• トップ
  • リリース
  • 魂の書家・金澤翔子“作品を燃し言霊を届ける”~ダウン症の書家・金澤翔子が東京タワー文化大使として、想いを世界に~

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

魂の書家・金澤翔子“作品を燃し言霊を届ける”~ダウン症の書家・金澤翔子が東京タワー文化大使として、想いを世界に~

(PR TIMES) 2023年08月05日(土)16時15分配信 PR TIMES

「言霊を解き放つように祈り、そして自らの手で作品を燃やす」天祈(ano)は、金澤翔子のメッセ―ジを世界中の皆さんへ届けるためのプロジェクトです。

書の道を歩み始めたのは5歳のとき。
上手くいかないこともあった。先が見えない暗い夜もあった。
けれども、そんな翔子の行き先を照らしてくれたものがあります。
それは、書を心待ちにしてくれる人たちの想いです。
一人ひとりの、ありがとうという言葉です。
彼女が歩んできた道のりは、人々に照らされた光の道でもありました。
今、感謝の気持ちを伝えたい。自分の作品を自らの手で燃やし天に向かって祈る。
ありがとうを伝えるために。言霊に乗せて・・・。

今回、彼女が昇華した言葉は、「東京タワーで、あいましょう。」

今年12月に開業65周年を迎える東京タワー初の「文化大使」として、
彼女が世界に向けて祈り、昇華した想いは「東京タワーで、あいましょう」という言葉。
幼い頃から大好きだった東京タワー。
そこに来るといつもワクワクが止まらない。
そんな彼女の想いをシンプルに伝える言葉
「東京タワーで、あいましょう。」

このメッセージが、世界中の皆さんに届き、いつかこの場所で
皆さんと出会う事ができますように。
「東京タワーで、あいましょう。」
[画像1: https://prtimes.jp/i/55644/14/resize/d55644-14-2cd61c2b6a367475e969-2.jpg ]

天祈(ano)プロジェクトは、
魂の書家金澤翔子が、
湧き上がる純粋な祈りを
世界中に届けるべく、
言霊を込めた揮毫した作品を自ら燃やし天に舞い上げる活動です。
炎に託し、天に祈る。
それはあなたに通じるまっすぐな道。
金澤翔子の祈りが皆さまに届きますように。

天祈/Ano Project 金澤翔子
*Ano は(C)SHOKO KANAZAWA Official によるライセンス企画となります。
お問合せ先:SHOKO KANAZAWA OFFICIAL
企画運営元:株式会社BJ
[画像2: https://prtimes.jp/i/55644/14/resize/d55644-14-83592fcbd0503109eb6f-0.jpg ]


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=cPhaIFRgs0I ]

*作品の昇華は2022/12/31 増上寺(東京都港区) にて行われました。

「東京タワーで、あいましょう。」

東京タワーフットタウン3階のOFFICIAL SHOP GALAXY

東京タワーフットタウン2階 TTA STORE
このメッセージを世界に届けるため
Tシャツをはじめ、作品をはじめ、金澤翔子関連のAnoグッズを販売予定。
詳しくは下記ウェブサイトをご覧ください。

[画像3: https://prtimes.jp/i/55644/14/resize/d55644-14-62e85f656df4739f6e45-3.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/55644/14/resize/d55644-14-d1b4a595fe0f98467ea1-1.jpg ]

https://www.tokyotower.co.jp/
https://tta-store.square.site/
彼女のギフトも届きますように。


【 プロフィール】
金澤翔子 / SHOKO KANAZAWA
東京都出身。書家。5歳から書家である母に師事し書を始める。 伊勢神宮や東大寺を始めとした日本を代
表する神社仏閣で奉納揮毫や個展を開催。ローマ教皇来日に伴いバチカン市国に大作「祈」を寄贈。
東京2020公式アートポスター制作。愛媛県美術館や福岡県立美術館、上野の森美術館、森アーツセンター
ギャラリーなど多くの有名美術館でも個展を開催する。国外ではアメリカ、イギリス、チェコ、シンガポ
ール、ブラジル等、世界各地で個展や公演を開催し大きな反響を呼ぶ。又、上皇陛下御製(天皇御在位中
)の謹書、NY国連本部での日本代表スピーチ、NHK大河ドラマ「平清盛」題字制作など活動は多岐に渡る
。東日本大震災後に発表した自身代表作「共に生きる」を合言葉に、被災地への応援や、障害者支援など
共生社会実現に向けた活動にも継続的に取り組んでいる。
【受賞歴・肩書】
文部科学省スペシャルサポート大使/ともに生きる社会かながわ応援大使/いわき応援大使/
楢葉町アンバサダー/東京タワー初代文化大使/日本福祉大学客員准教授/紺綬褒章受章
【主な奉納】
2009年「風神雷神」建仁寺所蔵    2011年「共に生きる」画廊翔子所蔵
2011年「華厳」東大寺奉納揮毫    2013年「厳島」厳島神社所蔵
2015年「飛梅」太宰府天満宮所蔵   2015年「道心」延暦寺所蔵
2016年「斎王」伊勢神宮所蔵     2016年「春日大明神」春日大社所蔵
2019年「祈」ローマ教皇庁所蔵 2020年「以和為貴」法隆寺所蔵    
2021年「戒律」唐招提寺所蔵     2021年「出雲」出雲大社所蔵     
2021年「和顔愛語」西本願寺所蔵 2023年「飛翔」金剛峯寺奉納揮毫
【主な活動】
2011 年 NHK大河ドラマ「平清盛」題字制作担当
2013 年 東京国体開会式で巨大文字「夢」揮毫(5m×5m)
2014 年 上皇陛下御製を謹書 (天皇御在位中)
2015 年 ニューヨーク国連本部の国際会議で日本代表スピーチを行う
2017 年 上野の森美術館にて個展開催 8日間で4万人の来場を記録
2019 年 ローマ教皇来日に伴いバチカンに大作「祈」を寄贈
2020 年 東京2020オリンピック公式アートポスター「翔」発表
2023年 イギリス公演 ロンドン/リッチモンド 席上揮毫・作品展示
【主な個展や展示】
2013 シンガポール/Helutrans Singapore,Gallery 個展
2015 アメリカ・ニューヨーク/日本クラブ「金澤翔子ニューヨーク展」個展
2015 チェコ・プラハ/カレル大学・カロニヌム個展
2015 愛媛県美術館「金澤翔子展」個展
2015 福岡県立美術館「金澤翔子展」個展
2017 ロシア・サンクトペテルブルク/プーシキン記念図書館 個展
2017 上野の森美術館 「金澤翔子展・翔」個展
2021 ブラジル・サンパウロ/ジャパンハウスサンパウロ「DO(道)金澤翔子の道」個展
2021 六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリー 書家 金澤翔子展「つきのひかり」個展
2023 イギリス・ロンドン/ジャパンハウスロンドン「SHOKO KANAZAWA」屏風展示



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る