• トップ
  • リリース
  • 【まなぶてらす】 "教えない"オンライン家庭教師サービス「Home School+(ホームスクールプラス)」をスタート

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ドリームエデュケーション

【まなぶてらす】 "教えない"オンライン家庭教師サービス「Home School+(ホームスクールプラス)」をスタート

(PR TIMES) 2022年12月05日(月)21時15分配信 PR TIMES

自習管理を通して、生徒の学習習慣と計画力を身につけ、学力アップを目指す

勉強と習いごとが学べるオンライン家庭教師「まなぶてらす」(運営 株式会社ドリームエデュケーション 千葉県市川市 坂本七郎社長)は、新サービス「Home School+(ホームスクールプラス)」を2022年12月5日に開始した。
専任講師が生徒との定期ミーティングを毎週実施し、学習計画を一緒に立てて、勉強したことが身についているかをチェック。わからないところを教えるのではなく、1人ひとりの現状に合わせて学習習慣を身につけ、学力を伸ばすためのサポートをしていく。対象は、小学生から高校生(浪人生も可)まで。
[画像1: https://prtimes.jp/i/44929/12/resize/d44929-12-bf48961acf9e77791ea7-2.png ]




Home School+とは?


「Home School+」は、小学生・中学生・高校生の「自習」をサポートするサービスです。
わからない問題を教えるのではなく、勉強のやり方、計画の立て方などの「学び方」をサポートします。
[画像2: https://prtimes.jp/i/44929/12/resize/d44929-12-e4c3cd076c232c64df55-4.png ]

「親子間だと、どうしても衝突してしまい、思うように進まない」という声があります。
そこで親子の間を橋渡しする講師が入ることで、バランスを取り、家庭学習を円滑に進めることができます。

Home School+は、専任講師が、毎週 お子さんとオンラインミーティング(15〜20 分。初回のみ 50 分)を実施。その中で、子ども1人ひとりの生活サイクルに合わせた学習計画をいっしょに考えていきます。


そして計画が立てられたら、実行を始めます。そして次の週のミーティングでは、


・計画どおりに学習できたかどうかの振り返り
・学んだことが身についているかチェック を行います。

[画像3: https://prtimes.jp/i/44929/12/resize/d44929-12-4801f7d76371e0cdcc71-6.png ]


また、なかなか学習を始められないお子さんの場合には


・専任講師とオンライン自習室(右写真)に入りそのまま勉強を始める

といったことも実施していきます。

こうした、いわゆるPDCAサイクルを回しながら、お子さんの日々の実行を励まし、1 人ひとりの学習面での成長を長期にわたってサポートしていく。それが「Home School+」です。

他にも、次の部分をサポートしていきます


1.家庭学習の習慣化
学習時間が現在ゼロでもOKです。少しずつ机に向かうことから始め、親に言われなくても勉強を始められるようにします

2.受験やテストに向けた学習管理
テスト日程を確認し、学習計画を立てて、計画的に自習を進められるようにします

3.勉強方法をチェック
いっしょにオンライン自習室に入り、お子さんが自習している様子を見て、勉強方法について問題がないかどうかを確認します

4.習熟度合いをチェック
勉強したことがしっかり身についているかどうか確認テストを行うこともできます
(いっしょに英単語などの暗記も行う場合もあります)

要するに、ティーチングではなく、コーチング。お子さんの家庭学習の状況に合わせて、専任講師が、1人ひとりと対話をしながら自学自習力を育てながら、学力を引き出していくていくサービスです。



Home School+の担当講師


[画像4: https://prtimes.jp/i/44929/12/resize/d44929-12-8ed4a59df9c57b2e2500-7.png ]


「Home School+」のサービスを提供する担当講師は、学習サポートについての研修を受けた「まなぶてらす」の専任講師で、HT(ホームスクールティーチャー)と呼ばれています。

HTの先生は、子どもたちの家庭学習のサポートに情熱を持っている講師チームです。
HTは現在18名。(来年には50名体制を目指しています)

講師間でオンライングループをつくり、日々、勉強会を行うなど、より良いサポートを提供できるように研鑽を積んでいます。



なぜ、Home School+を始めるのか?


