プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

合同会社モテアソブ三軒茶屋

【世界初】「汁だけ坦々麺」の専門店が恵比寿に開店。

(PR TIMES) 2021年07月07日(水)19時45分配信 PR TIMES

近年増加する汁なし坦々麺。その影で発生する坦々麺の汁に着目する専門店を開設。フードロス問題への気づきを世の中に与え、SDGs達成に貢献していきます。

合同会社モテアソブ三軒茶屋[本社:東京都世田谷区、代表:高野一樹、以下「モテアソブ」]は、株式会社バディトレ[本社:東京都渋谷区宇田川町16-8渋谷センタービル3F、代表取締役:星野雄三、以下「バディトレ」]が運営する星野鶏ハム店の協力のもと、「汁だけ坦々麺」の専門店を7月8日より恵比寿にて開店します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/66009/12/resize/d66009-12-f497e3ca65d691dce1fe-3.png ]




背景


日本においては、古来より汁あり坦々麺は根強い人気を誇っています。坦々麺発祥の地である四川省では、汁のない坦々麺が一般的で、四川省の坦々麺に、各店舗が独自のアレンジを加えて誕生したのが、日本の汁なし坦々麺です。そして、汁なし坦々麺は、2010年頃から全国的にブームを迎えていました。

その一方、ブームの裏側で『汁なし坦々麺の汁はどうなっているのか』『厨房でひっそりと捨てられてしまっているのではないか』という疑問がSNSを中心に沸き上がってきました。いわゆる『坦々汁』のフードロス問題が起きているのでは、ということに私は気づきました。そこで、汁だけ坦々麺の人気によって起きているであろうフードロス問題に着目し、坦々麺屋などの調査を行いました。

実際に調査を進めたところ、『坦々汁』が捨てられている実態は確認できませんでした。しかし、身近な食事からフードロス問題を思い出せることはSDGs達成への第一歩になりうると考え、『汁なし坦々麺で捨てられるはずだった汁を提供するお店』というコンセプトで『汁だけ坦々麺』というお店を開業することを決意しました。

レシピは、元板前の大堀悟氏に監修を依頼することで、安定の味のクオリティーを確保。また、星野鶏ハム店のご厚意により、恵比寿徒歩5分好立地のビルにて開業することができました。



[画像2: https://prtimes.jp/i/66009/12/resize/d66009-12-0084f3078e1f74323dcd-4.png ]




概要詳細


店名:汁だけ坦々麺
住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目8−8 WEST EBISU Building
営業時間:晴れときどき木曜日18:00~20:00
メニュー:汁だけ坦々麺、2000円飲み放題
監修:元板前大堀悟氏
スタッフ:カズキタ・僕、ぞの・中野くん
協力:星野鶏ハム店



メッセージ


・元板前大堀悟氏
[画像3: https://prtimes.jp/i/66009/12/resize/d66009-12-ca5f0c2a2f04724f8f86-2.png ]

汁だけ坦々麺によるフードロス問題への着目に感銘し、レシピ提供をさせて頂きました。一切の手抜きはなく、"麺がある前提"で作っている坦々汁となっておりますので恐らく「なにか物足りない」「飲むには濃すぎる」など様々な感想を頂けるのではないかと思います。この違和感をぜひ、ご賞味くださいくださいませ。

・星野鶏ハム店代表星野雄三氏
[画像4: https://prtimes.jp/i/66009/12/resize/d66009-12-9f7374697d7c7d846801-1.png ]

坦々麺と聞いて、あのピリ辛のスープと中華麺を啜る姿をイメージしながら食してみたものの、まさか麺が見つからないとは思ってみませんでした。しかし、「待てよ?これってフードロスにもカロリーロスにもなるのでは?もしかしてジャンクフードに見えて実はヘルシーなのでは?」と電撃が走りました。
よくよく考えてみると、塩分と脂質はたくさん含まれているので、そこそこジャンクフードなのです。ただあなたは気づくことでしょう。「これってきっと麺があったら美味しいのでは・・・?」ということに。

・汁だけ坦々麺代表カズキタ
[画像5: https://prtimes.jp/i/66009/12/resize/d66009-12-caf50c29eed7298b065f-0.png ]

フードロスの実情をみなさんに知ってもらいたく、汁だけ坦々麺のお店を開業でき大変嬉しく思います。実は、1年半前に松陰神社のスナックにて1日だけお店を開店したのですが、お客は一人しか来ませんでした。今回はメニュー開発、店舗の立地などあらゆる面で理想的なお店を作ることができスタッフ一同嬉しく思います。ぜひ一度ご賞味ください。

■本件に関するお問い合わせ先
お問い合わせ先:info@moteasobu.jp
担当:夏川

■会社概要
会社名:合同会社モテアソブ三軒茶屋
設立 :2019年8月1日
所在地:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目27番27号モテアマス三軒茶屋
代表者:高野一樹
理念 :モテアマす暮らし、モテアソブ事業を
事業内容:モテアマしたヒューマンリソースのSDGs活用



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る