• トップ
  • リリース
  • 【脂肪吸引の魅力と懸念を徹底調査!】興味はあっても実際に踏み出せた方は2割…踏み出すために必要なことは?専門医が解説

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【脂肪吸引の魅力と懸念を徹底調査!】興味はあっても実際に踏み出せた方は2割…踏み出すために必要なことは?専門医が解説

(PR TIMES) 2022年04月20日(水)11時15分配信 PR TIMES

カウンセリングを受けたものの、一度は脂肪吸引を諦めた経験のある方も3割近くいることが判明

理想のボディラインに近づけるために頑張ってダイエットしているのに、
「リバウンドしてしまう…」
「どうしても細くならない部分がある…」
と、なかなか結果が出ずにお悩みの方も多いと思います。

その中には、脂肪を物理的に除去できる脂肪吸引に魅力を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、興味はあっても、痛みやダウンタイムへの恐怖が勝ってしまい、なかなか施術に踏み切れないという方も少なくないはず。

今回、脂肪吸引を専門とする美容外科『Mods Clinic(モッズクリニック)』(https://www.mods-clinic.com/)は、脂肪吸引に興味がある男女1,019人を対象に、「脂肪吸引の魅力と懸念」に関する調査を実施しました。
その結果から見えた「脂肪吸引での懸念材料」「カウンセリングの重要性」について、Mods Clinic(モッズクリニック)の吉江 秀和医師が解説いたします。
【「脂肪吸引の魅力と懸念」に関する調査のサマリー】


脂肪吸引に興味を持つ理由は『物理的に脂肪を除去できるから』が60.1%で最多。しかし、実際に脂肪吸引に踏み出せた方は20.5%に留まる
脂肪吸引に踏み出せた理由は『ダイエットや他の痩身治療よりも効果があると思ったから』が45.0%で最多。一方で、踏み出せない方の理由は『費用が高そうだから』が67.4%で次点の『施術中の痛みが強そうだから』を20%以上も上回る結果に
カウンセリング後、一度は脂肪吸引を諦めた経験のある方は28.5%と決して少なくないことが判明
理由は『カウンセリングで疑問や不安が払拭できなかったから』『カウンセリングを担当した医師・スタッフを信頼できなかったから』『カウセリングの時間が短すぎて不安になったから』とカウンセリングに関するものが上位を占める
8割以上が一度は諦めたクリニックで脂肪吸引に踏み出している一方、クリニックを変えたことで脂肪吸引に踏み切れた方も。踏み切れた理由は『医師・スタッフが信頼できたから』が60.0%で最多


【調査概要】
調査概要:「脂肪吸引の魅力と懸念」に関する調査
【調査期間】2022年3月25日(金)〜2022年3月26日(土)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,019人
【調査対象】脂肪吸引に興味がある男女
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

【脂肪吸引の魅力とは?】


脂肪吸引に興味を持つ理由は『物理的に脂肪を除去できるから』が60.1%で最多。しかし、実際に脂肪吸引に踏み出せた方は20.5%に留まる

はじめに、脂肪吸引に興味を抱いている理由と、施術経験の有無について調査しました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/59969/10/resize/d59969-10-3ec576a233ce562eaf3f-1.png ]


「脂肪吸引に興味を持っている理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『物理的に脂肪を除去できるから(60.1%)』が最多に。以降、『短期間で痩せられるから(52.4%)』『部分痩せができるから(28.9%)』『リバウンドしにくいから(26.9%)』『美しいボディラインが手に入れられるから(15.9%)』と続きました。

物理的に脂肪を除去できることに魅力を感じ、脂肪吸引に興味を抱いている方が最多となりました。
加えて、半数の方が「脂肪吸引は短期間で痩せられる」と認識しているようです。

続いて、「実際に脂肪吸引の施術を受けた経験はありますか(脂肪吸引に踏み出せましたか)?」と質問したところ、『はい(踏み出せた)(20.5%)』『いいえ(踏み出せていない)(79.5%)』という結果になりました。

