• トップ
  • リリース
  • FRTは、新たにハウジングサービス等でラックをご契約なさるお客さまと、サンゴ植付けで沖縄の海の環境保全に貢献。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

FRTは、新たにハウジングサービス等でラックをご契約なさるお客さまと、サンゴ植付けで沖縄の海の環境保全に貢献。

(PR TIMES) 2023年09月30日(土)15時40分配信 PR TIMES


沖縄電力グループのFRT株式会社(本社:沖縄県浦添市、代表取締役社長 石川 義行、以下FRT)は、自社データセンター(FRT iDCビル)をご利用されるお客さまへの付加価値として、沖縄の海の保全活動に貢献する「FRTサンゴ植付け応援プラン」の提供を2023年10月1日より開始いたします。

FRTはESG経営の観点から、これまでも海の環境保全に取り組んでまいりました。本プランは、自社の環境保全活動に加えお客さまのESG経営に貢献できるよう、10月1日にFRT iDCビルの使用電力を「再生可能エネルギー由来のCO2フリー電力」へ転換することにあわせ、新たに ハウジングラック等をご契約いただいたお客さまに、サンゴ植付けを通して「環境価値」として提供するものです。
これにより、お客さまは再生可能エネルギー由来のCO2フリー電力と環境付加価値の利用により、ESG経営が促進できます。
また、今回提供するサンゴの植付け応援プランは、沖縄電力グループの沖電開発株式会社(本社:沖縄県浦添市、代表取締役社長 仲里 武思、以下 沖電開発)が推進する沖縄の美しい海を守るための環境活動事業「サンゴ植付け」を活用いたします。

FRTは、これからもサスティナブルなデータセンター運営を通じて、社会のDXを支える基盤として寄与するとともに、SDGsの実現に向け取り組んでまいります。

■サービス概要
 新たに契約されたハウジングラック等については、ラックに紐づけてサンゴ苗を沖電開発が設定したFRT占有のエリアに植付けし、「植付け時」、「半年後」、「1年後」と植付けから1年間にわたりモニタリングを実施、お客さま社名を記載したプレートと一緒に撮影したサンゴの成長記録をご報告いたします。報告書は専用IDにて直接沖電開発ホームページ(http://www.okidenkaihatsu.com/)で確認することができ、お客さまの環境貢献活動として自社HPやPR活動にもご利用いただけます。
また、ご契約ラックには環境貢献していただいた証として、沖電開発がサンゴ植付け等の環境事業で展開しているマスコットキャラクター「さんごろう と うるちゃん」のロゴステッカーをお貼りいたします。
なお、サンゴの植付けに際しお客さまの負担はございません。


別紙:ハウジングラックへのステッカー貼り付けイメージと沖電開発の環境活動事業

                                             
                                                以上





別紙
ハウジングラックへのステッカー貼り付けイメージと沖電開発の環境活動事業

【ハウジングラックへのステッカー貼り付けイメージ】
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78697/11/78697-11-72d8439b26d86dcceaaed5cf3d07863b-781x453.jpg ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78697/11/78697-11-b170676f6c536fc6d50902a5178e6315-879x397.jpg ]



                           以上
[お問合せ・ご連絡先]
FRT株式会社
〒901-2560 沖縄県浦添市牧港五丁目2 番1 号
T E L : 098-942-6609(代表)
F A X : 098-942-6613
E-mail: sales@isc.ad.jp 担当:ソリューション営業部

お問い合わせにあたり取得した個人情報は、当該お問い合わせに関する対応にのみ使用いたします。
お問い合わせの際には上記利用目的にご同意のうえご連絡いただきますようお願いいたします。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る