プレスリリース
東北におけるDX推進のキーマンとなる各組織のトップが集結
一般社団法人DX NEXT TOHOKU(事務局:宮城県仙台市、代表理事:阿部嘉男)は、2022年1月18日(火)、東北経済産業局(平井局長)、東北総合通信局(杉野局長)、AiCT(中村センター長)をお招きして、なぜ今DXが必要なのか、どう進めていくのかをテーマにお話しいただく座談会を開催しました。
是非ご取材のご検討頂けますようよう、ご案内申し上げます。
東北におけるDX推進のキーマンとなる各組織のトップの皆さまにお越しいただき、日本や東北のあり方や、その中でなぜ今DXが必要なのか、どう進めていくのかをお話しいただきました。
座談会動画:https://youtu.be/kOI39ar6ulY
詳細
■第一部 東北の未来、日本の未来について
日本の未来はどうなっていくか、その中で東北の未来はどうあるべきか?
・スマートかつ強靭な地域経済を再開目指す。DXは東北経済のさらなる第二期の復興発展のキーになる(平井氏)
・利用する側のご都合に合わせてサービス自体を柔軟にデザインして利用できるようになってきた。東北らしい発展の仕方をICTを利活用して創っていきたい。(杉野氏)
■第二部 東北のDX推進に必要なこと
各団体の立場でどんな施策を考えているのか、その施策が機能するためにはどんな条件を揃える必要があるか、そのために他団体含め依頼・協業したいこと
・スマートシティにRFP(提案依頼書。システムを発注する際に要件を示す書類。)はない。受託というところから抜け出さないといけない。市民として発想することを忘れている。(中村氏)
・使う側の啓蒙と企業側の啓蒙の二つある。DNTがそれをやっていかなくてはならない。(阿部氏)
登壇者プロフィール
・経済産業省 東北経済産業局 平井局長
[画像1: https://prtimes.jp/i/75083/10/resize/d75083-10-c5879a9281238fe73304-3.jpg ]
1992年に、京都大学大学院 工学研究科 電子工学専攻を修了され、同年、通商産業省(現:経済産業省)に入省。
商務情報政策局の情報経済企画官やコンテンツ課長などのIT関連や、中小企業庁 技術課長、産業技術環境局 研究開発課長といった技術開発関連の部署に長く勤められたほか、九州経済産業局 地域経済部長として地方経済の施策にも携わる。
令和元年からは内閣官房に出向され、IT総合戦略室 参事官として、自動運転実現に向けた政府のロードマップづくりなどデジタル庁の設立準備を担う。
昨年の7月から、東北経済産業局長として東北地域の経済活性化に向けて尽力。
・総務省 東北総合通信局 杉野局長
[画像2: https://prtimes.jp/i/75083/10/resize/d75083-10-ebe246a407d0997035f1-2.jpg ]
1990年に郵政省(現総務省)へ入省されて以来、国際標準化、周波数管理、番号計画をはじめとした技術基準策定、市場競争政策、研究開発政策など、幅広い情報通信行政に従事。
1999年にアメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)にて技術政策プログラムを修了。
2001年6月から3年間、在英日本大使館で一等書記官として勤務。
2009年7月九州工業大学ネットワークデザイン研究センターの教授、2016年7月総務省総合通信基盤局の電波部移動通信課長、2019年4月独立研究開発法人情報通信研究機構の執行役兼務オープンイノベーション推進本部長などを歴任。
2021年7月より総務省 東北総合通信局長に就任。
・一般社団法人スーパーシティAiCTコンソーシアム 代表理事/アクセンチュア福島イノベーションセンター 中村センター長
[画像3: https://prtimes.jp/i/75083/10/resize/d75083-10-a88ac8b4296b6d69126a-1.jpg ]
1963年宮城県生まれ。1986年よりUNIX上でのアプリケーション開発に従事し、オープン系ERP、ECソリューション、開発生産性向上のためのフレームワーク策定・経営に関わる。その後政府自治体システムのオープン化と、高度IT人材育成や地方自治体アプリケーションシェアモデルを提唱し全国へ啓蒙する活動をされ、2011年1月にアクセンチュアへ移籍。
その直後に起こった東日本大震災以降は、福島県及び東北復興を目的に設立した、 アクセンチュア福島イノベーションセンターのセンター長に着任。居を会津若松市に移し、復興支援に従事。
2014年からは日本の再生を実現するため、復興から地方創生へとステージを移し、首都圏一極集中から分散配置論を提唱、会津若松市を実証フィールドと位置づけ、さまざまな業界におけるデジタルシフト・スマートシティ・地方創生事業を推進し、会津発での地方創生モデル構築に取り組む。
・一般社団法人DX NEXT TOHOKU 代表理事 阿部
[画像4: https://prtimes.jp/i/75083/10/resize/d75083-10-8066c3d9f8d2a2d804e0-4.jpg ]
1958年宮城県石巻市生まれ。実家は漁業を営む漁師一家であり、高校卒業後、漁師として家業を手伝う。
その後さまざまな変遷を経て1984年東北電子専門学校電子計算機課高等科を卒業後、同校へ教員として就職。
1987年、同校を退職し、株式会社東北SRA入社(現 株式会社SRA東北)。 2006年、株式会社SRA東北・執行役員ソリューション事業部長を経て、2010年代表取締役社長に就任。
その後、一般社団法人宮城県情報サービス産業協会の副会長に就任し、組織改革に着手。
2021年2月、一般社団法人DX NEXT TOHOKUの代表理事に就任。
・一般社団法人東北経済連合会 海輪会長(ビデオ出演)
・一般社団法人DX NEXT TOHOKU 理事・事務局長 淡路(ファシリテーター)
一般社団法人DX NEXT TOHOKU について
ここ東北は少子高齢化が起因となり、地域や民間企業が抱える課題(防災、防犯、健康・医療・福祉、交通、まちづくり、環境・エネルギー、地域産業振興など)が山積しておりますが、これに産学官が一体となって立ち向かっている中、DXのトレンドがさらにその動きに拍車を掛けております。当法人のミッションは、人口が減っても豊かで幸せな社会を創造し、より良い未来を次世代へ繋げることです。人口が減るという現実をしっかりと受け止めつつ、我々が出来ること=強みであるDX推進スキルを活かして地域の活性化に貢献すること、これを着実に実行する組織を標榜します。
【会社概要】
会社名:一般社団法人DX NEXT TOHOKU(略称 : DNT)
所在地:〒980-0811宮城県仙台市青葉区一番町一丁目8番10号京成壱番町ビル2F
代表理事:阿部 嘉男
設立:2021年2月22日
URL:https://dx-tohoku.jp/
事業内容:
デジタルトランスフォーメーションを実践したい企業向けと、DXを自社サービスとして提供したいSIer・ITベンダー企業向けのサービス提供。
・DXご相談窓口
・DXセミナー
・DXイベント
・DXコーディネーター制度
・メールマガジン
・他にも企画中
プレスリリース提供:PR TIMES