• トップ
  • リリース
  • 信頼が企業とNPOの協働を生み出す!JCNEトラスト&イノベーションシンポジウムを2022年1月21日(金)午後にオンライン開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

一般財団法人 非営利組織評価センター

信頼が企業とNPOの協働を生み出す!JCNEトラスト&イノベーションシンポジウムを2022年1月21日(金)午後にオンライン開催

(PR TIMES) 2021年12月15日(水)16時45分配信 PR TIMES

社会貢献・CSR・サステナビリティ部門の企業関係者や、企業との協働に興味関心があるNPO関係者を対象に「NPOの信頼」をテーマに、企業とNPOの協働への理解を深めるシンポジウムを開催します。

日本で初めて誕生した全国規模、分野共通でNPO向けに組織評価・認証事業を手がけている一般財団法人非営利組織評価センター(所在地:東京都港区、理事長:太田達男、以下JCNE)は、NPOの信頼を考える"JCNEトラスト&イノベーションシンポジウム「信頼が企業とNPOの協働を生み出す」"を2022年1月21日にオンラインで開催します。

【開催案内URL】https://jcne.or.jp/2021/12/13/symposium-2/
[画像1: https://prtimes.jp/i/62842/14/resize/d62842-14-9dbbfc1b3ca82f60f1c0-0.png ]

社会課題の複雑化がしていく中で、単なる社会貢献ではなく、企業とNPOが協働して社会課題解決に取り組むことが今まで以上に増えてきています。そして、その必要性も高まっています。この協働を生み出す要素として企業とNPOの信頼関係がありますが、これまでにあまり語られることがありませんでした。
そこで、「NPOの信頼」をテーマにして「トラスト&イノベーションシンポジウム」を2022年1月に開催いたします。同シンポジウムは、企業とNPOの連携に興味関心がある企業関係者、NPO関係者を対象に、非営利組織評価センター(JCNE)が2019年度より毎年開催しているもので、今回が3回目となります。

「信頼できるNPOを知りたい」「NPOは信頼が大事」などの言葉はよく聞かれますが、NPOの信頼について、あまり共通認識がなく、定義もなされていません。JCNEでも、評価を通じてNPOの信頼情報を企業等の支援者に提供することに取り組んでいますので、NPOの信頼に関する調査研究を行っています。
そこで、あらためて「NPOの信頼」を考える機会として、本シンポジウムを企画しました。NPOや企業、中間支援組織、それぞれの立場で「NPOの信頼」についてどのようなイメージをもっているのかを協働の事例報告やパネルディスカッションから、参加者のみなさんで共有する場にしたいと考えています。
NPOとの協働や連携に取り組みたい、あるいはCSR/サステナビリティ部門でNPOの支援を担当されている企業関係者、企業との協働について詳しく知りたいNPO関係者、NPOの信頼に興味関心がある各種セクターの方々に、ぜひご参加いただきたいイベントです。

トラスト&イノベーションシンポジウム「信頼が企業とNPOの協働を生み出す」

日時:2022年1月21日(金)14:00〜16:00(開場13:50)
方法:オンライン(Zoomのウェビナーを予定)
対象者:NPO支援に興味のある企業、NPO、中間支援組織、自治体等の関係者、NPOの信頼に関心のある方々
定員:100名
参加費:無料
主催:(一財)非営利組織評価センター
助成:(公財)日本財団
※ZoomのURLは前日にPeatixのメッセージにてお知らせいたします。

お申込みはこちら

https://jcne20220121.peatix.com/
※Peatixのサイトに移動します。右のチケット購入からお申込みください。
※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。

内容



第1部 トークセッション「事例紹介:NPOの信頼はどう生まれるのか?」 30分

〜グッドガバナンス認証団体と企業との協働の事例から〜
登壇者:認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 広報・ファンドレイジング統括責任者 三島理恵氏
    イオン株式会社 環境・社会貢献部部長 鈴木隆博氏
モデレーター:浦邉智紀(非営利組織評価センター 事務局)
企業との協働・連携に積極的に取り組んでいるグッドガバナンス認証団体と、その協働・連携先である企業の関係者にご登壇いただき、NPOと企業との協働の中でどのように信頼関係を構築していったのかをそれぞれの立場でお話しいただきます。協働を始める前の信頼、協働によって育まれる信頼関係、協働の実績から生まれるNPOの信頼(評判)について、理解を深めていきます。

第2部 話題提供「信頼はどう可視化されるのか?」 20分

講師:山田泰久(非営利組織評価センター 業務執行理事)
JCNEの組織評価・認証制度の説明を織り交ぜながら、NPOの信頼の要素や構成、そして信頼性の現状を紹介します。
10年以上、NPOの信頼の可視化に取り組んできたJCNE業務執行理事の山田がこれまでの知見を踏まえて、NPOの信頼について解説をします。
【参考】NPOの信頼性を調べるガイドブックβ版
https://jcne.or.jp/2021/06/01/npotrustguidebook/

