• トップ
  • リリース
  • サバイバル時代の介護経営メソッド『人が辞めない採用と定着のポイントとは?』〜ICT×外国人材活用のベストプラクティス〜

プレスリリース

  • 記事画像1

ICHIGOICHIE CONSULTING, INC.

サバイバル時代の介護経営メソッド『人が辞めない採用と定着のポイントとは?』〜ICT×外国人材活用のベストプラクティス〜

(PR TIMES) 2022年01月12日(水)11時45分配信 PR TIMES

ICHIGOICHIE CONSULTING,INC.×株式会社NORTH HAND GROUP共催

【サバイバル時代の介護経営メソッド『人が辞めない採用と定着のポイントとは?』〜ICT×外国人材活用のベストプラクティス〜】を2022年1月19日(水)にオンラインにて開催することをお知らせいたします。
本セミナーは、 フィリピン介護人材のコンサルティング企業であるICHIGOICHIE CONSULTING,INC(本社:フィリピン、 代表取締役:三浦 一生)、 ITソリューション事業を展開する株式会社NORTH HAND GROUPの共同開催となります。
[画像: https://prtimes.jp/i/59099/14/resize/d59099-14-eff6dbe504ee4a9106c4-0.jpg ]


【セミナー内容】
介護業界は特に人材不足が顕著で、今後それはさらに加速していきます。
その一つの理由として、離職率の高さが挙げられます。
離職率の高い要因としては、業務の非効率性による労働時間の増加や休暇の取りにくさなどが考えられます。

第一部では一人ひとりの暮らし方にどう寄り添えるかをチームで考え続ける理念教育を大切にし、それを実践するために様々な取り組みをしている美里ヒルズの世古口施設長から、人が辞めない採用と定着のポイントをお聞きします。

そして第二部では、マニュアルや研修を作成し運営していく上で、業務をスリム化し負担を軽減するICTの活用に関しての事例をお伝えします。

第三部では今後避けては通れない外国人材の活用に関して、採用と定着・戦力化のベストプラクティスをご紹介いたします。


【本セミナーの特徴】
■外国人活用とICT活用の話が聞けます。
■離職者急増で経営危機に陥った経営者から、立て直しの経緯を聞けます。
■フィリピンで人材の育成を行っている経営者から、いま実際にどんな人材がいるのか聞いてみたい方。
■外国人活用&ICT化における失敗事例〜成功の方程式が学べます。
■外国人活用とICT化の相乗効果という、サバイバル時代の介護経営メソッドが学べます。


【開催概要】
日時:2022年1月19日(水)15:00~17:00(受付14:45~)

スケジュール: 第一部 15:05〜15:50
【人が辞めない採用と定着のポイント】
〜ケア方針兼教育マニュアルと教育システムの作り方〜
特別養護老人ホーム美里ヒルズ 施設長 世古口 正臣

第二部 15:50〜16:15
【よく分かる!介護現場のICT導入】
〜労働時間短縮&人材育成に寄与、さらに経営の意思決定を前進させるICT活用方法〜
NORTH HAND GROUP 代表取締役 北村 聡

第三部 16:15〜16:40
【介護現場の外国人活用術】
〜外国人材採用&定着・戦力化のベストプラクティスとは〜
ICHIGOICHIE CONSULTING,INC 代表取締役 三浦 一生

第四部 16:40〜16:50
【介護施設の個人情報を守る!】
〜ネットワークセキュリティのアウトソースへ〜
富士フィルムビジネスイノベーション マーケティングサポート部 吉村 英司

第五部 16:50〜17:00
質疑応答

参加費用:無料
参加方法:ZOOM
定員:150名限定

■対象:介護サービス事業者の経営者様/施設長様など

■申し込みフォーム: https://forms.gle/B2BWAGJxu5vAZXA39

■主催:ICHIGOICHIE CONSULTING,INC
株式会社NORTH HAND GROUP

■講師・登壇者
・第一部:特別養護老人ホーム美里ヒルズ 施設長 世古口 正臣
・第ニ部:株式会社NORTH HAND GROUP 代表取締役 北村 聡
・第三部:ICHIGOICHIE CONSULTING,INC 代表取締役 三浦 一生
・第四部:富士フィルムビジネスイノベーション マーケティングサポート部 吉村 英司

■本件に関する問い合わせ先
ICHIGOICHIE CONSULTING,INC
広報担当:曽根
ikuma.sone@tsuneishi.com
084-987-1527

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る