• トップ
  • リリース
  • 千葉県八千代市のお寺で『スマホ体験会』初開催!地域の高齢者を対象にスマホ使用の疑問や不安解消をサポート。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社エータイ

千葉県八千代市のお寺で『スマホ体験会』初開催!地域の高齢者を対象にスマホ使用の疑問や不安解消をサポート。

(PR TIMES) 2021年10月08日(金)14時45分配信 PR TIMES

【開催レポート】400年以上の歴史を持つ円光院で開催した体験会の様子をご紹介。

寺院への永代供養墓コンサルティングでは、業界のパイオニア的存在である株式会社エータイ(本社:東京都千代田区、代表取締役:樺山玄基、以下:当社)は、携帯端末の開発メーカーであるFCNT株式会社(本社:神奈川県大和市、代表取締役社長:高田克美、以下:FCNT)、シニアライフのさまざまなお悩み相談窓口を運営する一般社団法人シニアライフよろず相談室(本社:東京都豊島区、代表理事:檜垣圭祐、以下:シニアライフよろず相談室)と共同で高齢者を対象としたスマートフォン使用に関する不安解消や基本的な使い方、楽しさを知ってもらうための『らくらくスマートフォン体験会』を9月20日(月・祝)千葉県八千代市のお寺「円光院」にて初開催しました。今回は、計10名の地域住民の方などに参加いただいた本体験会の様子をお届けします。
※本体験会は、新型コロナウイルス感染症の感染予防及び拡散防止の対策を講じた上で開催しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/70353/11/resize/d70353-11-da12b5194be0c35ab69a-0.jpg ]




開催背景

今回会場となったのは400年以上地域に根付く古刹、真言宗豊山派「地蔵山 円光院(じぞうさん えんこういん)」です。かつてお寺は、寺子屋や人々のお困りごと解決、情報交換の場として地域の中心的役割を担っていました。そんなお寺で現代社会における地域課題でもあり、国や自治体が掲げるデジタル・ディバイド(情報格差)解消を目指した、“新しい時代の学びの場”をお寺元来の姿に立ち戻り提供したいと考えました。

また、「スマホを持っているけど使いこなせない」、「スマホの購入をこれから検討している」などの不安や疑問を抱えている方、そしてコロナ禍で急速発展するネット社会に高齢者が取り残されないよう、地域の方々が安心して健康に暮らしていける生活のサポートを目的として本体験会の開催に至りました。


開催概要

開催名:らくらくスマートフォン体験会
開催日時:2021年9月20日(月・祝)10:00〜12:00
会 場:円光院 客殿(千葉県八千代市大和田785)
参加費:無料
プログラム:住職の挨拶、スマホ体験会、参加者による質疑応答
共 催:円光院、FCNT(https://www.fcnt.com/)、シニアライフよろず相談室(https://yorozu-soudan.com/


開催内容

本体験会は、地域・寺院支援を目的とし参加費無料での開催を決定。当日は、ご夫婦や親子などのご家族で参加される方やお一人様など、計10名の方に参加いただきました。円光院・藤間住職の挨拶から始まり、高齢者や初めてスマホを使用される方に使いやすく評判の「らくらくスマートフォン」を参加者全員にお配りし、FCNTの講師を含めた3名のサポート体制でスマホの基本的な使い方や便利機能などをお伝えしました。

実際にスマホに触れながら画面タッチ操作をはじめ、電話のかけ方や文字入力、音声検索では今日の天気を調べてみたり、カメラを使ったQRコードの読み取りなど、今の生活に役立つ機能を参加者の操作スピードに合わせてゆっくりと丁寧にご説明しました。初めて使用される機能に参加者からは、「こんな機能があるんだね、面白いね。」、「すごく便利ですね。」などの声があがるとともに、「(スタッフに画面を見せながら)これでいいのかな。」、「できました!」などの積極的な質問やお声が次々とスタッフに寄せられました。時折聞こえる笑い声や、講師の声に深くうなずく方の姿も見受けられ、終始和やかな雰囲気で約1時間30分の体験会が終了しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/70353/11/resize/d70353-11-bfda5edb0bdadbb59fa0-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/70353/11/resize/d70353-11-82418a6829478e676964-2.jpg ]

