• トップ
  • リリース
  • “みんなのAI”リートンテクノロジーズ プロンプトエンジニアリングの実践型ワークショップにて 『リートン・スタジオ』を提供

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

Wrtn Technologies, Inc.

“みんなのAI”リートンテクノロジーズ プロンプトエンジニアリングの実践型ワークショップにて 『リートン・スタジオ』を提供

(PR TIMES) 2023年09月05日(火)14時45分配信 PR TIMES

生成AI サービスを提供するWrtn Technologies, Inc.(本社:ソウル市 江南区駅三洞、代表取締役社:イ・セヨン 以下リートンテクノロジーズ)は、グロービス人工知能研究会が開催した「Prompthon(プロンプトソン)で実践型ワークショップ(プロンプトエンジニアリングを実践しよう)」にて、ノーコードビルダー「リートン・スタジオ」を提供いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/119361/8/resize/d119361-8-7dd3e6320f467e9abf51-0.jpg ]

生成AI サービスを提供するWrtn Technologies, Inc.(本社:ソウル市 江南区駅三洞、代表取締役社:イ・セヨン 以下リートンテクノロジーズ)は、グロービス人工知能研究会が開催した「Prompthon(プロンプトソン)で実践型ワークショップ(プロンプトエンジニアリングを実践しよう)」にて、ノーコードビルダー「リートン・スタジオ」を提供いたしました。

開催日時:2023年8月26日14時〜
開催場所:日本マイクロソフト品川本社

■「リートン・スタジオ」とは
リートンテクノロジーズが提供する、NoCode、つまりプログラムコードを知らなくてもプロンプトツールを制作できるサービスです。
日本語で指示(=プロンプト)を設定することにより「YouTube 動画説明生成器」「商品紹介生成器」など、様々なAIツールを作成できます。

■リートン・プロンプトソンとは
AI との対話において、AI に入力、命令するテキストを指す「プロンプト(prompt)」と「マラソン(Marathon)」を組み合わせた造語です。リートンが提供するプロンプトソンを「リートン・プロンプトソン」と呼んでいます。
参加者は制限された時間内に「こんなAIツールが欲しい」「こんなAIツールがあれば便利」という日々の思いなどをもとに、自由な発想でAIツールを作成します。
参加者間の評価及び主催者の専門スタッフの審査を経て、優秀なAIツールの作成者を表彰する方式でプロンプトソンが行われます。これは「みんなのAI wrtn(リートン)」を指針とするリートンテクノロジーズの、人間を中心としたAIの効果的な活用や創造性を促進する製品開発活動の一環です。

■当日の様子
プロンプトソンは8月26日(土)日本マイクロソフト品川本社にて、グロービス人工知能研究会とリートンテクノロジーズの主催で開催されました。
参加人数は29名、システムエンジニアやIT技術者、営業、管理、経営部門の方などが集まりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/119361/8/resize/d119361-8-09dbc8e9380fdf9c071a-1.jpg ]

参加者は3人1組のチームに分かれ、テーマを相談のうえ、制限された時間内に、リートン・スタジオを利用し独自のAIツールを作成。
「今の自分の気分に最適なウイスキー、ビールを教えてくれる」ツールや、「外国人に、日本のおすすめの飲食店を複数の言語で紹介する」ツールなど、チームによって様々な発想のAIツール作成に挑みました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/119361/8/resize/d119361-8-e24ace01af7b27ee6fb2-2.jpg ]

■最優秀賞「Wrtn賞」に選ばれたのは、細かいプロンプトが評価された「今日どこ行く? 〜あなたの今に最適な一日を提案します〜」ツールを作成したチーム
選考の結果、最優秀賞である「Wrtn」賞を受賞したのは、その日の気分や同行者などの質問に回答すると、出かける場所をお勧めしてくれる「今日どこ行く? 〜あなたの今に最適な一日を提案します〜」ツールを作成したチームでした。
リートンテクノロジーズの審査員Kim Kihan(キム・キハン)は「過去似たようなツールはあったが、短い時間で細かいプロンプトを設定したところを高く評価した。リートン・スタジオをちゃんと活用いただき、とても感謝している」とコメントしました。
チームのメンバーは「プロンプトを考えるのも、リートン・スタジオを触るのも初めてで難しい面もあったが、思った以上に使いやすく、チームで協力し具体的なプロンプトを書くことができた」と感想を述べました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/119361/8/resize/d119361-8-7b03da1b70f4afa6bdcf-3.jpg ]

そのほか、相続をテーマにプロンプトを作成したチームが「AI研賞」を、ECサイトなどにおける商品の説明プロンプトを作成したチームが「DX賞」を受賞し、盛況のなか閉会を迎えました。
参加者からは「ChatGPTのプロンプトを作成するのは初めてだったが、リートン・スタジオがとても使いやすかった」などの声が多数聞かれました。

■主催者・グロービス人工知能研究会Founder 幹事 荒瀬光宏氏のコメント
韓国で広まっている「プロンプトソン」という取り組みが日本でもっと広がれば、もっと新しい価値が生まれてくると思います。今回はリートン・スタジオを使い、たった2時間でこれだけできたのだから、もっと理解や考えが深まれば、大きなイノベーションが生まれてくると思います。






“みんなのAI”を指針とするリートンテクノロジーズでは、AI生成サービスをより多くの人が自由に使えるようになるため、「リートン・プロンプトソン」を今後様々な場所で提供をしてまいります。


「リートン・プロンプトソン」ではChatGPTなどのAIサービスに対して深い知識がなくても、プロンプト作成の実践的な知識を身に着けることができます。


ご関心のある企業・学校・自治体などの法人・団体は、下記までお気軽にお問い合わせください。


-お問い合わせ先-


Wrtn Technologies, Inc.


Mail: japancorp@wrtn.io Tel: 070-9145-2285



■ リートンテクノロジーズについて
リートンテクノロジーズは、韓国の生成AI 活用サービス業界の先駆者として、ウェブ及びアプリの利用者数1 位の対話型生成AI サービス「wrtn(リートン)」を提供しているスタートアップ企業です。尚、CES2023 で生成AI サービスでは初となるイノベーション賞を受賞しております。
韓国で2022 年10 月に正式リリースした「wrtn(リートン)」は、公開4 ヶ月でアクティブユーザー数(MAU)10 万人を超え、ユーザーが生成した単語の数は20 億件を超えるなど国民的GPT 応用サービスとしての位置を占めています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る