• トップ
  • リリース
  • 日本最大級の結婚相談所ネットワークである株式会社IBJの法人営業部部長、中屋敷恒氏をお迎えし、「在庫不要・高利益率・継続収益型の結婚相談所ビジネスの始め方」セミナー開催決定!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

企業共創支援機構

日本最大級の結婚相談所ネットワークである株式会社IBJの法人営業部部長、中屋敷恒氏をお迎えし、「在庫不要・高利益率・継続収益型の結婚相談所ビジネスの始め方」セミナー開催決定!

(PR TIMES) 2023年08月04日(金)17時45分配信 PR TIMES

オンラインにて2023年8月23日開催

一般社団法人企業共創支援機構(所在地:東京都中央区 代表理事:小沼勢矢)は、2023年8月23日に日本最大級の結婚相談所ネットワークである株式会社IBJの法人営業部部長、中屋敷恒氏をお迎えし、「在庫不要・高利益率・継続収益型の結婚相談所ビジネスの始め方」というテーマで無料オンラインセミナーの開催が決定しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/95846/14/resize/d95846-14-4c6f0c24c5c6b3468c68-0.jpg ]

【イベント申込ページ】https://kyososhien.or.jp/event/20230823/

多角化事業展開と理想的ビジネスモデルの4つの要素

現代の経営者にとって、多角化した事業展開は避けて通れない道となっています。一つの事業に依存すると、その市場の変動や競争状況に左右されるリスクが増大します。

また、経済環境の変化、新たな技術の進化、消費者のニーズの変動など、外部環境の変化によって事業の収益性が大きく影響を受ける可能性があります。このようなリスクを分散し、企業の成長を持続させるためには、事業を多角化することが求められます。

そのような中で、成功の要素となるのが「少資本」「在庫不要」「高収益」「継続課金」のビジネスモデルです。

理想的な事業モデルを持つ社会貢献型事業とその可能性

数多く存在するビジネスモデルの中でも、特にこれらの条件を兼ね備えているのが「結婚相談所」のビジネスです。結婚相談所は、初期投資を最小限に抑え、在庫を必要とせず、サービス利用者からの継続的な利益を得ることが可能です。

さらに、ただ収益を上げるだけではなく、社会貢献にも直結しています。少子高齢化が進む現代日本において、結婚を促進し新たな家庭を創出することは、地域発展や人口増加に貢献します。このようなポジティブな影響は、企業の社会的責任(CSR)を果たす一環として、また企業としてのブランド力向上やPR活動にも繋がります。

また、婚活市場は現在もなお拡大傾向にあり、独身者の中で婚活して結婚を希望する人が増え続けています。結婚相談所の需要は急激に高まっており、現在でも8万4千人以上の会員(株式会社IBJ調査)が婚活を行っていることから、競合を気にすることなく事業をスタートすることが可能です。

そこで今回、日本最大級の結婚相談所ネットワークである株式会社IBJの法人営業部部長、中屋敷恒氏をお迎えし、「在庫不要・高利益率・継続収益型の結婚相談所ビジネスの始め方」というテーマでセミナーを開催することになりました。

結婚相談所ビジネスを始めた方々の開業事例
保険会社A社 推定年商1,152万円(2020年度)
「保険」と「婚活ビジネス」の相性は抜群!

マーケティング会社A社 7,757万円(2020年度)
自社のマーケリテラシーを活かした集客

ファッションA社 1,144万円(2020年度)

エステB社 推定年商910万円(2020年度)

飲食店A社 推定年商2,348万円(2020年度)

小売業B社 推定年商15,800万円(2020年度)

子育てしながら開業 Aさん 推定年商2,550万円(2020年度)
子育てをしながらスキマ時間の活動

会社員から開業 Aさん 7月推定売上37.8万円(2021年7月)



今回のセミナーで得られる知識やスキルについて紹介!
私たちIBJについてご紹介

独身者・未婚者の現状から読み解く婚活マーケットの成長可能性

「少資本」「在庫不要」「高収益」「継続課金」を兼ね備えた結婚相談所ビジネスモデルの魅力

婚活ビジネスから派生するビジネスメリットと本業との相乗効果

結婚相談所ビジネスの未来:市場トレンドに基づく戦略と成長の可能性



「在庫不要・高利益率・継続収益型の結婚相談所ビジネスの始め方」について

【開催概要】
イベント名:「在庫不要・高利益率・継続収益型の結婚相談所ビジネスの始め方」
開催日時:2023年8月23日(水)14:00〜15:30
開催形式:zoom配信
参加費:無料
定員:10名
主催:一般社団法人企業共創支援機構
詳細:https://kyososhien.or.jp/event/20230823/


【プログラム】
13:55〜14:00 zoom入室
14:00〜15:30 セミナー
15:30 閉会
※プログラムの内容は予告なく変更となる可能性がございます。

【お申し込み方法】
イベント詳細ページ(https://kyososhien.or.jp/event/20230823/)より必要事項を記入しお申し込みください。
お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に参加用のURLを自動返信にてお送りします。


講師紹介


[画像2: https://prtimes.jp/i/95846/14/resize/d95846-14-b9ad2e68e8b13423e69b-1.jpg ]


中屋敷 恒 氏
株式会社IBJ 法人営業部 部長
IBJ直営店 結婚相談所部門
・婚活アドバイザー(大宮・有楽町・銀座)
・店長(新宿)
・本部営業推進
・西日本エリア:担当マネジャー
を経て、現職

企業共創支援機構セミナー事業部について

一般社団法人企業共創支援機構のセミナー事業部は、経営者の皆様が直面する様々な課題に対応するため、有益なセミナーを開催しています。経営戦略、財務管理、人材育成に加えて、マーケティング、営業戦略、IT技術、デジタルマーケティング、法務、知的財産、時事問題やビジネス業界の最新動向など、多岐にわたるテーマで専門家による高品質な講義と実践的なノウハウを提供しています。

また、BtoB向け商材を扱う企業向けのセミナーの企画・運営・集客支援も積極的に行っています。豊富な開催実績とノウハウを活用し、より効果的な集客・運営を実現いたします。セミナー開催に関してお悩みの方は、当団体HPお問合せフォームよりどうぞお気軽にご相談ください。


過去開催実績

[画像3: https://prtimes.jp/i/95846/14/resize/d95846-14-f97b154e182b950798b8-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/95846/14/resize/d95846-14-c71e7d4ec76a9ce2caa5-3.png ]

一般社団法人企業共創支援機構について

「企業の共創活動による事業成長を支援する」を理念に、企業共創の機会・出会い・学びの提供する団体です。

【会社概要】
社名:一般社団法人企業共創支援機構
本社所在地:東京都中央区佃2-22-7-901
代表理事:小沼 勢矢
事業内容:経営者コミュニティ“つむぎ会”の運営、各種セミナー企画運営
設立: 2021年12月
HP:https://kyososhien.or.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る