• トップ
  • リリース
  • 街のROOTSを思い、考えるROOTHが新ブランド「by ROOTH」7月14日グランドオープン

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

街のROOTSを思い、考えるROOTHが新ブランド「by ROOTH」7月14日グランドオープン

(PR TIMES) 2021年07月07日(水)11時15分配信 PR TIMES


報道関係者各位
プレスリリース
2021 年 7 月 7 日
ROOTH株式会社

街のROOTSを思い、考えるROOTHが
新ブランド「by ROOTH」7月14日グランドオープン

[画像1: https://prtimes.jp/i/34353/10/resize/d34353-10-261415-0.png ]


ニューヨークスタイルのドーナツを展開するROOTH(所在地:福岡県大牟田市不知火町2-3-3)は
新ブランド「by ROOTH」を北九州市小倉(所在地:福岡県北九州市小倉北区魚町1-1-5)に7月14日グランドオープンいたします。

「by ROOTH」はROOTHのコンセプト『ROOTS of THINKING《ルーツを思い、考える、が根づく》』を継承し、ROOTHの特徴であるホスピタリティ・ドーナツ・ドリンク・コンシェルジュブック・レコードの機能をコンパクトにリサイズし、よりパーソナルにもっとそばに。。どこの街のどんな場所にも出店可能なブランドとして展開。
オープンを記念して期間限定で小倉限定ドーナツも販売。
[画像2: https://prtimes.jp/i/34353/10/resize/d34353-10-236703-1.jpg ]

ドーナツ9BOX

[画像3: https://prtimes.jp/i/34353/10/resize/d34353-10-415868-2.jpg ]

小倉限定ドーナツ
左:「合馬たけのこドーナツ」右:「小倉あんマリトッツォドーナツ」
[画像4: https://prtimes.jp/i/34353/10/resize/d34353-10-173101-3.jpg ]

1個売り(スティック棒)

 ニューヨークで着想を得て開発した直径5cmのドーナツは生地にヨーグルトを入れ、甘さを控えひとつひとつを手作りのコーティングで仕上げたカラフルなドーナツ。
※保存目的の保存料は入れておらず、人工甘味料は不使用。

 全16種類のROOTHドーナツの中から9種類のセレクトされたドーナツを9個入り、5個入りBOXをはじめ、街歩き向きな1個売りでも販売。
今後は季節のドーナツも発売予定。
 オープン記念として小倉限定ドーナツ「合馬たけのこドーナツ」「小倉あんマリトッツォドーナツ」の2種類を販売。

<商品:ドリンク>
[画像5: https://prtimes.jp/i/34353/10/resize/d34353-10-65614ad886267a75c93c-12.jpg ]

ドリンク画像

親しみやすさとどこか懐かしさもあるコーヒー牛乳をROOTH風にアレンジ。
エチオピア産の香り高いコーヒー豆を使用し、オリジナルミルクと合わせロゴ入り牛乳瓶に入れて提供する「Black&White」

<コンシェルジュブック>
[画像6: https://prtimes.jp/i/34353/10/resize/d34353-10-678924-5.jpg ]

コンシェルジュブック画像

ROOTHホストが街を巡り、おすすめの場所、お店、人などをご紹介する手づくりブック。街のコンシュルジュとしての役割を担い、訪れる方をおもてなし。お客様や地域の方からの情報提供や作成も大歓迎で随時、更新していく。

<レコード>
[画像7: https://prtimes.jp/i/34353/10/resize/d34353-10-235089-6.jpg ]

常盤 響 氏

[画像8: https://prtimes.jp/i/34353/10/resize/d34353-10-0118734474ed6396931c-10.jpg ]

レコード

レコードのセレクトはROOTH2-3-3同様に常盤 響氏が担当。
北九州・小倉の街のイメージに合わせてセレクト。
〜ちょっとノスタルジックな商店街とカラフルで可愛いドーナッツをイメージして
アメリカのノスタルジックな姉妹コーラスグループをセレクト〜

