プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

松竹ベンチャーズ株式会社

松竹CVC、アクセラレータープログラムのDemoDayを開催!

(PR TIMES) 2022年12月03日(土)18時40分配信 PR TIMES

本日より視聴申込を開始! https://shochikuventures-demoday.peatix.com


松竹グループのコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)松竹ベンチャーズ株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:井上貴弘)は、アクセラレータープログラム 「Shochiku Accelerator2022『Entertainment Festival』」のDemoDay(発表会)をオンライン配信にて開催いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-ea76c6fd6488907a0a75-0.jpg ]



本プログラムでは「娯楽の可能性を引き出し、この世界をもっと面白くする」志を持つ企業を対象に募集を行い、厳正なる審査を経て、採択企業8社が確定しました。各社は、松竹グループの事業部門と連携しながら、中長期の事業共創に向けた実証実験を進めております。

Demo Dayでは、8社による協業案を発表し、社外審査員を交えスタートアップ大賞を決定します。
なお、受賞企業につきましては、後日HP(https://www.shochiku-ventures.co.jp/)にてお知らせします。



Demo Day概要

● 配信日     2022年12月22日(木)
● 視聴申込URL https://shochikuventures-demoday.peatix.com

● 審査員
[画像2: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-cf0ca4279866d92619fc-11.jpg ]

大前創希氏
DRONE FUND 共同創業者 / 代表パートナー


[画像3: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-9c725ee6b3ea7e1b83a8-12.jpg ]


手嶋浩己氏
XTech Ventures株式会社 代表パートナー


[画像4: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-6f039a3464f3cd56fed3-10.jpg ]


長野泰和氏
株式会社ANOBAKA 代表取締役社長 / パートナー


[画像5: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-bb346e0c98db7a23ce20-13.jpg ]


迫本淳一
松竹株式会社 代表取締役社長





● 登壇企業 (※五十音順)
[画像6: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-9cdfa1866a53ad358d1b-1.png ]


企業名 :株式会社any style
代表 :萩原湧人
事業概要:キャラクターと話せるリアルチャットアプリ「my dear.」
URL :https://lp.mydear.anystyle.jp/


[画像7: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-59c82220d1352f6f66f6-2.png ]


企業名 :Olive株式会社
代表 :竹内精治
事業概要:「察してくれる社会の実現」に向け、生体データに基づく感情の可視化に取り組む
URL :https://www.01ive.co.jp

[画像8: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-691521f96073b5166245-7.png ]


企業名 :株式会社Sally
代表 :平石英太郎
事業概要:いつでもマーダーミステリーを楽しめるアプリ「ウズ」の開発、運営
URL :https://sally-inc.jp/


[画像9: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-86c24f7175d1ae60e8a4-8.png ]


企業名 :株式会社StudyValley
代表 :田中悠樹
事業概要:企業と探究学習プログラムを制作し、学校等の指導サポートを行う「TimeTact」の運営
URL :https://www.studyvalley.jp/

[画像10: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-a7376e22e1370f48c982-4.png ]


企業名 :株式会社TypeBeeGroup
代表 :遠藤彰二
事業概要:ゲーム感覚でイラスト付きの小説が読めるサービス「TapNovel」運営
URL :https://type-bee.co.jp/


[画像11: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-16b7295388b7b02cb56e-3.png ]


企業名 :株式会社プレイシンク
代表 :小林陽介
事業概要:NFTを活用して「好きなものを好きでよかった」と思える社会を創る
URL :https://playthink.co.jp/


[画像12: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-4afbc86008f19ec6062d-5.png ]


企業名 :株式会社RelyonTrip
代表 :西村彰仁
事業概要:Z世代向け飲食・観光アプリ『sassy(サッシー)』の開発
URL :https://relyontrip.com/


[画像13: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-990c65a3cdc4a0d4938c-6.png ]


企業名 :株式会社わたしは
代表 :竹之内大輔
事業概要:ユーモアを操る人工知能「大喜利AI」など、エンタメAIの開発、運営
URL :https://watashiha.co.jp/





Shochiku Accelerator2022『Entertainment Festival』


松竹グループは、伝統を守りながら革新的なものづくりの挑戦を100年以上続けてきました。挑戦を繰り返しながら、挑戦を一時的なムーヴメントに終わらせずに文化として紡いでいく。そういったDNAや物事の考え方は我々の強みだと感じています。私たちのノウハウ・リソース・ネットワークと、スタートアップの皆さんのサービスや技術を組み合わせることで、「娯楽の可能性を引き出し、この世界をもっと面白くする」ことを目指しています。

本プログラムの特徴
● 松竹グループのリソースを活用し、今後の共創を見据えたPoCを実施(PoCに関する費用は原則当社側で用意)
● PoC実施にあたり、スタートアップと事業部門のメンバーによるチーム体制を構築
● 中長期的に共創の可能性が高い場合は、積極的に出資を検討





松竹ベンチャーズについて


[画像14: https://prtimes.jp/i/104108/9/resize/d104108-9-3bdca45ded74eb019416-9.jpg ]


2022年7月1日に設立した、松竹グループのコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)です。オープンイノベーションの加速を目指し、【スタートアップ企業を対象とする投資事業】と【スタートアップ企業との共創事業】の2つの事業を行います。
松竹ベンチャーズ公式ホームページ(https://www.shochiku-ventures.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る