• トップ
  • リリース
  • 「芸術の秋・食欲の秋-京都洛北周辺エリアを親子で楽しむ。」情報満載。「洛北阪急スクエア」を楽しむためのフリーマガジン「らくはん通信」第5号を発行

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

洛北阪急スクエア

「芸術の秋・食欲の秋-京都洛北周辺エリアを親子で楽しむ。」情報満載。「洛北阪急スクエア」を楽しむためのフリーマガジン「らくはん通信」第5号を発行

(PR TIMES) 2022年10月06日(木)10時45分配信 PR TIMES

株式会社阪急商業開発(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:細井和則)が運営するSC、洛北阪急スクエアは2022年10月7日(金)に、「らくはん通信」第5号を73,000部に増刷して、発刊。
"ココロ踊るちょっといい毎日"をテーマに「らくはん通信」は、自社の商業施設の魅力だけでなく、様々な垣根を超えて周辺の地元に愛される店舗や美術館など周辺施設にもスポットを当てて、暮らしに寄り添い、より愛される商業施設を目指すことをコンセプトに「らくはん通信」をスタートしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/78565/8/resize/d78565-8-979d62eefdecc06c876d-0.jpg ]

第5号の特集は、


-食欲の秋-「百万遍!京都デカ盛り!すとりぃと」飲食店活性化プロジェクト起案者ハイライト食堂辻井さんと館長の対談記事も掲載。
-芸術の秋-表紙にも登場した「京都市京セラ美術館で楽しむ芸術の秋」にフォーカス。         [アンディ・ウォーホル・キョウト ・ボテロ展 ふくよかな魔法]
-地域で食を"育む"-親子で楽しむ食育ワークショップ 講師:管理栄養士 山本 優子
洛北阪急スクエアの"人気"マルシェ特集


本号では、京都市京セラ美術館にて、「百万遍!京都デカ盛り!すとりぃと」飲食店活性化プロジェクト起案者で京都の名店の一つでもあるハイライト食堂店主・辻井さんご家族が表紙を飾る。

洛北阪急スクエアからは、人気のマルシェを特集にしたページや、親子で楽しむワークショップ&秋のレシピ、秋のファッション特集、スタッフの日常にフォーカスした記事、近隣の情報としては、京都市京セラ美術館で開催中の「アンディ・ウォーホル・キョウト」と「ボテロ展 ふくよかな魔法」の見どころを掲載。


地域の「おいしい」を“育む” 百万遍 ! 京のデカ盛り!すとりぃとx洛北阪急スクエア


[画像2: https://prtimes.jp/i/78565/8/resize/d78565-8-18bad584bd1ad702bb2a-1.png ]

新型コロナの影響により打撃を受けたことをきっかけに2021年にハイライト食堂を中心にスタートした百万遍地域の飲食店活性化プロジェクト「百万遍!京都デカ盛り!すとりぃと」の参加店舗にもフォーカス。11月にマルシェも開催予定。
洛北阪急スクエア館長・森岡と、ハイライト食堂店主・辻井さんとの「街を盛り上げる」をテーマにした対談も魅力。
■マルシェ開催情報
 百万遍!京のデカ盛り!すとりぃとx洛北阪急スクエア
 [開催日時]11月19 日(土) 〜 11月27日(日) 
 [各日]10:00〜18:00 [場所]地下1階センタースクエア
*期間中、会場にてデカ盛り加盟店全店舗で使える「プレミアム商品券」を販売いたします。
4,500 円(税込)分の商品券を3,500 円(税込)でお買い求めいただけます。ぜひご利用下さい。


洛北阪急スクエア人気のマルシェ特集

洛北阪急スクエアで人気のマルシェを一挙紹介!カレンダーの登録をお忘れなく!

[画像3: https://prtimes.jp/i/78565/8/resize/d78565-8-bdb2fba61327cacc9ae0-5.png ]

■わたしのおやつマルシェ
[開催日時] 2022年10月8日(土)〜10月16日(日) 各日10:00 〜 18:00
年2 回開催している人気のマルシェ。今回は京都の名だたる人気店が大集合!! 和洋菓子はもちろんイマドキのスイーツも。
■クリスマスマルシェ
[開催日時] 2022年12月14日(水)〜12月25日(日) 各日10:00 〜 18:00
今年も開催予定のクリスマスマルシェ!らくはんがおすすめするパーティーフードやギフト雑貨など販売いたします。