学校や塾は、宿題を出してくれますがやったかどうかのチェックは、ほぼしてくれません。
「学校や塾等で学んだことをしっかり身につけて結果を出してほしい」
というシンプルな思いから、Home School+を始めました。

学んだことを「できる化」し、結果を出していくことで、
子どもたちの自信を育て、学ぶことを好きになってほしいと考えています。



家庭学習5つのステージ


Home School+では「家庭学習5つのステージ」をもとに、生徒の自習力の成長をサポートします。

[画像5: https://prtimes.jp/i/44929/12/resize/d44929-12-cf418b01ebcd9e99657e-5.png ]




体験者の声


●「勉強時間ゼロだったのが毎日 30 分〜2 時間勉強できるようになりました」
●「勉強管理をお任せしてから親子関係が改善しました
 (先日は中 2 の息子から散歩に誘ってくれました!)」
●「やればできるという自信を持てた」
●「無理だと言われていた志望校に合格しました!」
●「提出物を期限内に終わらせることができるようになりました」
●「着実に勉強時間が増えています」
●「5 教科の合計点が 81 点アップ」
●「数学の点数がすぐに 19 点アップした!」
●「生活リズムが整うようになった(不登校)」
●「自分なりの学習方法をつかむことができた」
●「勉強の苦手意識が取れてきた!」

※上記は「Home School+」の前身となる自習支援サービスを受講していた会員の声です。



Home School+の月額料金


「Home School+」は、担当講師と月に何回オンラインミーティングを実施するか(担当講師と会う回数)によって、プランが決まります。(週1プランだと、月4回 ミーティングを実施することになります)

月額料金は「担当講師のポイント数(講師により異なります) × コマ数」で決まります。
たとえば、1コマ2400pt(2400円+税) の講師が「週1プラン」を担当させていただく場合、2400pt×4コマ=月額 9600pt(9600円+税) となります。

[画像6: https://prtimes.jp/i/44929/12/resize/d44929-12-98e698eab56ddbf64051-0.png ]




よくある質問


Q1.学習時間ゼロの子でも参加できますか?
A1.もちろん参加可能です。まずは1日5分からでも自習してもらうことから始め、徐々に自分から学習がはじめられるように、そして少しずつ家での勉強時間が増えるようにサポートしていきます。

Q2.すでに学習習慣がある子にも Home School+は有効ですか?
A2.とても有効です。学習習慣がある子でも、実際は勉強にムラやムダがあったり、勉強方法が合っていなかったりするケースがあります。そこを改善することでさらに成績の伸びがよくなります。また、保護者のご希望に応じて、さらに高い目標にチャレンジすることもサポートさせていただきます。

Q3.海外在住や不登校中でも参加できますか?
A3.もちろん参加頂けます。家族以外の大人とさまざまなことについて話をすることで興味関心が広がり、徐々に気持ちも変わっていくと思います。また、担当講師と のミーティング時間も(講師によっては)平日昼の時間帯でも対応可能です。



「まなぶてらす」とは?


[画像7: https://prtimes.jp/i/44929/12/resize/d44929-12-151efc07d6b3990350bc-3.png ]

● まなぶてらすHP  https://www.manatera.com/

「まなぶてらす」は、小・中・高校生のためのオンライン専門の家庭教師サービス。
厳しい採用基準を満たした250名の講師とのマンツーマンレッスンが24時間365日受講できます。
講師を選べて、単発受講や定期受講もでき、勉強と習いごとが1か所で受講できるのが最大の特長です。
勉強レッスンでは、小中高の全科目について、苦手克服から受験対策まで受講が可能です。
習いごとレッスンでは、人気のそろばんのほか、プログラミング、英会話、理科実験、ピアノ、バイオリンなども受講できます。

■運営会社概要
株式会社ドリームエデュケーション代表者:坂本 七郎
事業内容:インターネットを使った家庭学習支援サービス、オンライン家庭教師サービス
所在地:千葉県市川市妙典5丁目13-33 A&Yビル3F



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る