脂肪吸引に興味を抱いていても、実際に踏み出せた方は2割に留まりました。

《吉江医師の解説》
脂肪吸引は、食事制限や運動、筋トレ、エステだけでは難しい「部分痩せ」や「ボディメイク」が実現できる“究極のボディデザイン施術”です。回答結果の通り、気になる皮下脂肪だけを除去できる上、即効性があり、リバウンドの心配も要りません。
そんな魅力に溢れた脂肪吸引の手術を毎日行っている私からすると、施術経験者の割合の低さに驚きました。約6割の方が「物理的に脂肪を除去できること」に魅力を感じる一方で、施術経験者がわずか2割。
この結果は、痛みやダウンタイムなどのデメリットが先行しがちな「世間がイメージする脂肪吸引」に大きく関係がありそうです。

【脂肪吸引の魅力と懸念】


脂肪吸引に踏み出せた理由は『ダイエットや他の痩身治療よりも効果があると思ったから』が45.0%で最多。一方で、踏み出せない方の理由は『費用が高そうだから』が67.4%で次点の『施術中の痛みが強そうだから』を20%以上も上回る結果に

実際に脂肪吸引に踏み出せた方は、どのような理由で踏み出すことができたのでしょうか。

[画像2: https://prtimes.jp/i/59969/10/resize/d59969-10-155bb7b68bb872d62441-8.png ]


前の質問「実際に脂肪吸引の施術を受けた経験はありますか(脂肪吸引に踏み出せましたか)?」で『はい(踏み出せた)』と回答した方に、「脂肪吸引に踏み出せた理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『ダイエットや他の痩身治療よりも効果があると思ったから(45.0%)』が最多に。以降、『実績豊富な医師・クリニックであればリスクが低いと思ったから(39.7%)』『ダウンタイムが楽そうだったから(34.5%)』『コストパフォマンスが高いと思ったから(23.9%)』『万が一の際のアフターフォロー体制が充実していたから(21.5%)』『友人など周囲の人が脂肪吸引をしていたから(13.4%)』と続きました。

およそ半数の方が、ダイエットや他の痩身治療よりも高い効果があると考え、脂肪吸引に踏み出せたようです。
また、約4割の方は医師・クリニック選びを正しく行えば、施術によるリスクやダウンタイム軽減に繋がると考え、脂肪吸引に踏み出せたことが分かりました。

一方、脂肪吸引に興味を抱きながらも、実際に踏み出すことができない方は8割にも及びました。
なぜ施術に踏み出せなかったのでしょうか。
[画像3: https://prtimes.jp/i/59969/10/resize/d59969-10-9139a021b04f9dffbea8-9.png ]


先ほどの質問「実際に脂肪吸引の施術を受けた経験はありますか(脂肪吸引に踏み出せましたか)?」で『いいえ(踏み出せていない)』と回答した方に、「興味はあるものの、脂肪吸引に踏み出せていない理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『費用が高そうだから(67.4%)』が7割近くに上り、最多に。以降、『施術中の痛みが強そうだから(53.3%)』『失敗するリスクが高そうだから(28.9%)』『ダウンタイムの痛みや腫れなどが強そう(大きそう)だから(27.9%)』『施術後の傷跡が目立ちそうだから(26.3%)』『ダウンタイムが長そうだから(22.1%)』と続きました。

費用面や施術中の痛みに関する不安から、なかなか脂肪吸引に踏み出せない方が67%もいることが分かりました。
逆に、失敗リスクやダウンタイム、傷跡に関する回答は3割未満という結果に。施術後の懸念よりも、費用面・施術中の痛みに不安を抱く方が多いようです。

《吉江医師の解説》
『脂肪吸引に踏み出せていない理由』で圧倒的な票を集めた「費用面」は自由診療ですので、安価で施術を受けることはできません。
ただ、脂肪吸引はダイエットやエステでは得られない効果を短期間で出すもの。『脂肪吸引に踏み出せた理由』にもランクインしている通り、費用対効果が高い施術と言えます(パーソナルジムやエステと比較した場合)。
また、その他の回答「施術中の痛み」や「失敗リスク」「ダウンタイム」「傷跡」に関しては、世間の脂肪吸引のイメージとしてあげられる内容そのものでした。脂肪吸引に興味がある反面、施術に恐怖心を抱く方の多さが数字として表れています。