第3部 パネルディスカッション「NPOの信頼について語る」 50分

パネリスト:認定NPO法人日本ファンドレイジング協会 代表理事  鵜尾雅隆氏
      日本マイクロソフト株式会社 政策渉外・法務本部 社会貢献担当部長 龍治玲奈氏
      株式会社 オルタナ 代表取締役社長・「オルタナ」編集長 森摂氏
モデレーター:山田泰久(非営利組織評価センター 業務執行理事)
企業セクター、ソーシャルセクターで活躍されている方々に、NPOの信頼について語っていただきます。NPO、企業、支援者など、それぞれの角度からNPOの信頼についてお話しをいただくことで、NPOの信頼を多面的に捉えていきたいと思います。その中で、信頼の意味や意義、大切さについてディスカッションを深めていきます。

プロフィール

◎グッドガバナンス認証団体 プロフィール
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
こども食堂を通じて、誰も取りこぼされない社会をつくるというビジョンを掲げ、こども食堂が「地域共生社会」の核となる存在に発展することを目的に活動している。地域ネットワーク団体の立上げ・運営支援を行いこども食堂の普及を図る他、企業等からの寄付仲介などを行い、こども食堂の運営強化と認知拡大を図り、全国唯一の箇所数調査等の調査研究事業も行なっている。
https://musubie.org/

新型コロナウィルス感染症支援として、ご支援をいただいたご縁をきっかけに、イオンとむすびえは、こども食堂を通じて、子ども・子育て世帯の暮らしを応援するとともに、地域で繋がり合うコミュニティづくりへの貢献を目指すために2020年4月に「イオン こども食堂応援団」を発足させ、活動を行っています。
https://musubie.org/news/2805/

◎トークセッション登壇者プロフィール
三島理恵氏
NPOコンサルタント
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 広報・ファンドレイジング統括責任者、プロジェクトリーダー
[画像2: https://prtimes.jp/i/62842/14/resize/d62842-14-efdd89ee522c57add295-1.jpg ]

大学卒業後、国際協力機構に勤務。2009年、設立スタッフとして日本ファンドレイジング協会に入職し、事業の立ち上げ、広報全般を担うコミュニケーション・ディレクターとして従事。また、企業、NPO、行政、国際機関などと協働で行っている寄付キャンペーン「寄付月間-Giving December-」の立ち上げにも尽力。現在は、企業やNPOのコンサルタントとして、動物殺処分ゼロ、こども食堂、途上国の女性支援、スポーツ選手による社会貢献活動などの事業に携わっている。広島県尾道市在住。

鈴木隆博氏
イオン株式会社 環境・社会貢献部 部長
[画像3: https://prtimes.jp/i/62842/14/resize/d62842-14-076afa6d3af872fa3071-2.jpg ]



イオン株式会社に入社後、本社秘書室、業務提携、新規事業の立ち上げ等に携わる。その後、環境省出向を経て、「イオン脱炭素ビジョン」をはじめとするイオングループの中長期環境戦略の策定及び推進等に従事。

トークセッション・モデレーター
浦邉 智紀
一般財団法人非営利組織評価センター 事務局
[画像4: https://prtimes.jp/i/62842/14/resize/d62842-14-342efe4103075e0a33ac-3.jpg ]

大学卒業後、一般企業の勤務を経て、2015年に全国に展開する非営利中間支援組織にて勤務。
2020年に非営利組織評価センターに入職。非営利組織の組織評価・認証制度の普及に従事。

◎パネリストプロフィール
鵜尾 雅隆氏
認定NPO法人 日本ファンドレイジング協会 代表理事
[画像5: https://prtimes.jp/i/62842/14/resize/d62842-14-dc164df285392b744733-10.jpg ]

国際協力機構(JICA)、外務省、米国NPOなどを経て、NPO向け戦略コンサルティング企業を創業。また、課題解決先進国を目指して、社会のお金の流れを変えるため、日本ファンドレイジング協会を創設し、認定ファンドレイザー資格制度の創設、寄付・社会貢献教育事業の全国での展開、遺贈寄付推進の全国ネットワークの立ち上げなどに取り組む。GSG 社会インパクト投資タスクフォース日本諮問委員会副委員長、大学院大学至善館特任教授なども務める。

龍治玲奈氏
日本マイクロソフト株式会社 政策渉外・法務本部 社会貢献担当部長
[画像6: https://prtimes.jp/i/62842/14/resize/d62842-14-ec8394e4a5e1eed95956-5.jpg ]

