• トップ
  • リリース
  • エアロセンスと神戸大学、ドローンの災害対応や緊急物資輸送技術を競う”World Drone Competition”に共同で出場

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

エアロセンス株式会社

エアロセンスと神戸大学、ドローンの災害対応や緊急物資輸送技術を競う”World Drone Competition”に共同で出場

(PR TIMES) 2023年07月03日(月)12時45分配信 PR TIMES

エアロセンスのVTOL機「エアロボウイング」に、神戸大学が開発した物体投下装置を搭載

エアロセンス株式会社(所在地:東京都北区、代表取締役社長:佐部浩太郎、以下、エアロセンス)と神戸大学(所在地:兵庫県神戸市灘区、学長:藤澤正人)は、2023年7月11日〜13日にIFAC(国際自動制御連盟)2023 実行委員会と一般財団法人先端ロボティクス財団(ARF)が共催する、最先端のドローンによる災害対応や緊急物資輸送の技術を競う世界大会”World Drone Competition”に共同で出場することを決定しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/109780/13/resize/d109780-13-24d0cbf6a7ab34586d24-0.jpg ]

【大会の概要】
World Drone Competitionは3年に一度行われるIFAC World Congress(当総会名称:第 22 回 国際自動制御連盟総会)の会期中に行われ、国内と海外の計4チームが出場します。ドローンの飛行を競い合う世界大会の開催は今回が初となり、参加チームは長距離飛行が可能なVTOL(垂直離着陸型固定翼)またはSTOL(短距離離着陸)のドローンを用いて災害対応や緊急物資輸送の技術を競い合います。

競技のミッションは、災害時のドローン運用を想定し、千葉県の富津みなと公園付近で発生した災害に、横浜市の災害対策本部がドローンレスキューチームを派遣することを想定。地面に記された被災者が求める救援物資の文字を上空から判読し、医療機関へ約300グラムの治療薬を届けることが主なミッションで、被災者が求める救援物資の内容の判読精度、治療薬の配送指定場所への投下の正確性、ミッションの迅速性を競います。

【飛行経路とミッション】
[画像2: https://prtimes.jp/i/109780/13/resize/d109780-13-b5d6509be2e84ab40b59-3.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/109780/13/resize/d109780-13-ab7f78328bf4c9f47348-3.jpg ]

1. 横浜市八景島から治療薬を積んだドローンを出動させ、富津みなと公園付近の16kmを飛行
2. 被災者が地上に記したメッセージを空撮し判別
3. 富津みなと公園の物資投下場所を判別し空中から治療薬を投下(右図イメージ参照)
4. 富津みなと公園から横浜市八景島までの16kmを帰還飛行
(上記1.〜4.の過程を無充電で実施)

【エアロセンスと神戸大学の役割】
当大会の出場にあたり、エアロセンスは主に垂直離着陸型固定翼(VTOL)ドローン「エアロボウイング」の提供と、飛行距離延長のための改良、および映像伝送(被災者のメッセージ読み取り、治療薬の投下地点の確認)を行います。神戸大学はVTOL型ドローン研究の第一人者として活躍されているシステム情報学研究科 浦久保孝光准教授のチームが開発した慣性リール(ヨーヨー)型の物体投下装置をエアロセンスのVTOL機体に搭載し、競技時の機体オペレーションはエアロセンスと神戸大学が共同で担います。

エアロセンスと神戸大学は、ドローンの研究および機体開発で協力体制を築いています。互いの英知を結集させ今大会に挑戦することで、世界に日本の技術力の高さを訴求いたします。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る