【カウンセリングの重要性が明らかに】


カウンセリング後、一度は脂肪吸引を諦めた経験のある方は28.5%と決して少なくないことが判明
理由は『カウンセリングで疑問や不安が払拭できなかったから』『カウンセリングを担当した医師・スタッフを信頼できなかったから』『カウセリングの時間が短すぎて不安になったから』とカウンセリングに関するものが上位を占める

次の調査では、カウンセリングまで行ったものの、施術まで至らなかった方が一定数いることが分かりました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/59969/10/resize/d59969-10-64ec1ccba3da44778823-10.png ]


「クリニックでのカウンセリングを受けた後、一度は脂肪吸引を諦めた経験がありますか?」と質問したところ、『はい(28.5%)』『いいえ(71.5%)』という結果に。

なぜ、3割近くの方はカウンセリング後に脂肪吸引することを諦めたのでしょうか。
[画像5: https://prtimes.jp/i/59969/10/resize/d59969-10-07b9146a0b30e6bce994-11.png ]


先ほどの質問「クリニックでのカウンセリングを受けた後、一度は脂肪吸引を諦めた経験がありますか?」で『はい』と回答した方に、「カウンセリング後に(一度は)脂肪吸引を諦めた理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『カウンセリングで疑問や不安が払拭できなかったから(36.9%)』が最多の結果に。以降、『カウンセリングを担当した医師・スタッフを信頼できなかったから(32.8%)』『カウセリングの時間が短すぎて不安になったから(32.4%)』『症例写真などが少なく術後のイメージができなかったから(24.1%)』『オプションなどによって自身の想定よりも費用が高額になったから(21.7%)』など、“カウンセリングの質”に関する回答に票が集まりました。

《吉江医師の解説》
カウンセリングは、手術がうまくいくかどうかを左右する大切な時間です。そんなカウンセリングで不信感が募った場合、施術を諦めるのも無理はありません。カウンセリングでの患者様とのコミュニケーションを大切にしている身としては、上の結果は非常に残念でした。
どれだけ医師の腕が良くても、医師とコミュニケーションがしっかり取れなかったり、ご自身の不安が解消できなかったりした場合、そのまま施術に進むのはハイリスクです。術後の大きなトラブルに繋がる可能性があります。
そういった意味では、カウンセリングを経験した後に施術を諦めた方は、賢明な判断だったと思います。

【一度施術を諦めた人が踏み切れた理由】


8割以上が一度は諦めたクリニックで脂肪吸引に踏み出している一方、クリニックを変えたことで脂肪吸引に踏み切れた方も。踏み切れた理由は『医師・スタッフが信頼できたから』が60.0%で最多

カウンセリング後に脂肪吸引することを諦めた経験をお持ちの方もいる中、別のクリニックのカウンセリングに足を運び、脂肪吸引に踏み出せたと回答された方もいました。

[画像6: https://prtimes.jp/i/59969/10/resize/d59969-10-635df7152ba327a7886a-12.png ]


「実際に脂肪吸引の施術を受けた経験はありますか(脂肪吸引に踏み出せましたか)?」という質問に対して『はい(踏み出せた)』と回答し、また、「クリニックでのカウンセリングを受けた後、一度は脂肪吸引を諦めた経験がありますか?」という質問に対して『はい』と回答した方に向けて、「実際に脂肪吸引の施術を受けたクリニックは、一度諦めたクリニックと同じところですか?」と質問しました。

その結果、カウンセリング後に諦めたところと同じクリニックで脂肪吸引をした方が高い割合を占める一方、クリニックを変えて再度カウンセリングを受け、脂肪吸引に踏み出せた方もいました。

一度目のクリニックとは別のところで、脂肪吸引に踏み出せた理由が気になります。
[画像7: https://prtimes.jp/i/59969/10/resize/d59969-10-e0c4d86d267c1eb29e27-13.png ]


先ほどの質問「実際に脂肪吸引の施術を受けたクリニックは、一度諦めたクリニックと同じところですか?」で『いいえ(違うクリニックで施術を受けた)』と回答した方に、「違うクリニックで脂肪吸引に踏み出せた理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『医師・スタッフが信頼できたから(60.0%)』が最多の結果に。以降、『実績が豊富だったから(36.0%)』『カウンセリングが丁寧だったから(32.0%)』『参考になる症例写真がたくさんあったから(24.0%)』『ダウンタイムが楽そうだったから(20.0%)』『諦めたクリニックよりも費用が抑えられたから(16.0%)』と続きました。

