• トップ
  • リリース
  • 職人の技術が凝縮したこだわりのアイウェア「SASAKI」をメガネの田中本店&銀座店で販売開始!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社佐々木セルロイド工業所

職人の技術が凝縮したこだわりのアイウェア「SASAKI」をメガネの田中本店&銀座店で販売開始!

(PR TIMES) 2023年06月08日(木)11時45分配信 PR TIMES

株式会社 佐々木セルロイド工業所(本社:福井県鯖江市、代表取締役:赤木 康介)は、「めがねのまちさばえ」で創業以来約100年、セルロイド製メガネ製造のパイオニアとして産地をけん引してきました。鯖江産メガネの掛け心地の良さを感じてほしい、その思いから昨年9月、職人の技術を凝縮したセルロイド製メガネ「SASAKI」(=写真)をクラウドファンディング向けに開発・販売しました。この度より多くのお客様に佐々木セルロイドで造ったメガネの魅力をお届けするため、実店舗でも販売する運びとなりました。2023年6月15日から、メガネ・補聴器小売チェーン、メガネの田中本店(広島市中区)、銀座店(東京都中央区)の2店舗で販売を開始いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/99636/8/resize/d99636-8-e35516c3baf3ec93100d-0.jpg ]


●セルロイド製メガネ「SASAKI」開発背景
日本製メガネの95%以上が福井県鯖江市で造られています。鯖江産メガネの魅力は何といっても、職人が一本一本手作業で造ることでしか得られない抜群の掛け心地と艶やかな仕上がりです。その職人技を存分に味わっていただき、私たち佐々木セルロイド工業所の技術を知っていただくために、佐々木セルロイド工業所の技術を集結したアイウェアブランド、「SASAKI」を開発いたしました。 
素材にはあえてセルロイドを採用しました。セルロイドはプラスチックメガネとして使われていた最古の素材であり、その加工の難しさから、今では鯖江でも製造可能な工場が、当社を含めてわずか数社に減っています。希少な素材となったセルロイドのメガネの掛け心地の良さを、「SASAKI」を通じて、改めて知っていただきたいと願っています。ブランド名の「SASAKI」は社名が由来であり、職人の技術へのプライドを表しています。

●セルロイド製メガネ「SASAKI」の商品特徴                      
[画像2: https://prtimes.jp/i/99636/8/resize/d99636-8-08baa589718c425ee9d3-1.jpg ]

特徴1:職人技が光る 肌に負担のない滑らかな表面磨き
メガネの製造工程の中で、最も熟練の技が必要な「磨き」。佐々木セルロイド工業所では、この工程に多くの職人が従事し、日々手塩にかけて、メガネを艶やかに磨きあげています。創業以来100年余り、セルロイドメガネの「磨き技」を研究し続け、時間をかけて独特の技術を体得してきました。おかげさまで、今では世界中の著名なブランドから、メガネ・サングラスの製作の依頼をいただいております。「SASAKI」に使われるセルロイドは素材が固く、滑らか・艶やかに仕上げるためにアセテートの約130%の時間をかけて磨く必要があり、「SASAKI」
も磨き専門の職人が手間をかけて、快適な掛け心地を実現しています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/99636/8/resize/d99636-8-a01002b17421711b231e-2.jpg ]

特徴2:テンプルに金属芯を使用しない
“ノー芯”製法で、美しく透けるテンプル
通常使われるアセテート素材のメガネでは、金属の芯をテンプルに刺して強度を出します。しかしセルロイドは固いため、芯を使わず十分な強度を出すことが可能です。金属の芯を補強に使わない“ノー芯”製法は、セルロイド本来の美しさを金属の邪魔なく堪能できるのが魅力。特に濃淡のある色味のセルロイドはテンプルの部分が透けて見えるのが美しいです。佐々木セルロイドの社内デザイナーが綿密に設計し、職人が手で丁寧に加工することで芯を使わずとも強度を出すことを実現しました。

<商品詳細>
発売日:2023年6月15日(木)、価格:55,000円(税込、フレームのみ)
発売場所:メガネの田中 本店、銀座店 https://www.tanaka-megane.co.jp/store/
種類:デザイン3型×カラー各3色、計9モデル

●「SASAKI」 デザイン詳細                            
[画像4: https://prtimes.jp/i/99636/8/resize/d99636-8-bf9af18dfaecb5cc99e1-3.jpg ]

<ラウンドタイプ>
丸メガネというと個性的なイメージがあるので敬遠されがちですが、SASAKIのラウンドは鼻部分のブリッジと智の位置バランスを絶妙に設計しているため、初めてのラウンドデザインに最適です。気軽に掛けるだけでコーディネートをおしゃれにしてくれます。
カラー:ブラック/ブラウンササ/カーキ


[画像5: https://prtimes.jp/i/99636/8/resize/d99636-8-4303363ba8720ede9f8b-4.jpg ]

<ボストンタイプ>
ボストンタイプは、どのようなお顔にも合うと言っても過言ではないデザインです。SASAKIのボストンは上部が眉に沿うようナチュラルなカーブを描き、下部は優しく目元を支えるような丸みを帯びるデザイン設計となっており、柔らかな印象を与えてくれます。
カラー:ブラックグリーン/デミ/グレー



[画像6: https://prtimes.jp/i/99636/8/resize/d99636-8-0a4192128420eb19360a-5.jpg ]

<ウェリントンタイプ>
ウェリントンタイプは他の2タイプに比べるとストレートなラインが多い分、ややカッチリとした印象を与えてくれるデザインです。ですが、SASAKIのウェリントンはセルロイドならではの丸みをエッジに残しているためシャープさが出すぎず、性別問わず掛けていただけます。
カラー:ブラック/デミ/ブルー


●株式会社 佐々木セルロイド工業所 について
[画像7: https://prtimes.jp/i/99636/8/resize/d99636-8-b61a9ad5d665a85af4a5-6.jpg ]


メガネの産地である鯖江市で、プラスチックメガネフレームのパイオニアとして創業以来100年あまり。デザイン・企画提案からプロト製作、完成品製造までを手がける一貫メーカーです。長年で培われた技術と手法で、素材の魅力を最大限に引き出し、品質とデザインを両立した製品作りでお客様を笑顔にすることをモットーとしています。




【会社概要】
社名:株式会社 佐々木セルロイド工業所
本社所在地:福井県鯖江市小泉町31-3-10
代表取締役:赤木康介
設立:1966年(創業は昭和初期)
事業内容: プラスチックメガネフレームおよびサングラス製造・販売
HP:https://celluloid.co.jp/

【SASAKI販売店舗】
メガネの田中 本店 B1F  住所:広島県広島市中区本通2-10
メガネの田中 銀座店  住所:東京都 中央区 銀座8-8-7(中央通沿い)
https://www.tanaka-megane.co.jp/store/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る