• トップ
  • リリース
  • 体験農園や農業スクールを運営する株式会社マイファームへ資本参加!農業人口の拡大や持続可能な農業の実現を目指す

プレスリリース

  • 記事画像1

株式会社ニチリウ永瀬

体験農園や農業スクールを運営する株式会社マイファームへ資本参加!農業人口の拡大や持続可能な農業の実現を目指す

(PR TIMES) 2021年07月03日(土)13時29分配信 PR TIMES

西日本最大の園芸・農業専門商社である株式会社ニチリウ永瀬(本社:福岡市博多区、代表取締役社長:金尾佳文)は、体験農園や農業スクールを運営する株式会社マイファーム(本社:京都府京都市、代表取締役:西辻一真、以下マイファーム)の株式を2021年6月30日(水)に取得したことをお知らせします。
[画像: https://prtimes.jp/i/72201/11/resize/d72201-11-641239-0.jpg ]

■マイファームについて
マイファームは、週末など空いた時間を使い、誰でも気軽に野菜づくりを楽しむことができる体験農園「マイファーム」を全国100カ所以上に展開しております。また、農業スクール「アグリイノベーション大学校」を運営し、仕事を続けながら週末に農業を学びたい方へ向けて、農業の技術や経営に関しての知識・理解を深める学びのプログラムを提供しています。農業技術の基礎から応用、就農を目指すにあたっての基礎知識、生産・流通・販売・その他のアグリビジネスといった農業経営に関する体系的な学びや、「農」を基軸に社会・地域の課題解決を考えるカリキュラム構成が特徴です。

■資本参加背景について
当社のコーポレートブランド「welzo(ウェルゾ)」は、「新しい種を植えよう。」を合言葉に、持続可能な社会と人々の暮らしを豊かにする商品・サービスの提供を目指しております。マイファームは、一人でも多くの方に農業への関心を持ってもらうことで、自産自消できる社会の実現を目指しております。両社の目指す方向が一致していることや、両社が展開する事業を連携させることで事業シナジーを生み出すことができると判断し、この度の資本参加に至りました。

今後、農業人口は担い手の高齢化により大幅な減少が予想され、労働力不足やノウハウの継承といった課題が深刻化しております。当社は、マイファームと共に、農業人口の拡大や持続可能な農業の実現を目指します。また、当社グループの従業員をマイファームが運営する農業スクール「アグリイノベーション大学校」に講師として派遣し、当社グループのノウハウをマイファームに提供します。今後もマイファームの更なる発展と当社の事業領域の拡大のため、互いが有するネットワークを駆使し、協業を進めてまいります。

■株式会社マイファーム(概要)
本 社:京都市下京区東塩小路町607番地 辰巳ビル1階
代表者:代表取締役 西辻 一真
設 立:2007年9月26日
資本金:110百万円
事 業:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)
農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)
農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)
公式ウェブサイト:https://myfarm.co.jp/

■株式会社ニチリウ永瀬(概要)
今年 2021 年で創業 100 年を迎えたニチリウ永瀬は、食・農業を通して、持続可能な社会と人々の暮しを豊かにする商品やサービスを提供する、農業資材・家庭園芸用品・飼肥料原料を中心に取り扱う専門商社です。BtoB を中心としたビジネススタイルを築き、国内に 18 拠点を置いています。社内外のビジネスパートナーと共創し、 IT や AI の技術を活用しながら、日本が直面する課題にも積極的に取り組んでいます。

本 社:福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目 14-3
代表者:代表取締役社長 金尾佳文
設 立:1952年8月(創業1921年8月)
資本金:470百万円
売 上:32,558百万円(2020年12月期)
事 業:農業資材・家庭園芸用品・飼肥料原料を中心に取り扱う専門商社
公式ウェブサイト:https://www.nichiryunagase.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る