プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

オンライン家庭教師株式会社

〈2022夏期講習〉横浜の数学塾「数強塾」1講座無料招待

(PR TIMES) 2022年06月01日(水)00時15分配信 PR TIMES

中学生から始める数学塾。フェリス女学院に対応したカリキュラムで、東京の御三家の指導を意識した独自指導を実施している女子専門校舎。

フェリス女学院中高を対象とした横浜の数学専門塾「数強塾」は、2022年夏、中学1年生から高校2年生までを対象とした、学校カリキュラムと大学受験の橋渡しとなる夏期講習会を実施すると発表した。
数強塾の学校別対応
フェリス女学院中高のスケジュールに合わせて開校・講習会を実施するほか、横浜共立学園や横浜雙葉や洗足学園中高の生徒のうち学習意欲の高い生徒を対象とした学校別の対応・集団授業も実施する。
今回の記事を読んだ保護者が対象となり、夏期講習会の授業料が1講座分無料になる。


[画像1: https://prtimes.jp/i/71082/14/resize/d71082-14-9d65d0186c631e9f7b6c-0.jpg ]


夏期講習内容

◆S2(高校2年生)

図形と方程式
確率・解析
微分・積分
数列
ベクトル
数列の極限
数学IIIの微分
数学IIIの積分
複素数平面
整数論
現代の大学入試数学の考え方


◆S1(高校1年生)

複素数・実数と虚数
図形と方程式
微分・積分
場合の数・確率
二項定理・恒等式
相加・相乗平均
整数の性質
(ただし図形と方程式など理解が浅い生徒が多くいる単元について特に配慮する)



◆J3(中学3年生)

三平方の定理
集合の基本 要素
二次関数(高校数学の先取り)
大学入試の数学の導入
中学数学の総復習



◆J2(中学2年生)

1次関数のグラフの基本から応用
1次関数の文章問題の基本から応用
合同と相似

(ただし似はまだ理解が浅い生徒が多く配慮する)


連立方程式の文章問題
展開と因数分解とその考え方
大学受験に繋がる因数分解の発展問題



◆J1(中学1年生)

数とその意味
自然数 整数 絶対値
文字式 規則性
方程式の基本
方程式の典型計算
方程式の意味と文章問題
規則性
コンパスを用いた作図問題
図形の性質と作図の応用



[画像2: https://prtimes.jp/i/71082/14/resize/d71082-14-8c811c97d9ef6ce52bf8-1.png ]


夏期講習会の期間

Aターム:
7月6日〜7月10日
※学校での授業が実施されている期間であるため限定的な時間での講習会

Bターム:
7月12日〜7月16日
※7月14日に実施される行事で午前中に授業が終わる可能性があるため対応

Cターム:
7月19日〜7月23日

Dターム:
7月26日〜7月30日

Eターム:
8月2日〜8月6日

Fターム:
8月9日〜8月13日

Gターム:
8月16日〜8月20日

Hターム:
8月23日〜8月27日

Iターム:
8月30日〜9月3日

その他:映像授業も実施・自宅受講可能。要相談。


2022年4月から新コース設立
4月から、新高2の生徒の入塾が可能となる新コースが設立される。大学受験に特化した指導を実施する。入塾にはメールでの申し込みの上、テストの受験が必要となる。中学生から継続している生徒はテスト不要となる。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る