<ホスピタリティ>
[画像9: https://prtimes.jp/i/34353/10/resize/d34353-10-72a6d59077150e55f6c1-11.jpg ]

ピクトグラム

会話の糸口となる小倉の代表的なスポットやモノをピクトグラム風に表現。

◆店舗づくり
北九州に点在するレンガ造りの建物をイメージ。資材には建築廃材を約50%再利用。
大牟田ROOTH2-3-3も築65年の米蔵レンガ倉庫をリノベーション。
サスティナブルな店舗づくりを目指しています。

<ROOTH事業>


[画像10: https://prtimes.jp/i/34353/10/resize/d34353-10-248294-8.jpg ]

ROOTH2-3-3外観画像

ROOTHは『ROOTS of THINKING 《思い、考える、が根づく》』をコンセプトにリアル地方に住まう人々が人と自信を失っていく中でそれでも存在していくために、街の人々が思い、考える場所、新たな人が集う場所を創出する事業。
たしかであたたかなコミュニケーションを絶やすことなく、紡いでいく。
そんな場所を全国の必要とされる場所につくっていきたいと願っています。

■リアル地方と1号店 
日本の「市」は691存在し、そのうち10万人以下の市が64%を占めており、その64%の市を『リアル地方』と定義(※2016年10月1日現在 総務省調べ)いたしました。
地方の独自性を担保した創生の一助になりたく、また、出身の福岡県から産声を上げたく大牟田の築65年の米蔵をリノベーションし、1号店である『ROOTH2-3-3』をオープン。1ヵ月で10,000人を集客。
『2-3-3』は、その土地の歴史を繋いでいき、その土地の場所になるという考えのもと、住所である福岡県大牟田市不知火町2-3-3に由来しています。
過去の取り組みでは大牟田の資産を活かした大牟田発祥のカルタを題材として、「カルタ」の制作とカルタの言葉に音楽と動きを加えたダンス体操「カルタ体操2-3-3!」の制作を、
airman杉谷氏を起用し、「大牟田市」「大牟田市教育委員会」の後援、「大牟田市立三池カルタ・歴史資料館」の協力のもと行って参りました。

<サスティナブルな取り組みについて>


[画像11: https://prtimes.jp/i/34353/10/resize/d34353-10-268694-9.png ]

※寄付「国土緑化推進機構 募金部」

・店舗に使用している建築材料の約50%以上はケイカル板などの建築廃材を使用。
・ドーナツ1個販売に使用するスティック棒は「木」で出来ており、売上の一部から国土緑化推進機構の運営する「緑の募金」へ寄付を行います。
・Black&Whiteは瓶で提供し、その場で回収再利用。

<メニュー>
・ROOTH「9BOX」2,200円
・ROOTH「5BOX」1,200円
・ドーナツ単品 200円〜
・小倉期間限定ドーナツ 各250円
・Black&White 550円
・ROOTHオリジナルショッパー 30円
※価格は全て税込み。

<常盤 響氏プロフィール>
フォトグラファー/デザイナー。80年代半ばからバンド活動の傍ら雑誌を中心にライター、イラストレーターとして活動を開始。90年代に入りヤン富田氏の依頼でASTRO AGE STEEL ORCHESTRA『ハッピー・リビング』のデザインを手がけたことによりCDジャケットを中心にデザインを始める。1997年旧知の作家、阿部和重氏の依頼で『インディビジュアル・プロジェクション』を装丁。既存の概念にとらわれない作風とボーダレスな活躍。DJとしても活動しており、膨大なコレクションを持つレコード・コレクターとしても知られる。

<店舗情報>
・住所:福岡県北九州市小倉北区魚町1-1-15
・営業時間:PM12:00〜PM18:00
・店休日:不定
・駐車場なし
・Instagram:@byROOTH
https://www.instagram.com/byrooth/

<本件問い合わせ先>
※各種メディアの皆様へ
画像・動画素材等のご提供可能です。また、取材へのご協力も可能です。

[プロジェクト担当者]北川 香月
TEL:092-984-1131
FAX:092-984-1132
E-Mail:k-kitagawa@be-the-one.com



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る