地域で食を“育む” 親子で楽しむ食育ワークショップを開催


[画像4: https://prtimes.jp/i/78565/8/resize/d78565-8-f33a079e624297ad9c1f-2.png ]

10 月のワークショップはかわいいクマの形のもなかや色々な種類のあんこや具材を使って「my もなか」を作り。講師は、管理栄養士・山本優子氏。現在大阪を中心に「つくる・たべる・えがおになる」をテーマに、食べることの大切さ、楽しさを伝える食育ワークショップYONkitchen を企画・実施。本誌には、秋のおすすめ食材「栗」を解説&レシピを掲載。
■「my もなか 作ってみませんか?」ワークショップ詳細
[場所]洛北阪急スクエア B1コミュニティルーム[対象]京都市左京区在住・在勤・在学の方[定員]各回10 組(1組は3人まで)※事前予約制・先着順 ※3 歳以上。大人のみ、子どものみの参加は不可
[料金]1組1,500 円(税込)[申込・問合せ]申込開始は10月1日〜(先着順)。メール(yonkitchen.k@gmail.com)またはInstagram(@yonkitchen)のDM にてお申し込み下さい。申込の際は1.希望日2.希望時間3.参加する方全員の名前(ふりがな)4.お子様の年齢5.当日連絡がつく電話番号6.アレルギー有無、を明記して下さい。


京都市京セラ美術館で楽しむ芸術の秋


[画像5: https://prtimes.jp/i/78565/8/resize/d78565-8-91c42560587a70c9ccb3-3.png ]

表紙の撮影を行った京都市京セラ美術館は洛北阪急スクエアからも近く、家族連れでも楽しめるアートスポット。
この秋も見逃せない展覧会も開催中!今年の秋はゆっくり芸術を楽しみませんか。
■ポップ・アートの旗手、アンディ・ウォーホル大回顧展が京都で開催!
アンディ・ウォーホル・キョウト / ANDY WARHOL KYOTO
2022年9月17日(土)〜2023年2月12日(日)
[会場]京都市京セラ美術館 新館「東山キューブ」
[観覧料]土日祝一般2, 200円/平日一般2,000円/高大生1,400円/小中生800円
[公式ウェブサイト]www.andywarholkyoto.jp/
[公式SNS]@andywarholkyoto
■この秋、京都で世界中で愛される「ボテリズム」に心を奪われる!!
ボテロ展 ふくよかな魔法
2022年10月8日(土)〜2022年12月11日(日)
[会場]京都市京セラ美術館 本館 北回廊1階
[観覧料]土日祝一般・大学生1,800円(1,600円) 中学・高校生1, 300円(1,100円)/平日一般・大学生1,700円(1,600円)中学・高校生1,200円(1,100円)※()内は9月2日(金)10:00 〜10月7日(金)23:59 発売の前売り券の価格


2022.9.22(木)NEW OPEN [Gong cha]


[画像6: https://prtimes.jp/i/78565/8/resize/d78565-8-b608660cb6777e08da22-4.png ]


■会社概要[洛北阪急スクエア] 洛北阪急スクエア
[画像7: https://prtimes.jp/i/78565/8/resize/d78565-8-1d77a9ccbfa1e83024c6-6.png ]



会社名 : 株式会社阪急商業開発 洛北事業部
代表者 : 洛北阪急スクエア館長 森岡 徹
所在地 : 〒606‐8103 京都市左京区高野西開町36番地
URL   : https://hankyu-square.jp/


■制作
全体統括:洛北阪急スクエア
企画・プロデュース:地野裕子/ルゥルゥ商會
編集:澤田香織/YEBISU DESIGN
誌面デザイン:YEBISU DESIGN
写真:若林満/IG@mitsuru_wakabayashi(p7-8 除く)
撮影協力:京都市京セラ美術館/ハイライト 食堂百万遍店/ 成駒寿司/ローストチキンダイニング吉田チキン/メントメシザコヤ/雲呑ショップ70〜ナナマル〜
#らくはん #阪急商業開発 #洛北阪急スクエア #京都市京セラ美術館 #アンディウォーホルキョウト #ボテロ展 #京都市 #京都府 #街づくり #商業施設 #ハイライト食堂百万遍店#成駒寿司#ローストチキンダイニング吉田チキン #メントメシザコヤ #雲呑ショップ70〜ナナマル〜 #デカ盛り #デカ盛りすとりぃと #食育 #地域活性化 #



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る