• トップ
  • リリース
  • 【企業人事部】向け「越境学習型」次世代リーダー育成プロジェクト ALIVE

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

一般社団法人ALIVE

【企業人事部】向け「越境学習型」次世代リーダー育成プロジェクト ALIVE

(PR TIMES) 2023年05月09日(火)10時15分配信 PR TIMES

2023年10月より東日本&西日本の同時開催で6つの社会課題に挑戦!“秋期プロジェクトの募集告知”

日本最大規模の「越境学習型 次世代リーダー育成プロジェクト」を運営する、一般社団法人ALIVE(本社:東京都豊島区、代表理事:庄司弥寿彦)は、2023年10月からはじまる、秋期プロジェクトの「答申先」と「テーマ」が確定したことをお知らせいたします。今回は東日本と西日本の2つのエリアで同時開催となり、6つのリアルな社会課題に対して異業種混合でチームを組んで挑戦していきます。本リリースでは上記の内容に加えて、ALIVEについてのインタビュー動画や、ALIVE内でのイベントのご紹介などもさせていただきます。※本プロジェクト(企業向け研修)は、2017年から「東日本エリア」を中心にスタート。その需要性の高さから、現在は延べ参加企業200社、参加者1000人以上となっています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/30438/13/resize/d30438-13-e8169a0473fa69e6089d-4.png ]

「ALIVEプロジェクト」とは?


|社会的団体の想いに、ビジネスのリソースをつなげ企業人・企業・世の中に変化を巻き起こしたい
社会団体が抱えるリアルな課題に対して、複数の企業から参加する約60名のビジネスリーダーたちが、業種、業界問わず混成された複数チームに振り分けられ、3ヶ月間全4回のセッションを通じて課題解決を行います。各チームにはチームサポーター(参画企業から選抜される管理職クラス)が1名帯同し、リフレクションなどのリーダーシップ開発の支援を行います。
[画像2: https://prtimes.jp/i/30438/13/resize/d30438-13-949839ec7a81ff268540-1.png ]

より具体的な内容は以下HPよりご覧ください。プロジェクトの詳細や費用感に加えて、導入企業のご担当者の声、参加者の声。これまでの社会課題のテーマなども多数掲載しています。
<ALIVE HP>
https://alive0309.org/
ALIVE 秋期(2023年10月〜12月)テーマ告知と募集に関して


| 秋期のテーマ(仮)を公開いたします!
2023年10月〜のプロジェクトは、東日本エリアと西日本エリアで同時開催となります。すでに多数のご応募を頂いている関係で残り枠数が非常に少なくなっております。ご興味がある方は下部の問い合わせアドレス、もしくは無料説明会(5月16日)も実施いたしますので、お気軽にご参加いただけますと幸いです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/30438/13/resize/d30438-13-8a522deba758166a1a36-3.png ]

答申先:


1. ICHI COMMON株式会社 / 2. BOOK STORE SOLUTION JAPAN / 3. 一般社団法人 東栄町観光 まちづくり協会 / 4. 美キャリア 株式会社 / 5. 合同会社よかごつ / 6. 京都府 京丹後市
テーマ(仮):


“社会課題団体”と”企業”の連携をさらに増やしていくための新たな仕組みとは?

約450ある無書店地域の自治体で「まちの本屋」を復活・再生させる仕組みとは?

人口3000人の町の川辺スペースを活かした観光客の受け入れ戦略とは?

障害者も含めて、みんなが自分の特性をそのまま受け入れ合える社会へ。

地域に開かれた、学生寮を基点としたまちづくりの仕組みをつくる

企業版含めたふるさと納税を獲得。伝統ある町と産業を未来に紡いでいく。


※関東エリア開催:1.2.3. / 関西エリア開催:4.5.6.
【企業人事部向け】問い合わせ窓口
E-mail:connective@alive0309.org
ALIVE無料説明会の開催!


| 5月16日(火)12:00〜13:00@ZOOM
オンライン無料説明会を実施致します!
秋期にご興味があり、参加を考えてみたい方

越境学習に興味がありもっと詳しく知りたい方

企業の人事部、人材育成のご担当で、社内の研修を検討されている方

参加者として、ALIVEプロジェクトに関わってみたいと感じている方

答申先として、自分たちが抱える課題の解決を望んでいる、新しいことにチャレンジしてみたい方 など...


