• トップ
  • リリース
  • おりづるタワー WALL ART PROJECT “2045 NINE HOPES“が「メセナアワード2023」優秀賞受賞

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社広島マツダ

おりづるタワー WALL ART PROJECT “2045 NINE HOPES“が「メセナアワード2023」優秀賞受賞

(PR TIMES) 2023年10月26日(木)18時45分配信 PR TIMES

贈呈式日時:2023年11月28日(火)15:00〜17:30

 おりづるタワー(株式会社広島マツダ/ 所在地:広島市中区大手町1-2-1 / 代表取締役会長兼CEO:松田哲也)は、この度戦後100年の節目となる2045年へ向けての「願い」が描かれたWALL ART PROJECT “2045 NINE HOPES“の活動により公益社団法人企業メセナ協議会「メセナアワード2023」において、優秀賞を受賞しました。2023年11月28日(火)受賞活動6件に対して贈呈式が開催され、当日は受賞各社・団体の担当者による活動紹介と各代表者が登壇し、表彰状とトロフィーが贈呈されます。
「メセナアワード2023」優秀賞受賞


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95901/14/95901-14-6073b013762537b1d398a6a0ef2c4249-2659x1102.jpg ]

 株式会社広島マツダは、広島県で1933年創業。1945年8月、全社員と社屋が原爆の犠牲となりながらも、広島の復興の歩みとともに事業を展開してきました。
 2016年「復興と未来」をテーマに、明るい夢や希望を世界に発信することを願い、原爆ドームそばにおりづるタワーをオープン。
 今回優秀賞を受賞したアートプロジェクト「WALL ART PROJECT “2045 NINE HOPES“ 」は、2022年、おりづるタワーの壁9層に広島にゆかりのあるアーティスト9名が、後世に残したい2045年への「願い」をこめて、高さ約4m×幅24mのウォールアートを制作し公開しているプロジェクトです。
 原爆投下から100年後に向け、「哀しみ」だけではなく復興を遂げ、力強く生きる広島の人々の「願い」をアートを通して伝えたいという想いが今回の評価のポイントとなりました。

 おりづるタワーは、国内外から訪れる人々のそれぞれの「願い」・「未来」を考える唯一無二の場所を提供し、
今後も広島の地から発信し続けます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95901/14/95901-14-b87879d3e68a9b0250bc480479e9df4a-1280x853.jpg ]

【評価ポイント】
●原爆ドームそばに立ち、緑豊かなまち並みを見渡すおりづるタワー。復興を遂げ、発展し続ける広島を発信している。
●未来に向けた広島の「願い」をアートの力で伝えている。

戦後100年の「願い」を描くウォールアートについて


 9層のウォールアートは、おりづるタワー東側らせん状スロープ“散歩坂“の1階から屋上展望台まで歩いて上り下りができるオープンエアの開放的なエリアに設置されています。吹き抜ける風を感じながら、中四国最大の都市として復興を遂げた広島の街並みとともにウォールアートを鑑賞できます。
 参加アーティストは、版画家 土井紀子、美術作家 若佐慎一、アーティスト SUIKO、ビジョンプロジェクター 田中美紀、漫画家 こうの史代、現代美術作家 山本基、美術家 三桝正典、切り絵・絵本作家 毛利まさみち、洋画家 三浦恒祺。20代から90代と幅広い世代にわたる広島ゆかりのアーティストが、それぞれの後世に残したい2045年へ「願い」をウォールアートで表現しています。

 おりづるタワーは、試練を乗り越えてきた「人の強さ」と、「優しさあふれる未来」を感じられる場所をコンセプトとし、本企画では、未来への希望を託しながら、戦後100年への「願い」を発信してきました。
 
 このアート企画を通じて、世界中に明るい未来への希望が届くことを今後も期待しています。

【WALL ART PROJECT “2045 NINE HOPES“ 】
https://www.orizurutower.jp/wallart/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95901/14/95901-14-be9d57ff3fc5f331b2c2ed5a1145fc41-1280x853.jpg ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95901/14/95901-14-2f3924052c2b06b79c3ba5660ef27d03-1280x853.jpg ]

「メセナアワード2023」について


■メセナアワードについて
 「メセナアワード」は、企業によるメセナの充実と社会からの関心を高めることを目的に、1991年に企業メセナ協議会によって創設されました。日本国内に所在する企業や企業財団、またそれらの連合体を対象に、有識者による選考の上、特に優れたメセナ(芸術文化振興による豊かな社会創造)活動を表彰しています。
2022年までに、全国各地の優れたメセナ活動241件が表彰され、本年は163件の対象案件の中から、大賞1件、優秀賞5件が選出されました。

■「メセナアワード2023」贈呈式
 受賞活動6件(「メセナ大賞」1件、「優秀賞」5件)に対して贈呈式が開催されます。
当日は受賞各社・団体の担当者による活動紹介と、企業代表が登壇し、表彰状とトロフィーが贈呈されます。
なお、式典の様子はYouTubeでライブ配信されます。

【開催概要】
 日  時: 2023年11月28日(火) 15:00〜17:00
 会  場: スパイラルホール(東京都港区南青山5丁目6-23)
 アクセス:https://www.spiral.co.jp/access

【贈呈式取材申し込み問い合わせ先】
 企業メセナ協議会 広報担当 佐藤様
 TEL:03-5439-4520
 メール:press@mecenat.or.jp

■公益社団法人企業メセナ協議会とは
 企業メセナ協議会は、企業による芸術文化支援(メセナ)活動の活性化を目的に1990年に設立された、日本で唯一のメセナ専門の中間支援機関です。企業メセナの社会的意義を発信し、文化振興の基盤を整備するために、調査研究、顕彰、助成、情報誌の発行、コンサルティング、国際交流等の事業を多面的に行っています。

*本リリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

おりづるタワー営業情報


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95901/14/95901-14-241d0bbe76142c54ec6d0aef9c1ed441-1029x1280.jpg ]

■営業時間
10:00〜18:00
 展望台最終入場は閉館30分前まで
■展望台入場料金
大人2200円、中高生1400円、小学生900円、幼児(4歳以上)600円 (おりづる投入料金100円) 
■アクセス    
https://www.orizurutower.jp/access/
(広島県広島市中区大手町一丁目2番1号)
※最新の営業情報はHPにてご確認ください。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る