• トップ
  • リリース
  • 『未来の遊び場を切り拓く!』新作ブロックチェーンゲームで世界を驚かせます!

プレスリリース

  • 記事画像1

株式会社フライペンギン

『未来の遊び場を切り拓く!』新作ブロックチェーンゲームで世界を驚かせます!

(PR TIMES) 2024年04月01日(月)16時45分配信 PR TIMES

-ゲーム開発会社 株式会社フライペンギンのApril Dream-

スマートフォンアプリゲームをはじめ、様々なプラットフォームでの企画・開発・運営を行う株式会社フライペンギン(本社:東京都中央区、代表取締役:河原浩介)は、ブロックチェーンゲームの日本における先駆者として、世界に向けてタイトルをリリースいたします。これにより、ブロックチェーンゲームの面白さや新しさをわかりやすくユーザーに伝え、ゲームの普及に貢献することを目指します。

当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは「株式会社フライペンギン」の夢です。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55238/12/55238-12-1a01938c3bee8d3d3c03d25a9f583fa9-649x351.png ]

ブロックチェーンゲームとは、ブロックチェーンの技術を活用したゲームのことを指します。
当社が2022年10月にリリースした「麺屋 ドラゴンラーメン」はその技術を活用したブロックチェーンゲームで、「Play to Earn」とよばれる、プレイすると暗号資産を獲得できるという要素を盛り込んだ新しい体験を提供するゲームになっております。
また、本ゲームで活用するNFT※は資産的価値も持ち合わせているため、遊ぶ体験をメインに提供する既存のゲームとは一線を画するものになっております。

※NFTとは…「Non-Fungible Token」の略で、代替不可能なトークンであり、デジタルデータでありながら唯一無二の価値を持っています。

1. ブロックチェーンゲームを通じて、世界に漕ぎ出します!
ブロックチェーンゲームは、その独自の仕組みやインセンティブにより、世界中で注目を集めています。我々は、日本から世界に向けて、その魅力を伝えるタイトルをリリースすることで、ブロックチェーンゲームの普及に一層貢献していきます。

2. ブロックチェーンゲームを通じて、社会貢献を行います!
ブロックチェーンゲームやNFT事業を通じて社会に貢献できることが多数あるのではないか、と我々は考えております。
ラーメンを題材にしたゲームである「麺屋 ドラゴンラーメン」は、NFTの売上の一部を社会貢献活動に充てることで、社会的な責任を果たします。食料ロス削減支援やその他の社会問題解決に取り組むことで、ユーザーと共に持続可能な未来の実現に貢献します。

3. 新規タイトル・マルチプラットフォーム展開を通じて、ブロックチェーンゲーム界隈を盛り上げます!
先日、グローバルでWeb3ゲームプラットフォーム事業を展開するWEMADE社が運営する「WEMIX PLAY」上で新規ゲーム「麺屋 ドラゴンラーメン NewBranch」のローンチを発表いたしました。
ブロックチェーンゲームのマルチプラットフォーム展開例は世界的にもまだ少なく、弊社はその先駆者(ファーストペンギン)として、世界中のお客様にゲームを届けることでブロックチェーンゲーム界隈を盛り上げて参ります。
また、2024年中のローンチを目標に、新作タイトルの開発も意欲的に行っておりますので、弊社の今後の展開に引き続きご期待ください。


今後も、ブロックチェーンゲームの普及と発展に向けて、我々は全力で取り組んでまいります。
---------------------------------------------------------
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

【会社概要】

■株式会社フライペンギン
代表取締役社長:河原 浩介
設立:2013年6月
所在地:東京都中央区日本橋馬喰町1-6-8 Imas Works Bakurocho 3階
主な事業内容:スマートフォンアプリゲームの企画・開発・運営
URL:https://www.flypenguin.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る