• トップ
  • リリース
  • 都会の茶室で茶事を愉しむ『南青山 即今』6月3日(月)より、茶人益田鈍翁氏が大正時代に「太郎庵」で催した初風炉茶事の再現料理を提供!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

都会の茶室で茶事を愉しむ『南青山 即今』6月3日(月)より、茶人益田鈍翁氏が大正時代に「太郎庵」で催した初風炉茶事の再現料理を提供!

(PR TIMES) 2024年06月02日(日)10時45分配信 PR TIMES

6月7日(金)8日(土)室礼講座 第5回「おもてなしの歳時記 水無月 文月 葉月の室礼とお料理」、7月2日(火)、14日(日)「八寸と能のお謡を愉しむ会」を開催!!


株式会社HIECAL(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:宇田川 真紀雄)は、日本文化の総合芸術と言われる茶道の醍醐味である「茶事」の楽しさを、もっと多くの人に知って頂きたいとの思いから、茶事体験のお店として表参道に『南青山 即今』、落合に『夜咄Sahan 』を運営しており、日本文化のコンサルティング『烏鷺(うろ)』など幅広く活動しております。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98364/12/98364-12-a426d5b3948cb6ed813efc43f789b60a-640x480.jpg ]


 季節の移ろいを楽しむ茶事では、5月より茶室の室礼を変え風炉が始まり、趣向も初夏を楽しむ6月となりますが、『南青山即今』では、明治大正時代の茶会記が記録された「東都茶会記」より、茶人益田鈍翁氏が太郎庵で催した初風炉茶事の料理を即今風にアレンジしたコースを、6月3日(月)から提供します。
 また、名古屋の料亭「御懐石志ら玉」主人柴山宗平氏による室礼講座第五回「おもてなしの歳時記 水無月 文月 葉月の室礼とお料理」を、6月7日(金)、6月8日(土)に、茶事中に亭主と客が杯を酌み交わし交流を深める八寸と、八寸に縁の深い能のお謡いを体験する「八寸と能のお謡いの会」を7月2日(火)、14日(日)に、表参道の『南青山即今』にて開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。

1.表参道の隠れ家 茶事体験店『南青山 即今』
『南青山 即今』は、茶道宗和流※十八代の宇田川宗光が監修する茶事体験のお店で、蝋燭灯りの小間の茶室で楽しむ茶道の点前、広間でくつろぎながら味わう茶懐石をお愉しみいただきます。また、近代数寄者が亭主の趣向で新しい食材を取り入れて茶事を行ったように、洋食やカクテル、ビーガン料理等を取り入れたりすることもできます。茶懐石料理は、東京柿傳の初代総料理長を務めた実父が独立して営む出張茶懐石料理店「いわや」で30年以上修行した二代目岩谷博一が板長として腕を振るいます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98364/12/98364-12-347d3a1ac0d74331f5abdd9ebf96c5ca-1620x1080.jpg ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98364/12/98364-12-7d1ed648adf47a4d39d6eaf2ed55170c-1620x1080.jpg ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98364/12/98364-12-aa35bfa8ed1b4fe7dfdd5188620a247d-1620x1080.jpg ]


※茶道宗和流 金森宗和を祖とする茶道の流派。雅な道具を好むことから「姫宗和」とも呼ばれ、宮中にも影響を与えた。

2.茶人益田鈍翁氏の「太郎庵初風炉」の料理を即今風に再現
 大正4年5月15日に開催された「太郎庵初風炉」の懐石は、初風炉から始まる初夏の季節にふさわしく、アスパラガスやカツオなど旬の素材を取り入れた献立となっており、「南青山即今」でも、「太郎庵初風炉」の再現料理をベースに、瑞々しく爽やかな趣向の茶懐石を、6月3日(月)よりご提供いたします。

【即今コース お品書き】
香煎    梅肉
主菓子   水羊羹
向付    車海老 白瓜 茗荷 生姜酢
飯     秋田県産 淡雪こまち(時期により新潟産こしいぶき)
汁     アスパラガス 三州味噌仕立 粉山椒
煮物椀   油目(アイナメ)葛打 焼茄子 青柚子
焼物    福子塩焼 揚粟麩 木ノ芽
強肴    カツオポケ マンゴーサルサ
湯斗    焦飯
香物    鰻山椒煮 沢庵 赤蕪
甘味    桃ソルベ
カクテル  即今オリジナルカクテル 深雪山

※ご予約はホームページをご確認ください。 URL:https://www.sokkon.jp/

3.茶事イベント開催のお知らせ
茶事の楽しみをもっと多くの人に知っていただきたいとの思いから、以下を開催いたします。
予約サイトより奮ってご応募ください。

(1)柴山宗平 室礼講座 第5回「おもてなしの歳時記 水無月 文月 葉月の室礼とお料理」開催
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98364/12/98364-12-0cefe0c74f167e28556ede9560246d87-1280x853.jpg ]