最初に足を運んだクリニックよりも信頼できる医師・スタッフに出会うことができ、それが脂肪吸引に踏み出すきっかけとなった方が多いことが分かります。

《吉江医師の解説》
一度目のカウンセリングで不信感が募ったとしても、脂肪吸引自体を諦める必要はありません。クリニックの雰囲気や医師との相性もありますから、ぜひ脂肪吸引専門の当院のカウンセリングにお越しいただきたいですね。比較対象があると、あらゆる面(医師の実績・費用・スタッフの対応・ダウンタイム等)で優劣をつけやすくなります。
上の回答で「信頼できる」「実績が豊富」「カウンセリングが丁寧」という回答に票が集まったのも、最初のクリニックと比較した上で、そう感じた方が多かったのではないでしょうか。


【まとめ】少しでも興味がある方はカウンセリングを経験してみると◎

今回の調査結果からは、『脂肪吸引に興味はあるものの、費用面や痛み、失敗リスク、ダウンタイムがネックで施術を受ける勇気が出ない』と考える方の割合が高いことが分かりました。
同じようなお悩みをお持ちの方は、一度カウンセリングを受けてみることをお勧めします。なぜなら、専門家である医師の意見を聞くことで、ご自身が不安に思っていたポイントを解決できるケースが多々あるからです。

例えば、私が勤務する脂肪吸引の専門クリニックでは、多くの方が不安に思われる「ダウンタイム」や「傷跡」の軽減に注力しています。具体的には、先進的な技術を取り入れ、術後の痛みや腫れ、内出血を最小限に抑えたり、傷跡を少なく、目立たない位置に作ったりなど。
さらに、手術で使用する麻酔は、最新の静脈麻酔を採用し、麻酔管理を細かく行うため、手術の途中で目が覚めたり、痛みを感じたりすることはありません。
こうした工夫や独自技術をカウンセリングでお話しすると、安心した様子で施術を決断され、「脂肪吸引に抱いていたイメージが変わった」とおっしゃる方も少なくありません。

お悩みや不安はひとりで抱え込まず、その道のプロに相談するのが一番です。少しの勇気を持って一歩を踏み出すことで、ご自身の今後の人生がより豊かになるかもしれません。


脂肪吸引・注入施術で患者様の人生の景色を変える。
モッズクリニック 医師 吉江 秀和(担当:東京院・名古屋院)


[画像8: https://prtimes.jp/i/59969/10/resize/d59969-10-1f6be7698ea5f563910a-6.png ]

脂肪吸引・注入施術専門の美容外科「モッズクリニック」のドクター。
腎泌尿器外科医時代、腎がんや生殖外科領域など、3,000例以上にわたる手術を手掛けてきた。
悪性腫瘍の研究も高く評価され、2018年には大学院を主席で卒業し、優秀論文賞を受賞した経歴を持つ。
その後、長野院長の書籍『脂肪吸引革命』に出会い、医師としての転機を迎える。
脂肪吸引・注入分野の先進的な技術を会得するべく、モッズクリニックに入職。
繊細な手技が必要とされる数多くの手術経験を武器に、脂肪吸引・注入技術で患者様の人生の転機をつくる。

【略歴】
・1985年 新潟県産まれ
・2012年 聖マリアンナ医科大学 医学医学科 卒業
      学士(医学)取得
      聖マリアンナ医科大学医学部付属大学病院 入職
・2014年 聖マリアンナ医科大学病院 腎泌尿器外科 入職
・2016年 難病治療研究センター 勤務
・2021年 モッズクリニック 入職


3月18日 モッズクリニック名古屋院が新規開院

2022年3月18日、モッズクリニック名古屋院が開院いたしました。
院長を務めるのは、宋 貴彰医師。今回解説を務めた吉江 秀和医師も名古屋院を担当し、カウンセリングから施術まで責任を持って担当いたします。
院内は、カウンセリングルーム3室、VIPルーム2室、手術室3室、術後の休息室8室と充実の環境設備をご用意いたしました。
脂肪吸引・注入施術を行うことだけに特化した導線にこだわり、万全の体制で患者様をお迎えいたします。