日本企業を経て、外資系企業でのCSR部門立上げを経験。その経験をもとに企業全体で社会貢献に取り組む姿勢に惹かれ、2007年に日本マイクロソフト株式会社に入社。以来、「empower every person and every organization on the planet to achieve more〜地球上のすべての人、すべての組織に関わる人たちが、より多くのことを達成する力になる〜」をミッションにプロジェクトに従事。就労支援や災害復興、AI利活用など、産官学NPO連携のコレクティブインパクトを通じての社会貢献を目指す。

森摂氏
株式会社 オルタナ 代表取締役社長・「オルタナ」編集長
[画像7: https://prtimes.jp/i/62842/14/resize/d62842-14-3e68e77ce26c4f53ab95-11.jpg ]

武蔵野大学大学院環境学研究科客員教授。東京外国語大学スペイン語学科を卒業後、日本経済新聞社入社。編集局流通経済部などを経て 1998年-2001年ロサンゼルス支局長。2006年9月、株式会社オルタナを設立、現在に至る。主な著書に『未来に選ばれる会社-CSRから始まるソーシャル・ブランディング』(学芸出版社、2015年)、『ブランドのDNA』(日経ビジネス、片平秀貴・元東京大学教授と共著、2005年)など。CSR検定委員会委員。一般社団法人CSR経営者フォーラム代表理事。特定非営利活動法人在外ジャーナリスト協会理事長。特定非営利活動法人「街角に音楽を」理事

パネルディスカッション・モデレーター
山田泰久
一般財団法人非営利組織評価センター 業務執行理事
[画像8: https://prtimes.jp/i/62842/14/resize/d62842-14-f18ea355946c7b5fa34b-7.jpg ]

群馬県高崎市出身。1996年日本財団に入会。2009年から公益コミュニティサイト「CANPAN」の担当になり、NPO×情報発信、助成金、IT活用、寄付をテーマに様々なNPO支援の活動に取り組む。
2016年4月、(一財)非営利組織評価センター(JCNE)の設立とともに、業務執行理事に就任し、非営利組織の組織評価・認証制度の普及にも取り組んでいる。

グッドガバナンス認証とは


[画像9: https://prtimes.jp/i/62842/14/resize/d62842-14-5582cc33077cd28adf05-8.png ]

JCNEの独自の評価基準に基づき、専門の評価員が団体を訪問し、ヒアリングや書類確認によって組織運営の状況を評価しています。その評価結果をもとに、非営利組織の中でも組織運営やガバナンスが一定水準以上のレベルの団体を認証しています。グッドガバナンス認証団体は外からは見えにくい組織内部の状況を第三者機関に開示して、信頼性・透明性の向上に努めている団体です。また、課題がある場合も見直し、改善をしていく姿勢や意欲のある団体でもあります。寄付をしたい、ボランティアとして参加したいという市民や企業の方が、期待をかけて支援ができる団体として紹介しているのが「グッドガバナンス認証団体」です。

制度のご案内:https://jcne.or.jp/evaluation/good_governance/
グッドガバナンス認証の評価基準(アドバンス評価):https://jcne.or.jp/data/gg-mondaysalon.pdf

参加申し込み

https://jcne20220121.peatix.com/
※Peatixのサイトに移動します。右のチケット購入からお申込みください。
・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
・事前参加申込は、開催日前日の17時に締め切ります。
・定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。

<個人情報の取扱に関して>
個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、セミナー開催関連業務で実施する事業で使用させて頂きます。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。
ただし、お客様の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。
個人情報の取り扱いについては、非営利組織評価センターの個人情報保護方針に基づき、セミナーの参加申込者のみなさまの個人情報(お名前、メールアドレスなどの個人を特定できる情報)を尊重すべき重要なものと位置付け、厳重に管理するとともに、その取り扱いには最大限の注意を払うよう努めております。

お問合せ先

<チケットのお申し込みに関するお問い合わせ>
Peatixコールセンター 0120-777-581
10:00〜18:00 | 年末年始、GWを除く

<本件に関するお問い合わせ>
(一財)非営利組織評価センター 山田
Email:office@jcne.or.jp

◇◆◇◆◇◆◇一般財団法人 非営利組織評価センターについて◇◆◇◆◇◆◇
[画像10: https://prtimes.jp/i/62842/14/resize/d62842-14-e5af8e3eb908b54f3c5a-9.jpg ]

団体名:一般財団法人 非営利組織評価センター
所在地:〒1050001 東京都港区虎ノ門1丁目11-2 日本財団第二ビル3階
理事長:太田 達男
設立:2016年4月1日
電話番号:0364579721(平日9時30分〜17時30分)
URL:https://jcne.or.jp/
事業内容:評価・認証事業の実施・公開、評価・認証制度に携わる人材育成ほか
評価・認証実績(2021年12月15日現在):ベーシックガバナンスチェック304団体、グッドガバナンス認証43団体



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る