6月7日(金)、8日(土)の2日間、表参道『南青山 即今』にて、名古屋の料亭「御懐石志ら玉」主人柴山宗平氏による室礼講座「おもてなしの歳時記 水無月 文月 葉月の室礼とお料理」を開催します。同講座は、昨年より開催し、大変人気のある講座で、今回で5回目の開催となります。年間を通して季節の室礼とそれに合わせた料理をお楽しみいただける講座で、今年度初となる今回は、6月、7月、8月の室礼とそれに合わせた料理を解説付きで愉しめる場となります。この機会に、季節の室礼と料理の魅力に触れてみませんか。

御懐石志ら玉 
住所 〒462-0809 愛知県名古屋市北区上飯田西町2丁目36
電話 052-981-6868
WEB https://www.siratama.jp/

■柴山宗平 室礼講座 第5回「おもてなしの歳時記 水無月 文月 葉月の室礼とお料理」 概要
(1) 開催日時   2024年6月7日(金) 1.18時
          2024年6月8日(土) 1.11時半 2.17時半
(2) 開催場所   「南青山 即今 」 東京都港区南青山 5 - 12 - 4 全菓連 ビル B1F
(3) 参加費     20,000円 
(4) 内容      水無月 文月 葉月の室礼解説とお料理

【11 時半の部】
 11:00 開門・受付開始 薄茶(点だし)
 11:30 室礼解説 水無月 文月 葉月
 13:00 お料理 縁高、煮物椀、飯、香物、デザート、番茶
 14:00 閉会

【17 時半(18時)の部】
 17:00(17:30) 開門・受付開始 薄茶(点だし)
 17:30(18:00) 室礼解説 水無月 文月 葉月
 19:00 (19:30)お料理 縁高、煮物椀、飯、香物、デザート、番茶
 20:00(20:30) 閉会 



(5) 予約方法  以下予約サイトよりお申込みください。
   URL: https://coubic.com/hiecal/2163909
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98364/12/98364-12-c3b369725fd08319cdd81528dfe6f740-1620x1080.jpg ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98364/12/98364-12-098251f2caace46a5285a25fab95e972-1620x1080.jpg ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98364/12/98364-12-54c735dfe1bd7a1e95604098d124a4e9-1080x1620.jpg ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98364/12/98364-12-2f0bb64ceeaac70d27c8915cc849e9d5-1080x1620.jpg ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98364/12/98364-12-5ba3f0a179a28c8fb289340b5dff5dfd-1080x1620.jpg ]



(2)「数寄勉強会」 嘯風会(八寸と能のお謡を愉しむ会) 開催
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98364/12/98364-12-dd631e09117708af49a69055a04d0664-1239x926.jpg ]

7月2日(火)、7月14日(日)の2日間、表参道『南青山 即今』にて、茶事中に亭主と客が杯を酌み交わし交流を深める「八寸」と、八寸に縁の深い能のお謡いを体験する勉強会を開催します。講師は、観世流能楽師の武田 友志氏と茶道宗和流十八代家元の宇田川宗光が務めます。お謡では酒宴の席にふさわしい演目の「猩々」と、この時期にぴったり「鵜飼」の御仕舞の見学とお謡いの一節をお客様ご自身で謡っていただく体験会、八寸では、亭主と盃を交わしながら愉しむの千鳥の盃を体験します。またお食事として、「八寸と能のお謡を愉しむ会」に合わせた即今オリジナルコースもご提供いたします。この機会に、「八寸と能のお謡」の魅力に触れてみませんか。

■数寄勉強会 嘯風会(八寸と能のお謡を愉しむ会) 概要
(1) 開催日時   2024年7月2日(火) 1.11時半 2.19時
          2024年7月14日(日)1.11時半 2.17時半
(2) 開催場所    「南青山 即今 」 東京都港区南青山 5 - 12 - 4 全菓連 ビル B1F
(3) 参加費     15,000 円
(4) 内容      能・お謡の見学、体験会、懐石料理で八寸の体験会

【11 時半の部】
 11:00 開門・受付開始 薄茶(点だし)
 11:30 能・お謡の説明とお仕舞、お謡い体験
 13:00 八寸の体験会
 14:30 閉会

【17 時半(19時)の部】
17:00(18:30) 開門・受付開始 薄茶(点だし)
17:30(19:00) 能・お謡の説明とお仕舞、お謡い体験
19:00(20:30) 八寸の体験会
20:30(22:00) 閉会
※八寸には日本酒がつきますが、ノンアルコールのご用意もございます。
※時間はあくまで目安です。状況により前後することもございます。



(5) 予約方法 以下予約サイトよりお申込みください。
   URL: https://coubic.com/hiecal/1208249



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る