• トップ
  • リリース
  • 本田技研工業、日産自動車、三菱自動車、東京センチュリーが登壇「EV関連ビジネスの最新動向 〜各社の描く勝ち筋とは?」2024年7月4日(木)開催

プレスリリース

  • 記事画像1

本田技研工業、日産自動車、三菱自動車、東京センチュリーが登壇「EV関連ビジネスの最新動向 〜各社の描く勝ち筋とは?」2024年7月4日(木)開催

(PR TIMES) 2024年06月14日(金)18時15分配信 PR TIMES

【登壇者】
・本田技研工業株式会社 コーポレート戦略本部 コーポレート事業開発統括部
 エネルギーサービス事業開発部 部長・エグゼクティブチーフエンジニア 木村 英輔 氏
・日産自動車株式会社 ビジネスパートナーシップ開発本部 新規事業開発部 主管 齊藤 脩 氏
・三菱自動車工業株式会社 モビリティビジネス本部 モビリティビジネス戦略部
 部長 兼 フリート企画グループマネージャー 谷田部 皇緒 氏
・東京センチュリー株式会社 次世代オートモビリティ部 マネージャー 伊藤 友和 氏
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110131/13/110131-13-431fb6b7be0cb47c1982669031c807ac-958x639.jpg ]

■開催概要
[開催日時] 2024年7月4日(木) 14時00分〜17時00分
     (最後に講師の皆さまとの名刺交換会を行います。)
[会  場] 赤坂ライフネクスト1F配信スタジオ「赤坂プラスタ」 東京都港区赤坂5-1-33
      https://www.daiwalifenext.co.jp/company/office/dln_honsya.html
[定  員] 会場参加30名、WEB配信100名(先着順)

[主  催]株式会社AMANE
[協  賛]株式会社自動車新聞社
[特別協力]大和ライフネクスト株式会社(会場提供)
セミナー会場の赤坂プラスタについて
https://www.daiwalifenext.co.jp/miraikachiken/akasaka_plusta/index.html

※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20240704/

■講演内容
「EV関連ビジネスの最新動向 〜各社の描く勝ち筋とは?」
2023年度のEVの国内販売台数は、7万9198台(商用車を除く)を記録した。伸び率は鈍化したとされるが、台数は依然過去最高を更新している。法人においても、SDGsの観点から、EVを導入し業務に活用するところが増えている。

同時に、EVの周辺ビジネスも動きが活発だ。例えば、充電サービスやエネルギーマネジメントといった新たなビジネスが出現してきた。そして単体のビジネスの萌芽でなく、既存の枠組みを飛び越え、複数企業が連携するケースも多い。EV化によりクルマのバリューチェーンが伸張するにともなって、一企業だけでサービスを提供するというよりも、それぞれの得意領域を生かした協業座組の構築が進んでいる。

AMANEでも、ゼンリンデータコムと共同でEV・PHEVデータ管理システム「e-mobilog(イーモビログ)」を提供している。5月には、東京センチュリーも加えた3社で、EVの車両データを活用したマーケットプレイス構築に向けて基本合意したことを発表した。

EV関連ビジネスに取り組む各社の狙いは何だろうか。他社との協業に期待する効果とはどのようなものだろうか。今回は、本田技研工業、日産自動車、三菱自動車、東京センチュリーに登壇いただき、各社が思い描くEVビジネスの勝ち筋を語ってもらう。

【プログラム】
※事情により変更となる可能性がございます。
13:30 受付開始
14:00 ご挨拶・企画概要説明(10分) 株式会社AMANE 代表取締役 井上 佳三
14:10 講演(25分)
    「(仮題)ホンダの電動化バリューチェーンとエネルギーサービス事業開発への取り組み」
    本田技研工業株式会社 コーポレート戦略本部 コーポレート事業開発統括部
    エネルギーサービス事業開発部 部長・エグゼクティブチーフエンジニア 木村 英輔 氏 
14:35 講演 (25分)
    「日産自動車の手掛けるEVを活用した新規事業」
    日産自動車株式会社 ビジネスパートナーシップ開発本部 新規事業開発部 主管 齊藤 脩 氏
15:00 講演(25分)
「三菱自動車のモビリティビジネスへの取組み
    〜車両データを活用したフリートビジネスやエネルギーマネジメント〜」
    三菱自動車工業株式会社 モビリティビジネス本部 モビリティビジネス戦略部
    部長 兼 フリート企画グループマネージャー 谷田部 皇緒 氏
15:25 講演(25分)
「東京センチュリーグループのEVビジネスバリューチェーン強化の取組」
     東京センチュリー株式会社 次世代オートモビリティ部 マネージャー 伊藤 友和 氏
15:50 休憩(10分)
16:00 パネルディスカッション+質疑応答(30分)
「EV関連ビジネスの最新動向 〜各社の描く勝ち筋とは?」
上記登壇者の方々 / モデレータ AMANE  代表取締役 井上 佳三
16:30 名刺交換(30分)
17:00 閉会

※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20240704/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る