• トップ
  • リリース
  • 老舗和菓子屋・玉井屋本舗の話題商品「下剋上鮎」が、岐阜県代表土産として「インディーズ土産全国デビューへの道」にエントリーのお知らせ!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

合名会社玉井屋本舗

老舗和菓子屋・玉井屋本舗の話題商品「下剋上鮎」が、岐阜県代表土産として「インディーズ土産全国デビューへの道」にエントリーのお知らせ!

(PR TIMES) 2021年07月29日(木)11時45分配信 PR TIMES

明治41年創業の老舗和菓子屋 「玉井屋本舗」 が販売する「下剋上鮎」は、株式会社メルカリが主催するキャンペーン「インディーズ土産全国デビューへの道」にて、岐阜県代表土産としてエントリーされました。

合名会社玉井屋本舗(代表社員:玉井弘子)が販売する「下剋上鮎」は、2021年7月29日より開始する「インディーズ土産全国デビューへの道」キャンペーンにて、岐阜県代表土産としてエントリーされました。
本キャンペーンは株式会社メルカリが主催するキャンペーンとなります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/51143/9/resize/d51143-9-0bff73b9b64ea2d51110-0.jpg ]


ポイント
・ 東海地区で話題の和菓子「下剋上鮎」
・ インディーズ土産全国デビューへの道
・ 「下剋上鮎」が岐阜県代表土産としてエントリー



東海地区で話題の和菓子「下剋上鮎」


[画像2: https://prtimes.jp/i/51143/9/resize/d51143-9-3642f13e4c0c9826150e-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/51143/9/resize/d51143-9-d87331b879dacf7158b3-5.png ]


「下剋上鮎」は2019年12月13日に合名会社玉井屋本舗から発売された、令和を記念した新商品です。地元の伝統漁法「鵜飼」にて、鵜に呑み込まれ続けてきた鮎が、同郷の偉人である明智光秀に触発されて「下剋上」を図る...という、鮎ながらも人情味溢れるストーリーを背景に、「鵜が鮎を呑み込む」のではなく逆に「鮎が鵜を呑み込む」、ユーモラスな形の和菓子です。
和菓子とは思えない造形、くすっとくるストーリーが若い世代を中心に話題になり、多くのメディアに取り上げられ、オンラインショッピングの売り上げは約4倍に伸びました。発売から1年半経った今でも会社の主力商品として人気を博しています。
昨今では東京原宿駅の目の前、WITH HARAJUKU内の一角、HARAJU Cross JMC_estにて2021年7月22日より看板商品として販売が開始するなど、まさに岐阜から東京への「下克上」が始まりつつあります。
2021年3月26日には「下剋上シリーズ」の兄弟和菓子として、中日ドラゴンズ公式応援和菓子「下剋上竜」も発売されました。中日ドラゴンズの象徴である竜が、セ・リーグ各球団を思わせる動物やシンボルに食らいつき、下剋上する様を商品化した和菓子で、外箱のかわいいドアラデザインとも相まってこちらも人気を博しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/51143/9/resize/d51143-9-6f4dceb31a3b89132f20-2.png ]




インディーズ土産全国デビューへの道

「インディーズ土産全国デビューへの道」は株式会社メルカリが主催する、投票キャンペーンです。
日本各地にはまだスポットライトが当たっていない、隠れた人気のお土産が多く存在しています。 そこで、日本全国47都道府県の“まだ知られていないが地元で愛されているお土産”をコアなファンに愛されるインディーズバンドのように「インディーズ土産」と名付け、オンライン上で投票キャンペーンを実施いたします。 特設サイトには、アルバム・ジャケットに見立てた47つのお土産がずらり。そのお土産を知らなくても、眺めているだけで思わずジャケ買いしたくなるアイコニックなデザインで、各地のお土産を表現しました。

■キャンペーン概要
【名   称】 インディーズ土産全国デビューへの道
【期   間】 2021年7月29日〜8月11日
【特設サイト】 https://jp-news.mercari.com/localmitsukete/miyage/


「下剋上鮎」が岐阜県代表土産としてエントリー

本キャンペーンに先立ち、株式会社メルカリがTwitter上でアンケートを取った結果、岐阜県の代表土産として玉井屋本舗の「下剋上鮎」が選ばれました。

[画像5: https://prtimes.jp/i/51143/9/resize/d51143-9-5954f9fe5fb35b15409b-3.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/51143/9/resize/d51143-9-db3b4ccb529bb546c3dc-6.jpg ]


■投票方法
特設サイト上で「いいね」ボタンを押すだけ!1日1回「いいね」を押せるので、毎日サイトに訪れてもOKです。想いの分だけ押してください。


■投稿キャンペーン
掲載されたお土産の中から、全力で推せるお土産を選び、「#推しインディーズ土産」のハッシュタグをつけてTwitterに投稿してください。抽選で豪華商品がプレゼントされます。


東海地区、特に地元岐阜県のみなさまの清き1票をお待ちしております。


■合名会社玉井屋本舗
金華山のふもと、長良川のほとり。
岐阜では鮎菓子の元祖と云われる「登り鮎」をはじめ、四季折々にうつろう岐阜の花鳥風月を、素朴ながらも味わい深い和菓子にして、早いもので百十余年。
明治、大正、昭和、平成、令和…
目まぐるしく変わり続ける時代の中にあっても、伝統に裏打ちされたていねいな手仕事と、革新を恐れない遊び心で、変わらない美味しさをお届けして参ります。

■企業公式サイト
https://tamaiya-honpo.co/

■問合せ先
玉井屋本舗  058-262-0276
下剋上鮎、竜開発者 090-6484-1274



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る