当日は、ALIVEプロジェクトの説明をはじめ、この研修で参加者がどのように変わったのか?実際にはどういった効果があったのか?なども詳しく説明させていただきます。ぜひお気軽に参加いただけたら幸いです。
【お申し込みURL】


当日のご参加、キャンセルも大丈夫ですので、
下記URLよりぜひお気軽にお申し込みください。
<URL>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf-rNTAWHuAlpMA3XbyDJ7GpPUxG17IkJn7YJfNK53CtvWyLw/viewform
ALIVEプロジェクトの紹介映像


| ALIVE代表理事の庄司をはじめ、過去の答申先、実際の参加者、事務局の経験者へのインタビュー動画を掲載しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/30438/13/resize/d30438-13-8ce03a52197f7185fae1-4.png ]

ALIVEとは?ALIVEで得られた学びや葛藤などについてもお話しています。ぜひ以下のURLよりご覧ください。
<URL>
https://youtu.be/ACkIsf5Ol90

ALIVEイベントご紹介


| 貸切バスで行く!ALIVE経営合宿 on ミステリーバスツアー!
[画像5: https://prtimes.jp/i/30438/13/resize/d30438-13-2cd296e083719e057533-2.png ]

ALIVEに関わる人・団体をもっと拡げていくために。ALIVEの活動をもっとサステナブルなものにするために。ALIVEの経営課題を外びらきする1日として、ALIVEに関わる仲間のみんなで経営合宿を実施しています!ALIVEではこういったイベントが盛りだくさんです。ALIVEの運営にもご興味がある方も、お問い合わせよりぜひお気軽にご連絡お待ちしています。
「ALIVEプロジェクト」過去参加企業


|これまでの参加企業一覧(一部抜粋)になります。
株式会社野村総合研究所、パーソルキャリア株式会社、株式会社ブリヂストン、カルビー株式会社、株式会社アダストリア、株式会社NTT東日本-南関東、東京都庁、東急株式会社、公益財団法人東京都農林水産振興財団、株式会社長谷工コーポレーション、エステー株式会社、綾羽株式会社、花王グループカスタマーマーケティング株式会社、ウシオ電機株式会社、トランスコスモス株式会社、エプソン販売株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、西日本電信電話株式会社、神戸市役所、大和ハウス工業株式会社、株式会社関西都市居住サービス、シスメックス株式会社、サントリーホールディングス株式会社、ネスレ日本株式会社、帝人株式会社、住友林業株式会社、東京ガス株式会社、日本航空株式会社 等、延べ200社が参画。※順不同
※その他参画企業様情報はこちら:https://www.alive0309.org/ 
ALIVEプロジェクトの紹介映像


過去のALIVEプロジェクトの内容や様子を動画にしています。
よりプロジェクトのイメージができると思いますので、ぜひご覧ください。
▼ 過去の参加者・事務局・各社人事部の皆さまからの「声」の一部を紹介しております。
https://youtu.be/thzVUw2j9ok
▼ ALIVE参加者の密着ドキュメンタリー映像
https://www.youtube.com/watch?v=eh4w3F_5p9M
一般社団法人ALIVEについて


団体名:一般社団法人ALIVE
代表理事:庄司 弥寿彦
設立:2017年3月9日
住所:170-0005 東京都豊島区南大塚3-36-7 南大塚T&Tビル6F
HP: https://www.alive0309.org/
note: https://note.com/alive0309
Facebook: https://www.facebook.com/alive0309/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る