS株式会社
名前:堂本拓磨
メールアドレス:t-domoto@renatus-robotics.com
電話番号:03-6822-3276



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る