▼モッズクリニック名古屋院 基本情報
・クリニック名:Mods Clinic(モッズクリニック)名古屋院
・診療医師:宋 貴彰/吉江 秀和
・診療科目:美容外科
・診療内容:脂肪吸引/豊胸手術/エイジング治療
・電話番号:0120-976-740(海外からの電話:+81-052-433-6501)
・住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅5丁目7-30 名駅東ビル7F
・アクセス・交通手段:市営地下鉄桜通線 国際センター駅より徒歩2分
           JR名古屋駅「桜通口」より徒歩7分
・受付時間:10:00〜19:00
・予約形式:完全予約制
・お支払い方法:現金・クレジットカード・医療ローン


Mods Clinic(モッズクリニック)について


[画像9: https://prtimes.jp/i/59969/10/resize/d59969-10-cf91b578823b0aaa32a8-7.png ]


Mods Clinic(モッズクリニック)は、2016年に銀座に開院以来、10,000例以上(※2021年12月現在)の脂肪吸引・注入施術を提供させていただいている美容クリニックです。
脂肪吸引・注入の分野において世界一のクリニックを目指すという目標のもと、毎日のように患者様をお迎えして培った経験と持てる技術を注ぎ込んでおります。
常に「患者様ファースト」であることをモットーに、ドクター1人1人の技術はもちろんのこと、美容医療における最新の知識のアップデート、術後の丁寧なケアなど、その全てにおいて「患者様の為になる選択肢」を選び続けています。

■Mods Clinic(モッズクリニック)の脂肪吸引
脂肪吸引で結果を出すのは当たり前。
当院がご提供するのは、その一歩先を行く“次世代の脂肪吸引”です。

当院はこれまでの執刀経験を通じて研磨した独自技術を駆使し、術後のダウンタイムを最小限に抑えることに成功しています。
この独自技術を用いれば、手術直後から「歩く」「座る」「階段を上る」といった日常的な動作が可能です。


ダウンタイムを最小限に抑えるMods Clinic(モッズクリニック)の「独自技術」

1.麻酔液の工夫
部位による脂肪層の違いに合わせて麻酔液(麻酔薬や止血剤)の組成を工夫し、適切な層に適量散布。
術後の余分な腫れや痛み、内出血を軽減します。

2.手術のスピード
様々な形状の特注カニューレを使い分けながら効率良く脂肪を除去し、手術時間を短縮します。
これによって麻酔の投与量・出血量を抑え、患者様の負担も最小限に。

3.麻酔液を2回絞り出す
腫れやむくみ、痛みの原因となる麻酔液を患部から絞り出します。
この方法を実践するクリニックはあるものの、絞り出すのは1回のみ。
当院は手術直後と患者様が目覚めてからの計2回行い、麻酔液を極限まで絞り出します。

4.翌日縫合
傷口をあえて縫わず、翌日に縫合する方法です。
寝ている間(手術当日の夜)に麻酔液が出ていくので、翌日の時点で腫れ・痛みが少なくなります。

今や、脂肪吸引・注入施術は技術が進歩し、翌日・翌々日から仕事に行ける時代です。
脂肪吸引・注入施術において、過去に苦い経験をしたという方、興味はあるものの施術に踏み切れなかったという方は、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。


お問合せ先

▼モッズクリニック東京院
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座1-2-4 サクセス銀座ファーストビル11階
診療時間:10:00〜19:00(年中無休・完全予約制)
お問合せ窓口:0120-900-524
メール:info@mods-clinic.com

▼モッズクリニック大阪院
所在地:〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地1-5-18 零北新地8F
診療時間:10:00〜19:00(年中無休・完全予約制)
お問合せ窓口:0120-920-416
メール:osaka@mods-clinic.com

▼モッズクリニック名古屋院(2022年3月18日開院)
所在地:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅5丁目7-30 名駅東ビル7F
診療時間:10:00〜19:00(不定休・完全予約制)
お問合せ窓口:0120-900-524
メール:info@mods-clinic.com

▼公式HP/公式SNS
・HP:https://www.mods-clinic.com/
・LINE:@914nnvpr
・Instagram:https://www.instagram.com/modsclinictokyoparts/
・Twitter:https://twitter.com/modsclinictokyo



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る