最後に、藤間住職からは「お寺は、宗旨関係なく皆さまの幸せを願う場所です。反対に、苦しく辛いことが起きたときには少しずつでも小さくなっていきますようにと願うのがお寺の役割であり、住職の勤めでもあります。また当院として、法事やご葬儀の場だけではなく、日々の生活の不安や悩み、気になることを気軽に相談できる場として、前回開催した葬儀セミナーや今回のらくらくスマートフォン体験会といった皆さまの生活を少しでもサポートできる行事をこれからも行っていきたいと思います。その時にはまたぜひお寺にお越しいただきたいと思います。」と本体験会を締め括りました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/70353/11/resize/d70353-11-e283e4ebf8d2e419a4e0-3.jpg ]


<参加者の感想>
ご夫婦で参加された方からは、「最近ガラケーを使い始めたばかりで勉強中だったのですが、いずれスマホにしなくてはならないので、今回の体験会は非常に勉強になりました。」といった声や、おひとり様で参加された方からは、「私は携帯を持っていないけれど、周りはほとんど持っているので興味があり参加してみました。孫や若い子を見ていると簡単に操作しているように見えるけれど、実際やってみると難しいですね。ただ、やってみないと疑問点もわからないので、今回の体験会は非常に分かりやすくてよかったです。この年齢なので脳のトレーニングにもなるかなと思いました(笑)」などの感想を頂きました。

<藤間住職の感想>

[画像5: https://prtimes.jp/i/70353/11/resize/d70353-11-f575491a95c27314cd04-4.jpg ]

「コロナ禍ではありましたが、お集まりいただき無事に開催できましたこと感謝しております。皆さん、大変熱心に取り組まれ、喜んでいただけた様子を見ることができ開催して良かったなと思いました。今後も皆さまの生活のサポートや喜んでいただけるような行事を企画・実施していきたいと思いますので、これらをきっかけにお寺に遊びにいらしていただきたいと思います。」



円光院について

室町時代から「羅漢寺(らかんじ)」として法灯を守り続け、慶長3年(1598年)より現在の地へ移転し、お地蔵様の光背にちなんで「地蔵山 円光院」と改名されました。また、このお寺のお地蔵様は古くから「夜泣き地蔵」として親しまれています。境内には、天をおおうばかりの銀杏の巨木がそびえ立っており、円光院の生き証人・守り神として400年あまりの月日に渡って、地域の人々の営みを見守ってきました。

[画像6: https://prtimes.jp/i/70353/11/resize/d70353-11-3b1d89e90dbe554f6cc6-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/70353/11/resize/d70353-11-977e9d99358a73306a12-6.jpg ]

寺院名:地蔵山 円光院(じぞうさん えんこういん)
宗 派:真言宗豊山派
住 職:藤間 文雄
所在地:〒276-0045 千葉県八千代市大和田785
URL:https://enkohin.jp(寺院サイト)


株式会社エータイについて

株式会社エータイは、寺院継続と墓継承の社会問題を解決すべく、時代に合わせた永代供養墓とそのあるべき姿(概念)を構築してきました。そして、一つの地域につき一つのお寺に専念をする“―寺専念”を理念に、お寺様とお客様を橋渡しするサービスの提供を寺院コンサルティングを通じて実現しています。現在では、寺院とお客様を良好な関係でつなぐことで首都圏を中心に提携寺院数約60ヵ寺を数え、個人のお客様については年間2万件近いお墓に関するご相談をいただいています。

【株式会社エータイ 会社概要】
会社名:株式会社エータイ
代表者:樺山 玄基
所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21 JPRクレスト竹橋ビル3F
設 立:2004年10月7日
URL:https://a-tie.co.jp/(コーポレートサイト)
   https://eitaikuyou.net/(サービスサイト)
事業内容:永代供養墓・墓石の製作販売及び販売代行、墓地の販売及び販売代行、経営コンサルタント業、それらに付帯する事業の企画・開発・運営。

【お客様からのお問い合わせ先】
会社名:株式会社エータイ
お問い合わせフォーム:https://a-tie.co.jp/contact
TEL:03-6328-3526(受付時間:9:00〜18:00)

【報道関係者からのお問い合わせ先】
会社名:株式会社エータイ
担当者:広報 神谷(かみや)
TEL:03-6328-3532/090-6312-4868
FAX:03-6328-3527
Email:info@eitaikuyou.net



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る